BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

山に登れない日も、心密かに「ランドネごっこ」。「手に届く推し山をさがせ!ゲーム」

春の訪れとともに、新しい季節が始まり、日々の暮らしに変化が訪れる人も多いのでは。そんななかで、身の回りのものに目を向けると、ふと「ランドネ」の感覚が散りばめられていることに気がつきます。たとえば、普段使っているお気に入りのアイテムや、何気なく目にしている風景。その一つひとつが、山へ向かうときのわくわくした気持ちを高めてくれることがあります。

今回は、Mt.ランドネのメンバーそれぞれが日々の暮らしのなかで、「ランドネ」という山の楽しみ方を感じる瞬間。そして、それがどう山旅へとつながっていくのかをご紹介します。

山に行けないと元気が出なかったり、自分を持て余してしまったりすることはありませんか?

忙しい毎日をすごす私たち。山に行きたくても思うように出かけられないこともあるのではないでしょうか。そんな日でも、次の山歩きをワクワク心待ちにする方法があります。登らなくても楽しめる「ランドネごっこ」。

今回は「手に届く推し山をさがせ!ゲーム」を提案します。「手に届く推し山をさがせ!ゲーム」は、自分の好きな山をモチーフにしたアイテムを集めて、自分だけの“推し山”コレクションを作る活動です。ときには心が擦り切れてしまいそうな毎日も、お守りのように身近に置いておける推し山のモチーフは心を癒してくれます。

私の推し山は結婚したいくらい(笑)大好きな富士山です。登山の玄関口であるふもとのお土産屋さんは推し山アイテムの宝庫ですが、意外と身近な場所でも発見があります。そんなアイテムを見つけると、つい手に取ってしまいますよね。飾って眺めるだけでも楽しいし、食べられるものは次の山歩きの行動食の候補にもなります。

推し山の魅力。語らせてください

わたくしごとですが、富士山に憧れたのがきっかけで、近くの山歩きから始め、これまでに2回登頂しました。私とおなじきっかけの方や、もしかして初めての登山が富士山だった方も⁉いるかもしれません。

美しい末広がりの堂々としたルックス。晴れた空にも負けない、鮮やかなブルーの輝き。
富士山が推し山だという人も多いのではないでしょうか。天気は気まぐれで、真摯な気持ちで向き合うことで、やっと登頂させてくれる。近づけば近づくほど孤高の存在です。

登山道から富士山を眺められる山行も好きです。富士山に見守られながら歩いたり、お弁当やおやつを食べたり。「また近いうちに、登らせてくださいね」心のなかであいさつをして、家に帰ります。

今年の山開きも楽しみです。富士五湖を染めて輝くご来光を拝む瞬間を心待ちにしています。

SHARE

PROFILE

Mt.ランドネメンバー

Mt.ランドネメンバー

山や自然をこよなく愛し、自分たちの“好き”を共有するコミュニティーサービスの一員。会員限定イベントなどを通じて、山や自然の新しい魅力を見つけたり、自分らしいアウトドアを楽しんでいる。

Mt.ランドネメンバーの記事一覧

山や自然をこよなく愛し、自分たちの“好き”を共有するコミュニティーサービスの一員。会員限定イベントなどを通じて、山や自然の新しい魅力を見つけたり、自分らしいアウトドアを楽しんでいる。

Mt.ランドネメンバーの記事一覧

No more pages to load