BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

福井健三郎GTゲームの世界【後編】

GTガイド船「ビッグディッパー」のキャプテンであり、自らロッドを握り、国内外を釣り歩くGTアングラーでもある福井健三郎さん。そんな2つの顔を持つ福井さんに、トカラ列島&奄美大島周辺を前提に、それぞれの立ち位置から、自らの釣りでセレクトするGTタックル、一般アングラーへ向けてのゲーム全般へのアドバイスをいただいた。【後編】では、ビギナーへのアドバイスをお送りする。

一日投げ続けられる軽量タックルを選ぶ

ここからは、福井さんの持つもうひとつの顔、フィッシングガイド、キャプテンという側面から、トカラ列島、奄美大島周辺海域を前提に、一般アングラーを対象にした、GTゲームにおけるタックルセレクト、基本的攻略法についてのアドバイスを紹介する。アングラーとしての考え方と重複する部分はもちろんあるが、これに加え、とりわけ慣れない方に向けてのアドバイスを中心に展開していこう。

タックルセレクトの基本は、ルアーを投げ続けることができること、というのが第一条件。アクションを加え続けることができるロッド、巻き続けられるリール、ということだ。性別はもちろん、体格や体力が異なるので、人によって基準は異なる。しかし、軽ければ軽いほどいい、という重点は自身のセレクト基準と共通する。

「ロッドもリールもルアーも軽いもの、巻き心地も軽いほうがいいですね。最初のうちは、ファイトは二の次と考えたほうがいい。投げ続けられなければ、GTを掛けられないですからね」

ロッドはGTロッドのなかでも、軟らかめのロッドを勧めている。カラダに対する負担が大きく異なるからだ。福井さん自身、硬く張りのあるロッドは使ってない。キャストを繰り返すことで、指が痛くなるのも硬いロッドだ。

長さは8~8・6ftを勧めている。キャスト面でも、長いほうが一般的には飛距離が出る。リールはステラSW、ツインパワーSWの10000番、14000番をベースとする。8号をメインラインに使うなら14000番以上を選択する。いずれもXGタイプがおすすめだ。

メインラインはPE6~8号、リーダーは100~170lbが目安だ。福井さん自身は、リーダー先端にケプラーノットを結節していることもあって、ほとんど100lbのリーダーしか使わない。しかし、直結で使用する場合も含め、太いほうが一般アングラーは安心する傾向がある、という。保険的な意味もある太さだ。

ルアーのウエイトは100g前後の軽量なものを勧めている。フローティングタイプのダイビングペンシル、ポッピングポッパー、シンキングルアー(ペンシルベイト、ミノー)、以上の3つを揃えておく。ダイビングペンシル8割、あとはそれぞれ1割程度の割合で用意するとよいだろう。

カラーによる差はほとんどない、というのが福井さんの見解。自身で「これだったら釣れる」と思えるカラーでいい、という。

「全体的にタックルがヘビーすぎる傾向がありますね。リールがデカかったり、ロッドが硬すぎたり、重すぎたり。PE8号を使っていても、ドラグを5~6㎏しか掛けないのであれば意味がないですからね」

慣れたらガチンコファイトをできるヘビータックルを使用するのもあり、かも知れない。これは個人の好みの問題となるが、とりわけ初心者は市販のGTタックルのなかでもライトなものを選ぶくらいがちょうどよい、という。ぜひ参考にされたい。

▲ドラグの初期設定値は5〜8㎏を推奨。強すぎる初期設定は、ゲームを難しくする。

ロッドワークは丁寧にファイトは落ち着いて

メインルアーとなるダイビングペンシルに限らず、基本的なロッドワークはジャークしてから、余分に生まれたラインスラックを巻き取っていくというもの。

ルアーを動かそうとして力を入れれば入れるほど、ストロークを長くすればするほど、ルアーが水面上を飛んでしまいがち。とくに水面を飛んだルアーが、でんぐり返ってしまうとまず食ってこない。可能な限り丁寧に、水面から飛び出さないように心掛けるとよい。

「ダツが跳んでいくみたいに、綺麗に水面を跳ねるのはまだいいんですが、トカラであってもやはりGTもスレてきています。警戒心を持って食ってくる。丁寧に動かしたほうがいいですね。ただ、ロッドワークにはあまり神経質になり過ぎなくてもいいと思いますよ。ある程度のアクションで食ってきます。自分の動かし方は速いほうですけどね」

▲ルアーを水面から飛ばさないように。とくにでんぐり返らないように。「全員のルアーまで見破られるような気がする」と福井さん。

▲とてもリラックスした福井さんのファイティングポーズ。ラインの先にいるのは25kgクラス。アベレージサイズは片手でOK!?

