BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

北アルプステント泊で使いたい!2024春夏厳選アイテムをインプレッション

夏山シーズンがやってきた。今年も気になる新作ギアが多数登場しているが北アルプスでのテント泊で使ってみたい、とくに気になるアイテムを7点厳選し7人のテスターに試してもらった。

編集◉PEAKS編集部
文◉阿部 静
写真◉宇佐美博之

2024年春夏に登場した新作アイテムは前号のカタログ号で広く掲載紹介したが、今回はそのなかでも「今期の北アルプスでのテント泊登山に使いたい山道具」をテーマとし、テント/シューズ/バックパック/スリーピングバッグ/スリーピングマットのカテゴリーのなかでも注目度の高いアイテムを厳選し、7点紹介する。

テストしてもらったのはアウトドアショップ店長や山岳カメラマン、山岳ガイド、登山メディアに携わる人など、日ごろから山道具に頻繁に触れている7人だ。それぞれが注目するアイテムをセレクトしてもらい、そのなかからテストしてもらうアイテムを1点に絞ったが、編集部内で話題に上がっていたアイテムとほぼ一致した。やはり「軽さ」「機能性」「利便性」「価格帯」など、みんなが注目するポイントは同様であることがわかる。

今期の注目傾向として感じられたのは「手に取りやすい価格帯でありながら高スペック」、「定番の人気モデルからスペックの異なるモデルが登場」といったところだ。そのほかにも注目の完全新作のモデルや話題の新ブランドなどもテスターのリアルな声を交えながら紹介していくので要チェックだ。

①スポルティバ/エクイリビウムハイクGTX

抜群の歩行性能を従来モデルから踏襲しつつ軽さと疲れにくさがパワーアップ。

「従来モデルの『エクイリビウムST GTX』も履いていますが、その強靭さや歩行性能をそのままに、圧倒的に軽くなったのがいちばんの魅力だと思います。従来モデルで穂高や剱岳の縦走もしましたが、無積雪期であればこちらのほうが快適です。従来モデルはアルパインエリアでの使用を前提に考えられていたと思いますが、これは岩稜帯に対応しつつ、もう少し標高帯を下げたような仕様であると感じます。

そのぶん軽くなり、屈曲性が向上したため、硬すぎず、足が疲れづらい。ソールパターンも従来モデルを踏襲しているので、その衝撃吸収力や岩へのくいつきの良さが抜群なところがとても良かったです。

TXシリーズもグリップ性がいいので日帰りなら問題ないけれど、長期縦走になると足が疲れてくるのがネック。これならテント泊の長期縦走や、低山から剱岳の岩稜縦走まで対応できそう。従来モデルとTXシリーズの間の立ち位置で、いいとこ取りですね。クランポン装着を想定しないルートであれば、こちらのほうがいいと思います」

▲山岳ガイド/杉本龍郎 1988年生まれ、日本山岳協会認定山岳ガイド。「ハイマウンテンガイドサービス」を主宰。ヨーロッパアルプスやニュージーランドでのガイドを経て、現在は国内で夏山から雪山まで広く活動している。
  • ¥46,200
  • サイズ:EU37 ~ 47(23.7 ~ 29.7㎝)※ウィメンズモデル EU38 ~ 42(24.3 ~ 26.7)
  • カラー:カーボン/パパイア、他1色
  • 重量:約480g(片足)
  • (問)日本用品

商品の詳細はこちら

従来モデルから受け継いだグリップ力

従来モデルを踏襲したソールパターンはあらゆる路面に対して、食いつきがよく、グリップ力を発揮。ヒールブロック形状がブレーキ効果を高めている。

抜群の屈曲性

クランポン装着ができない代わりに従来モデルよりもソールが柔らかくなり屈曲性がアップ。カカト構造の衝撃吸収性と相まって、足裏の疲労を軽減。

自由度とホールド力を備えたミッドカット

足首はミッドカットでしっかりとしたホールド感がありながらも硬くないのでフレキシブルに動かせる屈曲性があり、ソール全体を地面に接地しやすい。

高い衝撃吸収性で地面からの突き上げ感を軽減

厚みのあるミッドソールはアウトソールのブロックデザインに沿って凹凸になっていて、着地の際にブロックそれぞれが衝撃吸収し、突き上げ感を緩和。

②ゼログラム/エルチャルテン1Pゼロボーン

建てやすさと機能性はそのままにおひとりさまにちょうどいい広さと軽さ。

「なによりも、設営撤収がかなり早いのがいいですね。グラウンドシート、インナー、フライがすべて結合されていて、吊り下げ式なので建てやすく、北アルプスで雨風のなかでも速やかに建てられます。

