BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

adidas(アディダス)を歴史や名作、テクノロジーから振り返る|ランニングシューズブランド名鑑

高機能スポーツシューズの代名詞「adidas(アディダス)」

ダスラー兄弟の弟・アドルフが1949年にアディダス社を設立

1924年、ドイツ南部、ニュルンベルク近郊のヘルツォーゲンアウラッハで、兄ルドルフと弟アドルフのダスラー兄弟が靴製造会社「ダスラー兄弟商会」を設立。主にルドルフが販売、運動選手として活躍した経験のあるアドルフが生産を担当したが、第二次世界大戦後からしばらくすると兄弟は別々の道を歩むこととなり、1949年、アドルフはアディダス社を設立。選手経験から培われたアドルフのクラフツマンシップから生まれるシューズは、世界中のトップアスリートから高い評価を得ることに成功。アディダスは高機能スポーツシューズの代名詞となる。

1970年代に入ると、超軽量をコンセプトに開発されたSL72はトップアスリートのトレーニングに欠かせない1足となったし、野山を駆け巡るクロスカントリー用には専用のシューズが必要であると考え、カントリーを開発するなど、同社は自他ともに認めるランニングカテゴリーをリードする存在となった。1980年代になると道路の端の傾斜がある部分を走っても着地時の足を正しい角度にキープする独立懸架システムをヒール部分に搭載したマラソントレーナーやマラソン80は、アディダスというブランドの先進性を世界中のランナーに知らしめることに成功。その機能的な有効性は今でも高く評価されている。

クッショニングとデザインを高次元で両立

さらにアディダスが他ブランドに先駆けてトライしたのが、クッショニング性能のカスタマイズ。1980年発表のL.A.トレーナーは、ショックアブソービングロッドという可変式クッショニングテクノロジーを採用。ミッドソールヒール部分のスティックを差し替えることで、各々のランナーに合わせてクッション性をアジャストすることができたのだ。ちなみにアディダスはクッショニングのカスタマイズを追求し続けたことで知られており、1994年にアウトソール内に適量の空気を注入することでクッション性を調節したチュブラー、2005年にはマイクロチップが着用者に最適なクッション性を認識し、瞬時に適切な衝撃吸収性を提供したアディダス 1へと受け継がれているのは興味深い。

一方でアディダスはデザインに関しても最先端を行くブランドとして評価されており、その象徴が1984年のマイクロペーサーだ。開会式においてロケット噴射で人間が飛行するという観客の度肝を抜くパフォーマンスが行われたロサンゼルス五輪の開催年に登場したこのモデルは、近未来を思わせるメタリックシルバーのアッパーに走行時間や歩数などを測定できるランニングコンピュータを内蔵。そのインパクトのあるデザイン、先進のテクノロジーに加え、日本での希望小売価格が5万8000円という点も大きな話題となった。

2013年、アディダスの代名詞“ブーストフォーム”が登場

そして、クッショニング戦争と呼ばれ、各ブランドが衝撃吸収反発性能を競い合った1980年代末期、アディダスは全く異なる機能性を追求するテクノロジーを発表する。それが英語で捻じれを意味するトルションであり、この中足部に配されたテクノロジーは、人間の足の動きを科学し、着用者に自然な足の動きを提供。後年復刻され、ストリートシーンでも大人気となったZX8000などのランニングシューズに初搭載され、アディダス トルションはその後も同社の基本テクノロジーとして、形状を変えるなどして進化。数多くのシューズに採用されることとなった。

様々なテクノロジーを他ブランドに先駆けて開発してきたアディダスだが、クッショニングに関しては若干劣る印象があったが、2013年、ランニングシューズのエナジーブーストに初採用されたブーストフォームにより、そんなイメージを払拭。このクッショニングマテリアルは、抜群の衝撃吸収性&反発性を確保するだけでなく、優れた耐久性も追求。さらにあらゆる温度でも本来の機能性を発揮するなど、ブーストフォームは登場と同時に数多くの着用者を魅了することに成功し、アディダスの代名詞といっても過言ではないテクノロジーとして、現在も君臨している。

adidas(アディダス)ランニングシューズ名鑑

1972年|SL72

アディダス初となるナイロン素材の採用が比類なき軽量性を実現

adidas/SL72(アディダス/SL72)1972|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

adidas/SL72(アディダス/SL72)1972|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

2020年02月18日

1972年|COUNTRY(カントリー)

「adidas(アディダス)COUNTRY(カントリー)」をAmazon.co.jpで見る

adidas/COUNTRY(アディダス/カントリー)1972|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

adidas/COUNTRY(アディダス/カントリー)1972|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

2020年01月16日

1980年|LOS ANGELES TRAINER(ロサンジェルス トレーナー )

“クッションのカスタマイズ”のパイオニア的存在!

adidas/LOS ANGELES TRAINER(アディダス/ロサンジェルス トレーナー )1980|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

adidas/LOS ANGELES TRAINER(アディダス/ロサンジェルス トレーナー )1980|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

2020年02月04日

1984年|ZX500

シューズの機能性を飛躍的に向上させたコレクションの誕生

adidas/ZX500(アディダス/ZX500)1984|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

adidas/ZX500(アディダス/ZX500)1984|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

2019年12月12日

1984年|micropacer(マイクロペーサー )

シューズとエレクトロニクスの融合の先駆けとなったモデル

adidas/micropacer(アディダス/マイクロペーサー )1984|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

adidas/micropacer(アディダス/マイクロペーサー )1984|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

2020年01月25日

1989年|ZX8000

他ブランドとは異なる視点で独自の機能性を追求

adidas/ZX8000(アディダス/ZX8000)1989|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

adidas/ZX8000(アディダス/ZX8000)1989|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

2019年11月21日

1991年|EQT SUPPORT(エキップメント ランニング サポート)

クロスカテゴリーで高機能モデルを展開した、エキップメントコレクションのランニングモデル

adidas/EQT SUPPORT(アディダス/エキップメント ランニング サポート)1991|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

adidas/EQT SUPPORT(アディダス/エキップメント ランニング サポート)1991|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

2019年11月11日

2005年|adidas 1(アディダス 1)

頭脳をもったランニングシューズ

adidas/adidas 1(アディダス/アディダス 1)2005|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

adidas/adidas 1(アディダス/アディダス 1)2005|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

2019年01月30日

2013年|ENERGY BOOST(エナジーブースト)

ミッドソール素材を変革したモデル

adidas/ENERGY BOOST(アディダス/エナジーブースト)2013|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

adidas/ENERGY BOOST(アディダス/エナジーブースト)2013|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

2019年01月31日

2015年|ULTRABOOST(ウルトラブースト)

究極の衝撃吸収性をめざして!

adidas/ULTRABOOST(アディダス/ウルトラブースト)2015|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

adidas/ULTRABOOST(アディダス/ウルトラブースト)2015|ランニングシューズの礎を築いた“名作”たち

2020年01月22日

SHARE

PROFILE

RUNNING style 編集部

RUNNING style 編集部

ランニング初心者から、サブ4を目指す中級者まで楽しめるランニング専門マガジン。トレーニングやアイテムの紹介、トレイルラン、イベントまでさまざまな情報をお届けする。

RUNNING style 編集部の記事一覧

ランニング初心者から、サブ4を目指す中級者まで楽しめるランニング専門マガジン。トレーニングやアイテムの紹介、トレイルラン、イベントまでさまざまな情報をお届けする。

RUNNING style 編集部の記事一覧

No more pages to load