
日本で唯一「あたまの宮」と名付く頭之宮四方神社で、ヘルメットのおはらいを開始

Bicycle Club編集部
- 2023年07月10日
ヘルメット着用努力義務化を受け、三重県度会郡大紀町にある頭之宮四方神社で、今年8月から交通安全祈願のひとつとして「ヘルメットのお祓い」がはじまる。日本で唯一「あたまの宮」と名付く頭之宮四方神社は、ツーリングやサイクリングの立ち寄りにもおすすめだ。
首より上の諸祈願、災い除け、災難除けの諸祈願に
頭之宮四方神社は、「おかしらさん」と呼ばれ親しまれる名のとおり、日本で唯一「あたまの宮」と名付く神社で、頭に関する諸祈願に霊験あらたかな頭之守護神・知恵之大神だ。特に首より上の諸祈願、災い除け、災難除けの諸祈願に信仰を集め、各地より多くの参拝者が訪れる。また、清流宮川が巡る自然豊かな立地から、ツーリング・サイクリングで立ち寄る人も多い。
ヘルメットのおはらいについて
バイカーの正装で祈祷
ご祈祷を受けられる際は、なるべく正装に近い服装(男性の場合はスーツ、スマートカジュアル)で参拝するのが原則だ。ただし、「ヘルメットのお祓い」に伴う祈祷については、ツーリング・サイクリング用の服装でも大丈夫だ。
ヘルメット用「兜守(かぶとまもり)」
ご祈祷を受けられた方に、ヘルメットに貼るステッカー型のお守りを授与。耐水性のしっかりとした作りのもので、カラーは5種類から選ぶことができる。
あらゆるヘルメットをおはらい
神社では趣味から日常用途の自転車・バイク用ヘルメットだけでなく、工事用ヘルメットなど危険を伴う仕事用ヘルメットの安全祈願も行っている。
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。