関東平野の農業はオオカミに支えられていた!?│ジャック・ウルフスキンとめぐる、東京に残るオオカミ信仰の足跡
PEAKS 編集部
- 2024年05月13日
2024年4月20日、春の息吹が満ちる御岳山の豊かな自然のなかで、「ジャック・ウルフスキンとめぐる、東京に残るオオカミ信仰の足跡」と題されたイベントが開催されました。
かつての生態系の頂点に立っていたオオカミをテーマに、古き良き日本の自然と文化を案内するのは、低山トラベラーの大内征さん。 御岳山を何度も歩いたことがある登山愛好家も、登山を始めたばかりの方も、大内さんと歩くことで、御岳山とそこに根づいた里山文化を深く知ることができました。そのようすをアウトドア雑誌PEAKSとランドネの編集担当・山﨑がリポートします。
参加者は御嶽駅で集まり、大内さんのリードのもと、御岳山のふもとから始まるハイキングに臨みました。私は歴史や伝説を積極的に調べるほうではなく、山を歩いています。なので、武蔵御嶽神社へ行くまでのポイント、参拝を経て神社脇でお話いただいた昔ながらの信仰や伝説、狛犬と思っていた像はじつはオオカミだったことなど、知らないことばかり。大内さんのお話にどんどん引き込まれていきました。
害獣から農作物を守ることから生まれたオオカミ信仰
御岳山は関東地方のオオカミ信仰の中心地であり、とくに武蔵御嶽神社はその象徴的な存在です。オオカミは農作物を荒らす鹿や猪を寄せ付けない守護神・大口真神として、関東平野に暮らす多くの農家にとっては畏れ多くも神聖な存在でした。東京、神奈川、埼玉など「講(こう)」の名が入った奉納碑から、関東平野の各所から崇拝されていることがわかります。日本の低山・里山に伝わる信仰の精神性と文化の深さを感じました。
武蔵御嶽神社へのお参り
手水の作法もあらためて教えていただきました。
主祭神は神事を司る櫛真智命(くしまちのみこと)。相殿の神である大己貴命(おおなむちのみこと)は大国主命(おおくにぬしのみこと)のことで、ヤマタノオロチを退治して国を豊かにした伝説がある、とてもパワフルな神です。もうひと柱の相殿の神は少彦名命。医薬の神とされていますが、取り柄があまりない反面たくさんの人に愛される大国主命を助けた、有能な神さまだったそうです。大内さんから神々の伝説を聞き、そこから有名な映画や漫画のモチーフになったのではないかという話も一興でした。
社伝によると平安時代は「大麻止乃豆乃天神社」という名の神社だったそうです。時代の変化により神社名が数回変わり、昭和27年より「武蔵御嶽神社」と改めたとのことでした。大内さんがこの神社の名称を追って奈良まで行ったという思い出話も飛び出しましたよ。
一見、リアルな犬と見える狛犬はじつは山犬(オオカミ)。狛犬は架空の霊獣なので牙や角などのフォルムが特徴だそう。そのほか瓦や神門の形、建造物の意味など、細かなディテールについても知ることができました。
御嶽神社は櫛麻智命(くしまちのみこと)という神事と占いを司る神様が主祭神なので、日本最古の占いの神事が行われている神社。それを聞き、参加者の多くがおみくじをひきました。
綾広の滝は古来より武蔵御嶽神社の神事が行われる滝で、多くの登山者や信者が訪れる神聖な場所です。滝行のための小屋などもあり、ここで滝行体験をしたことがある参加者もいました。
大内さんはみんなが集まるまで待ってからお話をしてくれるので、お話も山歩きもそれぞれ満喫できました。
最後に地理的背景や信仰、神話を合わせた大内論に心をグッと掴まれました。
参加者からは「最近は低山を歩いて、日本にある文化や神話を学ぶことが楽しいんですよ」、「ほんとうに充実した時間でした」との声が。「山が違えば、またそこにある文化や風習なども違うと思うので、次もぜひ参加したい」との感想も多数寄せられました。
今回のようすは動画でも見れます。動画ならではの臨場感もぜひ感じてみてください。
ジャック・ウルフスキンとめぐる 東京に残るオオカミ信仰の足跡
低山トラベラー 大内征
歴史や文化をたどりながら日本各地の低山を訪れ、自然や人の営みに触れる旅の魅力を伝えている大内さん。NHKラジオ深夜便「旅の達人〜低い山を目指せ!」やLuckyFM茨城放送「LUCKY OUTDOOR STYLE〜ローカルハイクを楽しもう〜」の番組パーソナリティを務めるなど幅広く活動しており、このハイキングイベントを通じてオオカミ信仰と地域の歴史文化に深く触れる話題は必聴です!
次回は秩父で開催!
次回は2024年6月1日、「ジャック・ウルフスキンとめぐる 秩父・三峯神社周辺のオオカミ信仰」です。秩父ならではの信仰や成り立ちがあり、さらなる深い知識を求めて、秩父の三峯神社へと足を運びませんか?
SHARE
PROFILE
PEAKS 編集部
装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。
装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。