BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

2020年 グリーンシーズンに使いたいシングルウォールテント7選

山の醍醐味を味わえるのは、夜の雰囲気をダイレクトに感じられるテント泊。初心者向けタイプから、経験者が次に選びたいものまで、新製品を中心にセレクトした。

文◉高橋庄太郎 Text by Shotaro Takahashi
写真◉後藤武久 Photo by Takehisa Goto
出典◉PEAKS 2020年4月号 No.125

「経験者にオススメのシングルウォールタイプ」

テント選びは、その構造と特徴を知ることから始まる。最重要点は、テント本体(インナーテント)の外側に雨除けのフライシートが付くかどうか? 付くものは「ダブルウォール」タイプと呼ばれ、悪天候時も使いやすく、出入り口の前に“前室”というシューズなどを置ける土間のようなスペースも得られるのがメリットだ。

それに対し、テント自体に防水性を持たせてフライシートを省いたものが「シングルウォール」タイプ。基本的には前室がないので雨が吹き込みやすいが、大きさのわりに軽量で設営しやすいものが多い。ただしシングルは内部の結露なども多くて扱いにくいので、初心者にはダブルのほうがおすすめだ。

またテントにポールを組み合わせただけで立体化するのが「自立型」で、ペグを打って固定しないと形にならないのが「非自立型」。一般的に自立型のほうが使用するポールが長くて重くなりがちだが、自立型は設営する場所を選ばないので、テント泊に慣れていない人でも安心だ。一方、非自立型は地面に石が多い高山などではペグが刺さらず、苦労することが多い。

その他、広さ、通気性、防水性、耐久性、重量、収納性などもチェックして、自分好みのテントを見つけていってほしい。

シックスムーンデザインズ/ルナーソロ

トレッキングポール1本だけで設営でき重量たった710g!

  • 最小重量:0.71kg
  • 収容人数:1人
  • 問:アウトドアギアマニアックス

正面は全面的にメッシュ素材が使われ、サイドと奥の下部にも帯状にメッシュが使われている。メインとなる生地に防水性を託し、結露と蒸れは通気性で防ぐという発想のテントだ。出入り口近くのコードを引っ張るとテントにテンションがかかるユニークで便利な構造。設営にはトレッキングポール1本を使う。

天井部以外は、地を這うように低いフォルム。しっかり設営すれば風にも強いが、確実にペグ打ちできることが大前提だ。

ビッグスカイ/ウィスプ1P

メッシュの生地をたっぷり使い、夏の蒸し暑さを軽減。

  • 最小重量:0.67kg
  • 収容人数:1人
  • 問:ロータス

トレッキングポールなどで設営でき、人間ひとりが横たわれ、最低限の荷物を置けるだけのスペース。背を伸ばして座れる場所も限られている。だが重量は足元のポール含めて665gだけで、荷物の軽量化を突き詰めたい人に向いている。フロアは斜めに変形した独特な形状で、どのように使うか考えるのもおもしろい。

短いバーで立ち上げられた足元は、三角形のメッシュ地。この部分以外にも四方にメッシュが使われ、通気性は抜群だ。暖かい時期に向いている。

MSR/アドバンスプロ2

必要な機能以外はそぎ落とし、強靭でタフな仕様に開発。

  • 最小重量:1.3kg
  • 収容人数:2人
  • 問:モチヅキ

2枚のマットを置けば内部がほぼ埋まる、2人用としては最低限の大きさ。だが一方をスリーブ式に、もう一方を吊り下げ式にしてポールとテントを短時間で組み合わせられるようにしたり、悪天候時はベンチレーターを隙間なく閉じられるようにしたりと、細部すべてが実戦的。極限の状態でも活躍する力を持っている。

天井部分にはベンチレーター。風雨、風雪が厳しいときは、ファスナーでしっかり閉めることもできる。

ファイントラック/カミナモノポール1

ポール1本で設営するシンプルでミニマルなシェルター。

  • 最小重量:0.77kg
  • 収容人数:1人
  • 問:ファイントラック

テントの4隅をペグで固定してから、スリーブ1本のポールを差し込むだけで、立体化。シンプルな構造で軽量なだけではなく、悪天候時でも設営時間が短時間で済む。透湿性の生地で結露を抑えつつ、背後にはベンチレーターも取り付け、蒸れを防ぐ。テンションがかかりやすい部分は補強され、強度も十分だ。

出入り口部分のみ二重構造。地面との隙間がほとんどない小さな前室ができ、雨が降っているときでもブーツ程度は外に置くことができる。

サマヤ/サマヤ2.5

惜しげなく高価な素材と技術を使った注目株。

  • 最小重量:1.5kg
  • 収容人数:2人
  • 問:スタティックブルーム

青い生地は防水透湿素材、シルバーの部分は強靭で軽量なダイニーマ素材。価格も高い高機能な素材を部分で使い分け、荷物とともに2人が余裕をもって横たわれるサイズで1.5㎏という軽量さを実現している。3本のポールで立体化されたテントは、シンプルで華奢なタイプが多いシングルウォールタイプのなかでは異彩を放っている。

強靭なダイニーマ素材の天井は複数のパネルを開閉できるベンチレーター。テントの上も傘のように覆われる。

ライペン/ライズ1

シンプルさを極め、1㎏を切る超軽量モデルに。

  • 最小重量:0.98kg
  • 収容人数:1人
  • 問:アライテント

防水性が高い生地に加え、縫い目も処理され、悪天候に対応。それだけに気密性が高く、上下に付け分けたベンチレーターで換気を促す構造だ。シンプルなシングルウォールタイプゆえに前室部分は作られないが、状況や好みに応じて別売りのフライシートを組み合わせれば、一般的なダブルウォールタイプのように使うことも可能である。

フロアにはL字型にファスナーがつけられ、土間のように利用したり、緊急時の出入り口としても使える。

ヘリテイジ/クロスオーバードーム〈2G〉

つぶれにくいベンチレーターもあり、つねに新鮮な空気を確保。

  • 最小重量:0.63g
  • 収容人数:1~2人
  • 問:ヘリテイジ

日本発の超軽量シェルターとして評価が高いクロスオーバードームが、新素材を使うことで耐水性と透湿性を上げ、しかもより軽量になり、〈2G〉として新登場。通気性を持たせた生地は収納時にすばやく空気を逃し、撤収のスピードも上げられる。前室がほしい場合は、別売りのフロントフライを取り付けることもできる。

同色でわかりにくいが、オプションのフロントフライを取り付けた状態。重量140gだ。

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load