三重県・鳥羽沖のブリゲーム ジグザム ワイルドマークでライト&タフに攻略!
SALT WORLD 編集部
- 2022年02月01日
INDEX
増し続けるフィッシングプレッシャー。これまで以上に1匹を手にすることが難しくなっているフィールドも多いのが現状だ。
歴史を積み重ねてきた三重県鳥羽沖もそんな激戦区のひとつ。多様な攻め手が求められる同フィールドで、アングラーに求められるのは攻略パターンの引き出しの多さ。
次世代型ジギングロッドシリーズ、「ジグザム ワイルドマーク」を手に、2人のアングラーが魅せた攻略術を紹介しよう。
変化に富んだジギングゲームを楽しめる三重県鳥羽沖
三重県鳥羽沖は、近畿、中部地方から数多くのアングラーを集める人気のフィールド。なかでも冬場に盛り上がるのはブリ狙いのジギングゲーム。丸々と太り、脂をたっぷり蓄えたブリは、食味の面でもアングラーの憧れだ。ブリサイズに関しては、年々手にすることが難しくなっているとも言われるが、挑戦する価値は十分にある相手だ。
地形変化に富んでいるのが鳥羽沖の大きな特徴。海岸線はいわゆるリアス式海岸。お世話になった「ジャーク忠丸」の里中大亮船長によれば、湾内では40~60m、外海では60~90mが主に攻める水深という。1日で両ポイントを攻めることも多く、それぞれに潮が走ったり弛んだり、多彩な顔を見せてくれる。さらにブリシーズンだけみてもベイトの種類は多彩。アジ、イワシ(深場はマイワシ、浅場はカタクチイワシが多い)、小さなタチウオ、湾内ではコノシロなども捕食されているという。当然ながらベイトの種類に応じた攻略パターンも多彩になってくる。
「セミロングなどの大きめのジグをシャクるならワンピッチ。しっかり、綺麗にシャクっていくのが基本だね。ベイトが小さいときはタングステン製のジグもいい。こちらは速めにチョコチョコとシャクることが多いかな?」と里中船長。ワンパターンでは、なかなかヒットを得られない状況も多いようだ。
繊細さとパワーを併せ持つジグザムワイルドマークシリーズ
変化に富み、ときに繊細な釣りが求められる鳥羽沖にアジャストすべく、天龍スタッフの舟木雄一さんと上森俊季さん、2人のアングラーが持ち込んだのは、新作となるジグザム ワイルドマークシリーズだ。
「ライト&タフがキーワードのシリーズです。一般的な近海ジギングだけでなくライトジギングまでカバーできることをコンセプトに作りました。しなやかに曲がるコシの強いブランクに仕上げてあり、ライトジギングモデルに特有の繊細な操作性を保ちながら、粘り強さを生かした強引なやり取りも可能にするパワーを併せ持っています」(上森さん)
さまざまなウエイトのジグを使い分け、入力速度とラインスラックを意図的にコントロールすることで、気難しいターゲットの攻略を可能にするセンシティビティ。太いラインを使って大きな負荷をかけながら強引なファイトを展開できるパワー。相反する2つの要素を兼ね備えていることがシリーズ全体の特徴という。ラインナップはスピニング3、ベイト4の合わせて7アイテム。ジグザムシリーズのなかでは、比較的ライトモデルとして位置づけられる。想定するターゲットはブリを筆頭にした青物全般。これに加え、ライトな要素としてはサワラやマダイにも照準を合わせている。今釣行では最もヘビーなベイトロッドを除き、6アイテムを持参。変化に富む鳥羽沖に対応すべく万全の布陣で挑んだ。
ファーストヒットはベイトタックルでのスローな攻略で!