エルチャルテン初の1人用モデルですが、実際にすごしてみたら、ひとりであれば十分な広さと感じました。天井に渡されたポールのおかげで天井は広く、テント内のどこにいても壁にぶつからない広さが確保されています。入口は前後にふたつありますが、そのぶん重たくなってしまうのではと思ったけれど、実際テント場で張ったときに知らない人と隣になっても、どちらからでも出られるのはプライバシーが守られていいなと感じました。また、前室空間がふたつあるので、前室に荷物を置けば室内空間が広く使えるのもいいですね。登山はもちろん、それ以外のアウトドアでもいろいろ使えそうです。

いままで1人用だと1.5Pが選択肢で山岳用テントとしては少しラグジュアリーでしたが、この軽さで変わらない機能性がうれしいですね」

▲サンカクスタンド店主/山崎和可奈 1993年生まれ。ショップスタッフを経て2021年、伊豆半島・修善寺にて夫婦で創業。YouTubeやSNSでの情報発信やコラボ商品の開発も行なう。先日タスマニアトレイルを歩いてきたばかり。
  • ¥84,700
  • 収容人数:1人
  • 最小重量:1,150g
  • 内部サイズ:W210×D80×H96㎝
  • (問)ゼログラム

商品の詳細はこちら

天井を高くするポール&吊り下げ式構造

中央部に渡されたポールで天井空間の広さを確保。グラウンドシート、インナー、フライが一体になり、吊り下げるだけで建ち上がる自立式テント。

両サイドから出入り可能

テントの長辺の前後に出入口が設けられ、どちらからでも出入りしやすく、風通しもいい。混み合ったテント場では場合に応じて出入口が選べて快適だ。

前後の前室で広く空間が使える

前後2カ所に前室空間があるため、前室に荷物を置けば、テント内空間はかなり広く使える。上半身を起こしていても頭に当たらない天井高を確保する。

独自の撥水メッシュ

水を弾く撥水メッシュ採用なので、テントは水気を吸わず、水気を払ってしまえばテントはびしょびしょになることはないので次の設営時もラク。

③アラタ/AX-75

とっつきやすい設営の容易さと軽さと安心感のバランス。

「まず、しっかり暖かさを感じました。インナーがメッシュのテントと比べると、悪天時や稜線に張るときに違いを感じると思います。各所にベンチレーションが施されていて換気もできるので、暑くて寝られないということもないと思います。設営方法もシンプルで簡単なのがいいですね。グラウンドシートとインナーは結合されているし、ポールの構造もクロスさせるだけ。ポールを通すスリーブはポールが交差する部分は分かれていないので、スムーズにポールが通しやすく、設営に慣れていない人でも張りやすいのもいい。

グラウンドシートが標準装備されているので、少し薄めの生地感でも安心感はありますし、シート抜きで870gは魅力的な軽さです。

風があるところでは設営できていないので、テント内に張られた、たわみ防止のガイラインの効果や、このポールの細さで強風に耐えられるのか、試してみたいところです。できれば短辺のフライを引っ張れるようになっていると、好みだな~」

▲YAMA HACK編集長/大迫倫太郎 1987年生まれ、登山系ウェブメディア「YAMA HACK」編集長。兵庫~東京間を行き来しながら低山から高山、雪山まで、公私ともに登山を満喫。最近は親子登山に傾倒気味。
  • ¥44,990(予価)
  • 収容人数:1人
  • 最小重量:870g
  • 内部サイズ:W200×D75×H92.5㎝
  • (問)アラタ
  • ※フライ、インナーの色が実製品と異なる

前後に配置されたベンチレーション

長辺側に付けられた出入口には三角形にデザインされたベンチレーションを配置。反対側と短辺にもベンチレーションがあり、十分に換気できる。

後室にも荷物が置ける

出入口の反対側に設置されたベンチレーションは半月型に完全開放可能で、後室としてちょっとした荷物を置けるスペースとしても活用できる。

絶妙な絞り留め金具

フライを束ねるドローコードは非伸縮のナイロンテープ。テープのほどよい太さが絶妙にまとめやすく、ちょっとしたところだがグッドポイントだ。

防風時に強い内部ガイライン

短辺両サイドの内部にはクロスさせたガイラインが張られている。これにより左右のポールが引っ張られ、強風時にテントがたわまないようにしている。

④ラブ/ムオンND50

細部の機能が秀逸で軽くて背負い心地も抜群。

「とにかく背負い心地がいいです。一見ULパックっぽさがあり、かなり軽いけど、ウエストベルトがしっかりしていて、安定して背負えます。ベスト型になったショルダーハーネスも、しっかり留めたときにピタッとバックパックが吸い付くようなフィット感がありました。ベストに取り付けられたポケットは、伸縮するので大きめのスマートフォンでも入れることができて、いいなと思ったポイントです。

