BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

【Black Diamond】冬の低山ハイキングからトレイルランニングまで大活躍するチェーンスパイク

本格的なクランポンを出すほどではないが、雪の上でのスリップは避けたい……。 そんなときに活躍するチェーンスパイクの新作が、ブラックダイヤモンドから登場。

アクセススパイク・トラクションデバイス

軽量でいて頑丈なステンレス製のスパイクを足裏に配した新型チェーンスパイク。足先とカカト部分に分かれてチェーンで連結されたスパイクは、それぞれが独立して機能し、理想的な角度で雪面へ接地する。シューズへの装着はエラストマー(伸縮性がある樹脂)のハーネスが使われ、シューズをぐるりと覆うようにフィット。登山用の多くのシューズに適合するシステムだ。雪の低山歩きや、薄っすらと凍った登山道などに適している。

  • 価格:¥7,300
  • サイズ:S ~ XL
  • 重量:125g(M / 片足)

購入はこちらから!

丈夫な素材で作られたスタッフバッグが付属。金属製のスパイクでも穴が空く心配がない。ウェビングでバックパックにも取り付けられる

カカトには指をかけやすいループが付き、ブーツへの着脱がスムーズ。グローブをしたままでも、ストレスなく使用することができる

ステンレス製のスパイクは、足先に9つ、カカトに5つ、計14カ所。1㎝に満たない突起だが、鋭く雪面をとらえ、歩行が安定する

ディスタンススパイク・トラクションデバイス

ソフトシェルのカバーが付き、トレランシューズに適する。

ステンレス製スパイクやチェーンの配置などは、上記の「アクセススパイク・トラクションデバイス」と同様だが、冬のトレイルランニングを念頭に先端部分にはソフトシェル素材のカバーを配置。前方からの雪の浸入を抑え、シューズのコンディションを保つ

  • 価格:¥9,900
  • サイズ:S ~ XL
  • 重量:115g(M / 片足)

購入はこちらから!

カバー素材には適度な伸縮性があり、柔らかなトレランシューズにもフィットしやすい

ブリッツスパイク・トラクションデバイス

重量はたった57g。機能さえ切り詰めた超軽量スパイク。

スパイクは6カ所のみで、エラストマー製のループでシューズのつま先とカカトに固定する非常に簡易的なタイプ。その代わり57gと驚くべき軽量さだ。本格的に雪が積もった山中では使いにくいが、地面が凍り付いた登山道や氷が張った道路などでは十分に活躍する

  • 価格:¥4,000
  • サイズ:S ~ XL
  • 重量:57g(M / 片足)

購入はこちらから!

スパイクが位置するのはシューズの前方。ソールを地面にフラットに置くようにして使う

ディスタンスカーボンFLZ

トレッキングポールで雪上でのスリップを避ける。

1ペアで360g(105~125cm)というカーボン素材の軽量モデル。グリップには柔らかな発泡性の素材が使われ、冬でも冷たさは感じない。

  • 価格:¥21,000
  • サイズ:95-110、105-125、120-140cm
  • 重量:360g(105-125cmペア)

購入はこちらから!

片手でも操作できるフリックロックを採用し、15~20 cmの幅で長さの調整が可能

Zポールスノーバスケット

別売りの「Zポールスノーバスケット」を組み合わせると雪中に先端が深く入らず、冬はより使い勝手がよくなる

  • 価格:¥1,100
  • 重量:19g(ペア)

購入はこちらから!

スノーバスケットはワンタッチで装着可能。回転させるだけでロックができる

問:ロストアロー www.lostarrow.co.jp

出典

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load