BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

屋久島の魅力が東京に集結!YAKUSHIMA LIFE STOREが期間限定オープン

BEAMSが手がける「HAPPY OUTSIDE BEAMS」の一環として、自然豊かな屋久島の魅力を東京で体験できる「YAKUSHIMA LIFE STORE」が2025年3月10日(月)から23日(日)の期間限定でオープンします。

屋久島の自然と文化を五感で体験!

“HAPPY OUTSIDE BEAMS的な五感で楽しむ”をコンセプトに、屋久島の自然や文化を身近に感じられる「YAKUSHIMA LIFE STORE」。

開催場所は、東京・新宿の「ビームス ニューズ」。店内には、ポップアップストアのために制作したBEAMS別注アイテムのほか、屋久島でしか手に入れることができないアイテムや食べ物もずらりと並びます。

さらに、地元のガイドさんによる屋久島での山歩きレクチャーや、屋久杉での小物づくり体験や苔玉ワークショップなど、屋久島の自然とより深く関わるきっかけになること間違いなしです。

YAKUSHIMA LIFE STOREの詳細はこちらから!

『YAKUSHIMA LIFE STORE -HAPPY OUTSIDE BEAMS meets YAKUSHIMA-』

開催期間:2025年3月10日(月)〜23日(日)
開催店舗:ビームス ニューズ
東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−55(JR新宿駅新南改札内 ニュウマン新宿 2F エキナカ)
営業時間:9:00~21:00(平日・土)/9:00~20:30(日・祝)

アウトドアでも日常でも。BEAMS別注アイテム

ポップアップストアの目玉のひとつが、BEAMSが特別に企画した別注商品。屋久島の自然や文化にインスパイアされたアイテムが多数用意されています。たとえば、屋久島の森の写真を落とし込んだ靴下や、三岳酒造のラベルデザインを生地に落とし込んだエコバッグ、屋久島の旅で快適にすごせるメリノウールのベースレイヤーなど、山旅ではもちろん、日常使いもできるアイテムばかりです。

▲屋久島の中心にそびえる「宮之浦岳」「永田岳」「黒味岳」や南国を思わせるバナナの葉の絵が描かれた「三岳」のラベルデザインを生地に落とし込んだ。

アロハシャツ17,600円(税込)/ショッピングバッグ13,750円(税込)

 

尾州の中心地である愛知県一宮市で、2010年に設立された「WOOL LABO」。ウールの防臭効果に吸水拡散効果も加えたハイブリッドメリノウールを使用したウエア類。

メリノウール ロングスリーブ13,200円(税込)メリノウール ショーツ17,600円(税込)、ソックス(縄文杉 / 白谷雲水峡)各3,300円(税込)

屋久島セレクトアイテムについて

BEAMS別注商品に加えて、屋久島で実際に使われている生活用品や食品などの販売も!着る・吞む・食べる・知る・暮らすを通して、屋久島と東京の二拠点生活をしているビームススタッフが、アイテムをセレクト。どれも現地の人々と交流しながら厳選したものばかりです。

▲【暮らす】屋久島を普段の暮らしのなかに取り入れてほしいという想いでセレクトしたアイテム
▲【食べる】山、川、海のある屋久島は食材の宝庫。屋久島の水につながる素材を活かした、数ある銘品の中から厳選

屋久島の魅力を深く知る!ワークショップ&インスタライブ

商品の販売だけでなく、屋久島の文化や暮らしを知ることができるイベントも開催。

屋久杉を使った作品づくりや、苔玉・苔テラリウムのワークショップ、屋久島ですごすためのウエアやギア選びについてガイドさんに教えていただける時間など、屋久島の自然文化に触れられる貴重な機会です。

『屋久杉を磨こう!』 by YAKUSHIMA BLESS

  • 樹齢千年を超える貴重な屋久杉の原木を紙やすりで順番に磨き、世界に一つだけの作品作りを体験できます。当日はクラフトキットをご購入いただいたお客様を対象に、屋久島在住のインストラクターが作品作りのお手伝いをさせていただきます。

