BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

尾瀬へのアクセス|楽しみ方によって選べる登山口

尾瀬国立公園に入山するための登山口は、群馬県、福島県、新潟県の3県にそれぞれあります。どの登山口をスタート・ゴール地点にするかは、尾瀬での滞在時間、目指す場所、歩きたいコース、楽しみ方などによって異なります。

大清水(おおしみず)

尾瀬沼/燧ヶ岳など

  • 公共交通機関
    電車の場合、上越新幹線・上毛高原駅から関越交通バスで約2時間。高速バスの場合、バスタ新宿から関越交通バスで約4時間15分

  • 関越自動車道・沼田ICから国道120号、401号を経由して約1時間10分

大清水から一ノ瀬区間は、低公害車両の乗合バス、乗合タクシーの運行も。大清水に駐車場(100台、1日500円)あり

鳩待峠(はとまちとうげ)

尾瀬ヶ原/至仏山/アヤメ平など

  • 公共交通機関
    電車の場合、上越新幹線・上毛高原駅から関越交通バスで戸倉まで約1時間45分。シャトルバスに乗り換え約35分。高速バスの場合、バスタ新宿から関越交通バスで戸倉まで約4時間。

  • 関越自動車道・沼田ICから国道120号、401号を経由して戸倉まで約1時間。戸倉からシャトルバスに乗り換え約35分。

津奈木から鳩待峠区間はマイカー規制あり。規制日以外も自粛推奨。戸倉に大型駐車場(尾瀬第一、第二)あり(1日1,000円)

沼山峠(ぬまやまとうげ)

尾瀬沼/燧ヶ岳など

  • 公共交通機関
    野岩鉄道・会津高原尾瀬口駅から会津乗合自動車バスで約2時間20分

  • 東北自動車道・西那須野塩原ICから御池まで国道400号、121号、325号を経由して約2時間30分。シャトルバスに乗り換え約20分

御池から沼山峠区間はマイカー規制あり。シャトルバスは片道大人600円、子ども300円。30~40分間隔で随時運行

御池(みいけ)

燧ヶ岳 / 三条ノ滝など

  • 公共交通機関
    野岩鉄道・会津高原尾瀬口駅から会津乗合自動車バスで約1時間40分。

  • 東北自動車道・西那須野塩原ICから御池まで国道400号、121号、325号を経由して約2時間30分

御池に駐車場あり(420台、1回1,000円)。繁忙期に満車の場合は、七入駐車場の利用を(880台、無料)

滝沢(たきざわ)

会津駒ヶ岳

  • 公共交通機関
    野岩鉄道・会津高原尾瀬口駅から会津乗合自動車バスで約1時間10分。

  • 東北自動車道・西那須野塩原ICから御池まで国道400号、121号、325号を経由して約2時間15分

駒ヶ岳バス停から登山口まで徒歩約30分。登山口手前または、国道352号沿いのテニスコート横に駐車場(無料)あり

小沢平(こぞうだいら)

三条ノ滝/尾瀬ヶ原など

  • 公共交通機関
    上越新幹線・浦佐駅から南越後観光バスで奥只見湖まで約1時間20分。奥只見湖から尾瀬口船着場まで奥只見湖遊覧船で約1時間10分。尾瀬口船着場から会津乗合自動車バスで約10分(ともに事前予約制)。

  • 関越自動車道・小出ICから国道352号を経由して約2時間

登山口横に駐車場あり(20台、無料)。バスの本数は少なく完全予約制。時間に余裕をもち、計画的な行動がマスト

SHARE

PROFILE

Mountain Trip OZE

Mountain Trip OZE

2007年に日光国立公園から分割し、国立公園に指定された尾瀬国立公園。本州最大の高層湿原「尾瀬ヶ原」や標高1,650mにある「尾瀬沼」、日本百名山にも選定される「至仏山(しぶつさん)」「燧ヶ岳(ひうちがたけ)」「会津駒ケ岳」など、何度も訪れたくなる見どころにあふれる場所をご紹介します。

Mountain Trip OZEの記事一覧

2007年に日光国立公園から分割し、国立公園に指定された尾瀬国立公園。本州最大の高層湿原「尾瀬ヶ原」や標高1,650mにある「尾瀬沼」、日本百名山にも選定される「至仏山(しぶつさん)」「燧ヶ岳(ひうちがたけ)」「会津駒ケ岳」など、何度も訪れたくなる見どころにあふれる場所をご紹介します。

Mountain Trip OZEの記事一覧

No more pages to load