BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

【MSR】日本の山岳シーンでより使いやすくなったハバハバシールド

軽量性と快適性を併せ持ち、ユーザーからの高い評価を誇る、MSRのテント群。今期はさらに進化したモデルが加わり、なかでも注目は最新の“ハバハバシールド”だ。使いやすいうえに、自然に溶け込む落ち着いたカラーリングも魅力的で、人気が出そうである。

日本山岳シーンに対応してリニューアル!

1969年にアメリカで生まれたブランド「MSR」。極地遠征にも耐えうるバーナーや調理器具で知られるが、それ以上に評価が高いアイテムが“テント”であろう。

なかでも人気を集めているのが「ハバ」という言葉が付けられた一連のモデルだ。長年愛される定番的存在ながら、同時に進化を止めず、現在の最新型は「ハバハバシールド」シリーズとなっている。その大きな特徴は、耐久性の高さと軽量性の両立だ。

たとえば、ポールは複合素材で作られたイーストン社のサイクロンポールを使用。驚くほど湾曲しても折れることはなく、曲がり癖もつかない強靭な素材で、しかも非常に軽量だ。フライシートやインナーテントの生地も薄手で軽く、シームテープなしでも長い期間、防水性を保つ特殊コーティング技術も加えられている。

その結果、巨大な前室を2カ所に備え、3人用並みの広いスペースを持つ2人用でも最小重量は1300g。従来の2人用ハバハバNXに比べ、約300gも軽量だ。

居住性の高さも見逃せない。効果的なポールの配置により、内部の壁は垂直気味に立ち上がり、天井部まで広々としている。メッシュパネルやベンチレーターで熱気や湿気のコントロールがしやすいのも大きな利点だ。

こんなハバハバシールドならば、気象条件が厳しい日本の山にも十分対応できる。今年は快適なテント泊が楽しめそうだ。

ハバハバシールド2

  • ¥68,200
  • 収容人数:2人 / 収納サイズ:Φ11×L46㎝
  • 最小重量:1,300g

ここが使いやすくなった !

インナーテントの内部に付けられているメッシュポケットの角には、ケーブルホールがある。スマートフォンなどのケーブルを引き出すことができ、テント内での充電のときに便利だ。

テント内部のパネルには細くて赤いループが設けられている。これは出入り口のパネルを開いたとき、簡単に引っかけて留められるようにするための工夫だ。こんな点も気が利いている。

フライシートの赤い帯状のフラップはファスナー部分を覆い、雨水の流れ込みを防止。しかもフラップの2重ステッチ側は水が流れる溝のような造りで、雨水や夜露を効果的に排出する。

ハバハバNXと比較してみた !

1.換気と防風性のほどよいバランス

左の「ハバハバNX」に比べ、右の「ハバハバシールド」はインナーテントのメッシュパネルの面積が少なく、換気を促しつつ冷風の侵入を抑える効果が高い。この特徴により、強風の影響を受けやすく、夏でも気温が低い日本の高山のテント場でも快適にすごせる。

2.天井部のハブをなくし、設営がスムーズに

インナーテント天井部のポールを見ると、ハバハバNXは交差部分にハブを使って2本のポールを一体化していたが、ハバハバシールドはハブを使わず、その代わりにフックでインナーテントを吊るす構造に変更されている。これで設営が簡単になり、強風にも強くなった。

3.シームテープを使わずに、高度な防水性を発揮

ハバハバシールドの生地はハバハバNX以上に軽いものが使われ、軽量化に貢献。一方で、劣化しやすいシームテープを使用せず、一般的な防水コーティングの約3倍の耐久性をもつというエクストリームシールドは引き継がれている。

4.ストレスなく開閉するジッパーの工夫

ハバハバシールドのインナーテントの出入り口は、2本のジッパーで直線的に開く仕組み。1本のジッパーで曲線的に開くハバハバNXよりも開け閉めしやすく、出入りに十分な開口面積も確保している。また、使用するジッパーも短くなり、軽量化にも繋がっている。

詳しくはこちら!

企画協力◉モチヅキ
TEL.0256-32-0860

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load