期間:2025年3月15日(土)〜3月16日(日)10:00〜19:00
所要時間:45〜50分
1回あたりの参加人数上限:2名まで
参加費:5,500円(税込)
参加方法:当日店舗にて受付(先着順)でご案内
定員:1日27名(1時間最大3名まで対応可)
※両日定員に達し次第終了となりますので、予めご了承ください。

『苔玉・苔テラリウム』by 屋久島苔生産者の会 大水孝介

  • 「屋久島苔生産者の会」大水孝介氏による日本三大コケ聖地の“屋久島の苔”を使った苔玉・苔テラリウムのワークショップを開催します。
  • 大水 孝介(おおみず こうすけ)プロフィール
    屋久島町地域おこし協力隊のコケ生産担当として、屋久島でコケの産業化を目指す。現在、任期3年目となり協力隊卒業後は、個人事業を立ち上げ、”屋久島でコケが楽しめる場所づくり”をテーマに、コケのガイドやワークショップを行う。推しゴケはギンゴケ。

期間:2025年3月20日(木)〜3月23日(日)10:00〜12:00 / 13:00〜18:00
所要時間:30〜60分
1回あたりの参加人数上限:2名まで
参加費:テラリウム 5,500円(税込)、苔玉3,300円(税込)※容器、土付き
参加方法:当日店舗にて受付(先着順)でご案内。
定員:1日20名(1時間最大3名まで対応可)
※期間中定員に達し次第終了となりますので、予めご了承ください。

『屋久島エキスパートコンシェルジュサービス』by 屋久島メッセンジャー 菊池淑廣

  •  屋久島公認ガイドの屋久島メッセンジャーの菊池淑廣氏による「屋久島で過ごすためのウエアや最適なギア選び」などのご案内をさせていただきます。
  • 菊池淑廣(きくち よしひろ)プロフィール
    株式会社 屋久島メッセンジャー 代表取締役・日本山岳ガイド協会 登山ガイドステージⅠ・フェールラーベンアンバサダー・屋久島公認ガイド。山岳ガイドはもちろん、フォトライターやコーディネーターとして様々な分野で幅広く活動。小さなお子様のいるご家族から、企業やさらには各メディアの撮影クルーまで、あらゆるニーズを叶えている。

期間:2025年3月15日(土)〜3月16日(日)11:00〜13:00/14:00〜18:00
参加費:無料
参加方法:どなたでも参加いただけます。当日店頭にて先着順にてご案内させていただきます。

 

また、期間中には屋久島で山歩きやアウトドアを楽しむインスタライブも。ライブ配信を通じて、屋久島の大自然を感じられるうえ、リアルタイムで疑問や質問を投げかけることもできるため、新宿にアクセスしにくい人でも屋久島の魅力を感じられます。

屋久島の豊かな自然と文化を、東京で直接体験できる「YAKUSHIMA LIFE STORE」。屋久島の自然の美しさを五感で感じることで、今後の山旅ではもちろん、日常のなかでも新たな発見があるかもしれません。期間限定の特別な場所で、屋久島ならではのアイテムや体験をしてみませんか?

YAKUSHIMA LIFE STOREの詳細はこちらから!

HAPPY OUTSIDE BEAMSとは

“ヒト・モノ・体験を通して、つい誰かにシェアしたくなるような新しくてハッピーな外遊びの楽しみ方”を提案するブランド。フェス、キャンプ、乗り物…、つい友達に自慢したくなるような、ヒト、モノ、コトから見えてくるビームスらしい楽しいアウトサイドを提案しています。

https://www.beams.co.jp/special/happyoutsidebeams/

 

SHARE

PROFILE

ランドネ 編集部

ランドネ 編集部

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

No more pages to load