最初、紐が多いなと、ちょっと煩わしく思ったのですが、この紐でかなりコンプレッションができるので、50ℓの容量でありながら日帰りでも使えるのがいいですね。ふつう、大型パックを小さくコンプレッションするにしても、荷物が下部に溜まりがちですが、これは下部のコンプレッションもできるので、重心を上部にもってくることができて、バランスよく背負えるので積極的に荷物を減らした使い方もできそうです。あとはちょっとしたポイントですが、吹き流しの角度が荷物を出し入れしやすい形状になっているのも良かったです」

▲カメラマン/鈴木千花 1985年生まれ、英語翻訳家としても活動する山岳カメラマン。SNSではインフルエンサーとしても活躍。一般登山からアルパイン、クライミングなども楽しむ。 一児の母の顏ももつ。
  • ¥36,300
  • サイズ:背面長43㎝(ワンサイズ)
  • 容量:50ℓ
  • 重量:985g
  • (問)ランドアール

商品の詳細はこちら

フィット感抜群のベスト型ハーネス

トレラン系の小型パックに多いベスト型のショルダーハーネスを採用。接地面積が広いためフィット感が高く、面で背負えるので重さが分散される。

背負い心地のいい背面構造

軽量かつ安定性の高い背面パッドとサポート力の高いウエストベルトにより、長時間背負っても疲れにくい。NDの背面長は女性の身長に適している。

大型&落下しづらいサイドポケット

正面と側面に備えられた外付けの大型ポケットは荷物の出し入れに便利。サイドポケットは背負ったままでも荷物を取り出しやすく落下しづらい形状。

コンプレッション機能で容量ダウン

バックパック全体を均一にコンプレッションできるので、荷物の重心バランスを保ちながら容量を減らせる。トップリッドを外して使うこともできる。

⑤ミステリーランチ/レイディックス47

ざっくり入れられる“ズボラポケット”がテント泊縦走に良さそう。

「まず、目を引くのがカラーリング。白と黒の2色展開で、イマドキなカラーを意識しているのかなと。使い勝手に関しては、フロントががばっと下部まで開くので、パックのどこになにをしまったのか一目瞭然です。とくにパッキングが苦手な人にとっては良いと思います。
フロントの外付けポケットはズボラな人でもズボッと入れられる“ズボラポケット”だと思いました(笑)。テントなどを畳まずにぐちゃっと入れられるので、雨のときの撤収に役立ちそうです。ポケットの下部には水抜きの穴もあるので、それを想定しているのでしょう。

フロントポケットの中を貫通させてコンプレッションするサイドベルトは、通す位置によって本体だけ、ポケットも併せてなど、コンプレッションの仕方が変えられるのが、よくできているなと思いました。

ロングトレイルもアリだとは思いますが、イマドキのULパックと比べるとわりとしっかりめではあるので北アルプスの縦走であったり、ハードな使用を想定した使い方が向いているのかなと思います」

▲アウトドアショップエルク店長/綾井 瞭 1991年生まれ、京都府出身。北岳や剱岳の山小屋勤務を経てエルクに入社して8年。昨年はエルク創業40周年の記念企画にて山梨百名山を完登。そのようすをショップブログに執筆。
  • ¥35,200
  • サイズ:73×30×29㎝(ワンサイズ、背面長可変)
  • 容量:45ℓ
  • 重量:1,600g
  • (問)エイアンドエフ

商品の詳細はこちら

2人用テントが収まる大型外付けポケット

大きなフロントポケットは2人用テントのカミナドーム2がジャストフィット。深めのサイドポケットにもテントポールやマットなどが入る大容量。

ガバッと開くフロントファスナー

センターより少しずらして取り付けられたフロントファスナーはパックの下部まで全開するので、なにを入れたか一目瞭然で道具を取り出しやすい。

フレームで背面長調節可能

背面長は男女ともにワンサイズだが、細かな背面調節が可能なので身長に合わせて適切に調節できる。付属のフレームを使って背面を剥がし、調整する。

ショルダーハーネスの位置も二段階

さらに便利なのがショルダーハーネスの高さを2段階で変えられる調節機能。肩部分のフィット感が得られることで背中でしっかりと重みを支えられる。

⑥シートゥサミット/スパーク-1Cレギュラー

わずらわしさを感じないストレスフリーな寝袋。

「ストレスフリーな寝袋だと思います。寝袋によっては肩まわりの窮屈さを感じるものがありますが、これはまったくなく、寝袋の中で寝返りしても突っ張らないのが良かったです。また、かなり暖かく、夏の北アルプスであれば短パンにTシャツなど、薄着でも寝れそうです。この暖かさのおかげで防寒着が1枚減らせるので、軽量化もできますね。

