
最新号『家族と山歩き』をふり返って。ランドネ編集部も家族登山する?|23時の編集会議

ランドネ 編集部
- 2025年04月08日
今号の特集テーマが「家族と山歩き」ということで、取材を通じてさまざまな家族に出会った編集部員たち。「ところで、編集部のみんなは家族で登山する?」そんな質問から、会話がくり広げられました。
最新号『家族と山歩き』をふり返って。ランドネ編集部も家族登山する?
にのみや 今号はさまざまな家族による山の楽しみ方を知ることができて、とても参考になりました!私は両親の影響で山にハマったタイプですが、みなさんも家族登山はしますか?
かとう 私は家族とは山は登らなくていいかな。そもそも考えたこともなかったですね。
あにや じつは私も家族とは山に行ったことがなくて。地元で暮らす私以外の家族は、みんなで登っているみたいだけど。
にのみや それは意外!こんなに山愛のある身内がいたら、私だったら絶対頼りたい……。
あにや ウチは父親がはやくに亡くなっていることもあって、アウトドア好きの叔父がみんなを山に連れて行っているみたい。もちろん、家族もときどき『ランドネ』を読んでくれているので、間接的には関われていると思ってはいるよ。
やまさき 私も親とは登山しませんね。自分に子どもが生まれてからは、自転車(MTB)に乗りに山に連れて行くようになったかな。けれど、息子が自転車で転んだときに服が汚れるのを嫌うので、徐々にキャンプや登山にシフトしていきましたね。いまは〝ランドネっぽい〞楽しみ方が合っています。
みかみ やまさきさんはもともと自転車雑誌の編集部でしたもんね。私は両親と兄を含めて4人家族なのですが、私が山に関わる仕事をするようになってから、家族全員で山に登る機会が増えました。昨年は母といっしょに北八ヶ岳の高見石小屋に泊まりました。
あにや WEBで連載している「山好きな母を連れて」シリーズでも紹介しているね。お母さんとのすてきな関係性が伝わってくるな〜。

にのみや 親といっしょに山に行くと車を出してくれたりごはんをご馳走してくれたり、なにかと甘えられてありがたいですよね。え、これってウチだけ?
かとう 高校生のころから親と遠出すること自体が考えられなかったかも。いまでも正月とかに長時間いっしょにすごしていると「そういえばこんな人たちだった」って思うことがあります。血がつながっているからこそ、イラッとしてしまうことってありませんか(笑)?
あにや 自分が大人になるにつれて〝親も人間なんだ〞なって思う瞬間があるよね。今回の特集でも「家族だからわかり合えて当たり前」とひとくくりにせず、「家族なんだけど山では1ハイカーとして考える」ことを意識したかな。家族間で起こりがちな甘えが、いい方向にいったりときに悪い方向にいったりする。その先にきっと、新しい
気づきがあるはず。人間関係の難しさ、そのおもしろさが詰まった一冊になっているのでは!
みかみ なんだか家族登山って壮大なテーマのように思えてきました……!
にのみや 編集部の家庭事情って意外と知らないことが多くて個人的に楽しい時間でした。
やまさき ここに書けないような話もいっぱいあったから、オフレコはポッドキャストで。
みんな やりません(笑)!
チームランドネ
あにや
山を楽しむ・楽しませるプロ。休日は友人やその子どもを山に連れている印象。登山中の「トイレ寄る人?」の心遣いの声がけは、あにやさんから学びました(にのみや)
にのみや
編集部の圧倒的「陽」で、その明るさに救われることも。にのみやさんと意見が被ったときは不思議とほっとします。またいっしょに働ける日を楽しみにしています!(かとう)
やまさき
自分が思いつかないようなアイデアをポンっと出していることが多く、その着眼点に驚くこともしばしば。編集部だけでなく他部署メンバーからも好かれている(みかみ)
かとう
撮影や新年会などで、子どもと話している姿を見たところ、たぶん子ども好き。いや、絶対子ども好き。うちの娘が憧れる、かわいいネイルをしています(やまさき)
みかみ
「家族と山歩き」というテーマにぴったりな山の楽しみ方をしている20代娘代表。山好きな母を連れて山を歩くWEB連載の今後のストーリーにもぜひ注目を!(あにや)
\ランドネ最新号のご購入はコチラをチェック!/
SHARE
PROFILE

ランドネ 編集部
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。
自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。