釣行日の2日前にも別船で鳥羽沖を釣った2人。そのときの状況から満潮を迎える9時までがプライムタイム、と予想した。
「ベイトタックルはフォールアクションを意識した前後にフックをセットしたセッティング。スピニングはスピード感あるジャーク&ジャークやコンビネーションジャークを意識したフロントのみのフックセッティングです。まずは活性の高い魚をスピニングタックルで攻め、それからベイトタックルを使ってじっくり攻めていきたいと思います」(上森さん)
スタートフィッシングは7時過ぎ。水深の指示は70m。海底から20mまでを探るよう、指示が出た。上森さんはスピニングタックル、舟木さんはベイトタックルを握った。最初のバイトを捉えたのは、スローに探っていた舟木さんだった。
「スロージギングをイメージしながらも、ジグをあまり横に向かせすぎないよう、ゆっくりとシャクりました。ボトムから15mくらいを探っていましたが、いまの魚は下から5mくらいを探り、ジグを少し横に向かせたときにヒットしましたね」(舟木さん)
使用したロッドは近海スタンダードモデルに位置付けられるJWM611-B2/4。これにオシアジガー2000PGをセット。PE3号+フロロカーボン40lb、200gのセミロングジグというセッティングだった。
「鳥羽沖は激戦区でもあるので、しっかり攻略していきたいと思い、スタートからスローな攻めに徹しました」(舟木さん)
キャッチされたワラサは4kg弱というサイズだった。
続けてコンビネーションジャークでスピーディな攻めを展開していた上森さんにもビッグバイトあり。しかし、これはメインラインに傷が入っていたのか痛恨のラインブレイク。JWM611-S2/4をバットから曲げ込んだファイトの雰囲気から、ブリ!? という期待を持たせるファイターだった。
繊細なジグアクションで神経質なワラサを連発!!
スピニングとベイトの違いこそあれ、スタートは2人とも近海スタンダードモデルとされるジグザム ワイルドマークシリーズの2/4という表記のアイテムをセレクトした。見慣れないこの分数表記、何を意味しているのだろうか?
「たとえば2/4であれば、ティップは2パワー、バットは4パワーという意味を持たせています。数字では極端に思えるかも知れませんが、曲がりはとてもスムーズで綺麗です。これまでのモデルよりもしなやかにティップからバットにウエイトが移行します。ティップはとてもソフトですし、バットにはC.N.Tをコンポジットして粘り強さを強化しています」(上森さん)
持ち込んだ6本のアイテムはすべて少し長めの設定が特徴。使いやすさで定評がある、ホライゾンLJシリーズからのフィードバックという。また、レングスはすべて6ft1incで統一されている。長さを統一することでロッドを持ち替えてもジャークの幅を変えずに釣り続けることが可能になるのが魅力だ。
調子がいまひとつ掴めない上森さんを横目に、ヒットパターンを掴んだ舟木さんが追釣した。
「上森がジグを飛ばして喰わせていましたが、僕はあまりジグを横に飛ばせ過ぎないように、タックルのパワーをひとつ落としました。ジグの動きは抑えめに、ボトムから20回くらいをワンピッチで探って喰わせました」(舟木さん)
ロッドはJWM611B-1/3をセレクト。オシアジガー1500HGにPE2号、30lbリーダー、200gのロングジグというセッティングで狙い通りの動きを演出、ワラサを手にした。
ほどなく、また舟木さんにヒット。完全にパターンを掴んでいるようだ。
「スッ、スッ、スッとジグを動かすような優しめなワンピッチ。ほとんどスライドアクションをさせずに動かしている途中で、ロッドティップが抑え込まれるような繊細なバイトが出ました。これまでの一般的なジギングを念頭にしたジグザムシリーズでは、こうした細やかな操作性がいまひとつでした。結果、繊細さを追求するとホライゾンLJシリーズに行き着きますが、ブリクラスとのファイト、とくに混雑した乗合船などでは、周囲のアングラーへの影響もあってちょっと難しさもある。繊細な攻略ができて、強気なファイトも展開できる。それがワイルドマークシリーズの良さですね」(舟木さん)
ロッドの操作性の高さが発揮された後半戦
舟木さん、上森さんともに、何回かフックアウトを経験した。それだけ喰いは渋いようだ。期待の時間間は足早に過ぎ去り、バイトが遠のくなか、上森さんは舟木さんのタックルを拝借、すぐさまワラサを仕留めてしまった。