軽さとコンパクトさもいいです。付属のコンプレッション付きのスタッフバッグに入れるとかなり小さくなります。結局いつも、バックパックのいちばん下に入れて、荷物の重みで潰してしまうので今回も付属のスタッフバッグは使わなかったのですが(笑)。そのようなパッキングの仕方でもコンパクトに潰れてくれました。

ファスナーが寝袋のサイドに取り付けられているので、上まで締めたときに顎と干渉しないのが良かったです。結露に関しては稜線で使えていないので、まだ実感できていませんが、ちょうど寝袋を買い替えようと思っていたので、これはかなり購入候補に入りますね」

▲カメラマン/武部努龍 1988年生まれ。地元山梨に拠点を置きながら山岳カメラマンとして活動。トレイルランニングやBCスキーを得意とし、トップアスリートとともに競技を楽しみながらの撮影を行なう。
  • ¥51,810
  • 快適温度:~ 4℃
  • 収納サイズ:φ13.5×19.5×34㎝
  • 重量:493g
  • (問)ロストアロー

商品の詳細はこちら

サイドファスナーがベンチレーション効果にもなる

サイドファスナー開閉口の上部にはスナップボタンが取り付けられているので、ボタンだけ留めてファスナーの開き具合で寝袋内の温度調節ができる。

寝返りだって打てちゃう肩まわりのゆとり

ファスナーを完全に閉め切ってしまうと、ぴったりと身体に沿うように、ゆとりのない寝袋もあるが、これは寝返りが打てるほどのゆとりがある。

顎に干渉しない位置に付けられたサイドファスナー

ファスナーを上まで締めるとファスナーの金属部分が顎や顏などに干渉し、不快に感じることもあるが、これはサイドに付けることで解消している。

コンプレッションバッグでグッとコンパクトに

快適温度が4℃という暖かさを有しながら重量は500g以下という軽さもポイントだが、コンプレッションすることでかなり小さくなるのも魅力的だ。

⑦ラブ/ウルトラスフィア4.5

コンパクトでありながらオールシーズン使える断熱性能。

「このボリュームのある厚みが安心感があって良かったです。寝心地も良好です。ものによっては寝袋が滑って寝ているうちにズレてしまうエアマットもありますが、数日テストしてみた感触だと、そういった心配はあまりなさそうです。ただ、最近幅広のマットを使うことが多かったので、この幅の細さは寝返りを打ちづらく、私には少し細いと感じました。最低限の幅で十分な人には最適だと思います。

収納サイズが両手のひらに収まるほど小さくなるのも、おどろきでした。それでいてR値が4.3もあり、冬山でも使えるレベルです。寒さを感じる場所ではテストできていないので断熱性は実感できていませんが、その保温性がたしかであれば、夏山なら寝袋のスペックを下げたり防寒着を減らすことができるので、軽量化につながると思います。

また、ポンプサックで膨らますと時間がかかる印象を持っていたのですが、これは少ない回数で膨らますことができて快適でした。スタッフバッグにもなり、衣類を入れればマクラとしても。一石三鳥です」

▲編集・ライター/阿部 静 1988年生まれ、出版社での勤務を経て独立。アウトドア誌にかかわりながら、沢登りやスキー、シーカヤック、MTBなど浅く広く楽しむ。「狩猟採集食道楽 あべちゃん」を連載中。
  • ¥20,900
  • R値:4.3
  • 使用サイズ:183×51×8㎝
  • 収納サイズ:φ9×15㎝
  • 重量:370g
  • (問)ランドアール

商品の詳細はこちら

厚さ8㎝のたしかなクッション性と寝心地

マットにはしっかりとした厚みがあり、弾力性のある快適な寝心地。中には2層の特殊反射フィルムが搭載され、身体から放出される熱を反射させる。

両手にすっぽり収まるコンパクトさ

オールシーズン使える高スペックでありながら、収納サイズが18×9㎝というコンパクトさがなにより魅力。パッキングのサイズダウンをはかれる。

数回で空気を封入できる使い勝手のいいポンプサック

薄いシルナイロン性の大きめのポンプサックは一度にたくさんの空気を封入できて便利。ロールトップ式のスタッフバッグとしても活用できる。

ポンプサックは睡眠時のマクラにもなる

ポンプサックに着替えや防寒着などの衣類を入れれば睡眠時のマクラにもなる。大きめのスタッフバッグなので、マクラとしても安心感のあるサイズだ。

 

※この記事はPEAKS[2024年7月号 No.166]からの転載であり、記載の内容は誌面掲載時のままとなっております。

**********

▼PEAKS最新号のご購入はAmazonをチェック

Info

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load