BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

【山好き編集部員愛用】山でも街でも活躍するアウトドアアイテム5選

山歩きを好きになり、機能性に優れたさまざまなアイテムを使ってみると、タフで使い心地のよいウエアやギアは「日常でも使いたい」と考えます。そして山と街でのモノ選びが、どんどんとシームレスになっていき、いつしか「日常で使いやすい」アイテムを、山旅の相棒として求めるようになるのです。ここではランドネ編集部のメンバーが、日常でも山でも愛用しているアウトドアアイテムを紹介します!

着回し力バツグン!EKALの吸水速乾性ロングスリーブ

山を歩ける機能性を備えたTシャツやベースレイヤーは、もはや日常での定番アイテム。ポリエステル100%のこのロングスリーブは、ゆったりとしたシルエットとサムホール付きの長めのリブが決め手となり、2色買い。普段からカジュアルなスタイルを好むため、日常ではオーバーオールと合わせたり、明るいカラーの太めパンツを合わせたり。洗濯してもすぐに乾くため、2枚をローテーションしながら、ほぼ毎日着ています。

山を歩くときに気になるお尻のラインが、ラウンドした長めの裾でカバーできるところもうれしい。一枚で着てもサマになるが、ベストを合わせて着るスタイルもお気に入り。とにかく着回し力がバツグン!(ランドネ編集部あにや)

EKAL

履き心地とデザインを重視したビボベアフット

たくさん持っていて山歩きでよく履いているローカットのトレランシューズは、冬の山だと足首が寒かったり、枯れ葉やゴミなどが靴の中に入ってきてしまったり。それがずっと気になっていました。そこでミッドカットシューズを探して、昨年の春ころに購入したのが、この一足。靴下のようなサーマルインソールはフィット感がよくて、保温性はバツグン。足幅も広めで、脱ぎ履きも楽ちんです。

街でも履きたくなる登山用シューズの基準は、やっぱりデザイン。スニーカーのようにも履けるこのカラーは、街で履くことを想定したセレクト。普段、子どもと公園に行くときなどにも重宝しています。(ランドネ編集部にのみや)

Vivobarefoot Japan

いつでも山を感じられる高山植物図鑑の靴下

普段、あまり靴下をたくさん買わない私が、2色買いするほどお気に入りの靴下。山の靴下としては薄手タイプで、ほどよい締め付け感があり、素材はメリノウールとナイロンの混紡。速乾性に優れ、消臭効果もあるので、山に行くときは1足を履いて、カラー違いのもう1足は予備の靴下として持っていきます。そしてなにより、デザインされた高山植物のかわいらしさが好みです。

落ち着いたベースのカラーは、キレイめな街でのスタイルにもなじみます。この靴下を履くことで、街の中でも山のお花がだれかの目に留まったり、自分でも山を感じることができたりして、心地いいんです。(ランドネ編集部かとう)

高山植物図鑑

持ち歩きたくなるヘリーハンセンのボトル

ヘリーハンセン葉山店で見つけたショップ限定のボトルは、素材感やスタイリッシュなデザインに惹かれて手に取りました。さらに、ボトル上部のボタンをプッシュすると、そのまま飲める便利さに思わず衝動買い。容量は12oz(354ml)とちょうどよいサイズ感で、いまでは山歩きにはもちろん、仕事や旅行などにも水を入れて持ち歩くほどのお気に入りに。

以前までは、外出先ではペットボトルで水を購入することが多く、家に帰ってからラベルを剥がして捨てる作業に、面倒だなと感じていました。これがあればそんな手間もなくなるし、マイボトルを持っている自分を少しかっこいいなとも思える。最近は、街中で水を汲める場所も増えているので重宝しています。(ランドネ編集部みかみ)

ヘリーハンセン

軽さと保温力が決め手!アンサーフォーのロングTシャツ

通気性と保温性に優れるアルファダイレクトを使用したこのロングTシャツは、栃木県日光市のアウトドアショップ「アメツチ」で購入。汗抜けがよく、軽さと暖かさを兼ね備えていることから、トレイルランナーに選ばれているアイテムなのですが、なるべく軽いウエアを選びたい今の私にとっても、ぴったりのアイテムです。着心地はとても楽だし、フリースに代わるほどの暖かさもあり。

バックパックの中に入れて、山の防寒着として愛用しているほか、あえてオーバーサイズを選ぶことで、日常ではシャツの上から着ています。見た目のアウトドアウエア感は少ないけれど、機能性は申し分なし。こういうアイテムこそ、日常でも活躍するんだと思っています。(ランドネ編集部やまさき)

アンサーフォー

SHARE

PROFILE

ランドネ 編集部

ランドネ 編集部

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

自然と旅をキーワードに、自分らしいアウトドアの楽しみ方をお届けするメディア。登山やキャンプなど外遊びのノウハウやアイテムを紹介し、それらがもたらす魅力を提案する。

ランドネ 編集部の記事一覧

No more pages to load