「舟木のパターンが当たっていたので、スピニングタックルからベイトタックルに持ち替え、スピードを抑えめにジグをゆっくり横に向けるイメージで動かしました。スピニングのときと狙うレンジは一緒でしたが、ジグの扱い、演出方法の違いでアタリが出た感じです。PE2号のセッティングで繊細に、ベリーからバットを使って優しく動かすイメージです」(上森さん)
しかし、この1匹で満足しないのはさすが釣り師。再びスピニングタックルを握り2匹を追加したのはお見事だ。
「舟木のパターンで1本釣ってからスピニングタックルに戻しました。ロッドはJWM611S-1/3、PE2号&10号リーダー、200gのロングジグのセッティングで、アクションだけはヒットしたベイトタックルのパターンにアワせたイメージです。ジグを横に飛ばしすぎることなく、スラックを出し過ぎないように注意して動かすパターンが良かったみたいですね。ワイルドマークシリーズのスピニングモデルはレギュラーファストテーパーを採用しているので、レギュラーテーパーのベイトモデルに合わせるよう、ロッドを下げ気味にしてベリーからバットでジグを操作するように心掛けました」(上森さん)
スーパーライトジギングからのステップアップにもおすすめ
ある時間を境にバイトがピタッと止まってしまった。そこからは内湾を含め、各ポイントを転戦したが、最後は激シブ!という印象のままストップフィッシングを迎えてしまった。
「今日は朝一番が勝負だったと思います。2日前にも釣っていたので、同じような傾向を意識していました。セミロングかロング系のジグを飛ばし過ぎないように優しく動かすのがひとつのパターンだと思っていましたが、それが効きました。でも、バイトはガブッと来る派手なものではなく、はんでくるような小さなバイトが多かったですね。満潮を過ぎたら潮もスカスカで、打つ手がないような状況になってしまいました。タックルに関してはどんどんロッドの番手を落としていきました。最初に2/4で1本キャッチしましたが、少しジグが動き過ぎていると感じ、1/3にチェンジ。ジグの動きを殺すように心掛けました。内湾に入って、よりライトウエイトのジグを使ったので最後は0/2にチェンジしました。1回の出船でいろいろなタイプ、ウエイトのジグが必要になってくるのが鳥羽沖の特徴だと思います。このシリーズをセットで持っていくくらいでなければ、対応できない状況が多いのかも知れない、とあらためて感じました」(舟木さん)
前半は苦戦、後半にキャッチアップした上森さんは、舟木さんとは異なる釣りを展開した。
「ラインブレイクもあって出だしはハマるかな、という感じでした(笑)。朝一番はスピニングタックルでのコンビネーションジャークを多用しました。狙い通りの動かし方に魚が反応してくれたことは嬉しかったですが、残念ながらキャッチできませんでした。時間の経過とともにどんどんしなやかな動き、滑らかな動きにしか反応しなくなった感じでした。具体的には1/3パワーのロッドを使い200gのジグをベリーからバットを使ってシャクる、という動かし方がよかったです」(上森さん)
鳥羽沖と同様にヒットパターンが多数存在し、ロングからショートまで、さまざまなジグがヒットジグになりうるフィールドは全国に数多く存在する。そんなフィールドではワイルドマークシリーズの特徴でもある汎用性の高さが生きる場面も多いはずだ。
「やり込んでいる人はもちろん、スーパーライトジギングからのステップアップをはかるアングラーにもおすすめしたいですね」と上森さん。
ぜひ、さまざまなフィールドでワイルドマークシリーズのライト&タフな性能を実感していただきたい。
商品詳細はこちらからチェック
天龍Youtubeチャンネルはこちら!
問い合わせ
株式会社 天龍
釣具事業部専用ダイヤル
TEL : 0265-26-8880
FAX : 0265-26-7570
受付時間 : 9:30~17:30(土日・祝祭日 定休)
https://fishing.tenryu-magna.com/
SHARE
PROFILE
SALT WORLD 編集部
近海から夢の遠征まで、初心者からベテランまで楽しめるソルトルアーフィッシングの専門誌。ジギングやキャスティング、ライトゲームなどを中心に、全国各地の魅力あるソルトゲームを紹介しています。
近海から夢の遠征まで、初心者からベテランまで楽しめるソルトルアーフィッシングの専門誌。ジギングやキャスティング、ライトゲームなどを中心に、全国各地の魅力あるソルトゲームを紹介しています。