休まずに淡々とジャークを繰り返す、これが基本となるようだ。

「ファイトに関しては、ラインテンションを緩めない、ということが最重要。これさえ守っていれば大丈夫です」

ラインテンションを緩めないということは、結果としてロッドを曲げ続けなければいけない。バラシだけでなく、疲労を軽減しながらファイトするためにも、「ロッドを使ってファイトしましょう、ロッドに仕事をさせましょう」、は福井さんの口癖のようなものだ。

「慌てちゃうんだと思います。慣れないうちはしょうがないと思いますよ。暴力的なバイトシーンに焦ってしまう。とくにドラグがキツいと、体ごと持っていかれ気味になる。そして早くファイトスタイルに移ろうとしてテンションを緩めてしまってバラシ……。すごくよくあるパターンです」

ヒットしたら力任せにガンっとロッドをあおって、次にテンションを緩めてロッドを倒し、またあおる。悪しきファイト例のひとつだ。フックアウトの8割方はこのファイトにある、とも。

キーワードはラインテンションを保つこと。これだけをまずキモに銘じておくとよい。

ドラグ設定も気になるところ。福井さんは、初期設定値として5~8kgくらいを推奨している。ヒットしてからは、要所要所で締めたり、緩めたりする。いきなりの高負荷ドラグは、危険なだけでなく、GTの口切れやラインの高切れにもつながりかねない。

「最初は少し走らせたほうがいいと思います。もちろん、走られるのは不安だし、激しいドラグ音に冷静さを保つのは難しいですが、いきなり止めるようなファイトは初心者にはお勧めできないですね。走らせてもGTが止まらなかったり、根ズレなどの心配があるほうに走っていったら少し締めていく。そんな感じですね」

締めていった結果、GTが降参、となれば、少しずつドラグを緩めていくのが基本。ロッドをしっかりホールドして立てていれば、曲がっていたロッドが復元し、角度が戻っていくことでGTが参ってきたことが分かるはず。視覚的にも、キャプテンにとってGTが弱ってきたことが分かりやすい。

また、ファイトタイムが長くなるに従ってフックの穴は広がっていき、バラシの大きな原因となる。とくに口の中に掛かっていない場合はこのリスクは一気にあがる。GTがいきなり走ったりすると身切れを起こしかねないからだ。

「ヒット直後は耳に入らないかも知れませんが、皆さん、だんだん対応できるようになります。アドバイスもよく聞いてくれます。船上ではやかましいかも知れないけど、しっかり獲ってほしいですからね。バレた、というよりも、バラしちゃっていることも多いので……。まあ、でも慌てなかったら釣りは面白くないですけどね」

慣れないうちは福井さんの指示するドラグワークに従うとよいだろう。「緩めて」、「締めて」といった、状況に応じた的確な指示が出る。落ち着いて対応すれば、デカいGTも、いつの間にかネットインしているはずだ。

▲投げ続けることが基本中の基本。しかし、実際にはヘビータックルを数日間振り続け、ジャークし続けることはかなりの重労働。それゆえ、タックルセレクトは軽さがキーワードとなる。

【この記事は2017年2月現在の情報です】

福井健三郎GTゲームの世界【前編】はこちら>>>

福井健三郎GTゲームの世界【前編】

福井健三郎GTゲームの世界【前編】

2021年08月23日

出典

SHARE

PROFILE

SALT WORLD 編集部

SALT WORLD 編集部

近海から夢の遠征まで、初心者からベテランまで楽しめるソルトルアーフィッシングの専門誌。ジギングやキャスティング、ライトゲームなどを中心に、全国各地の魅力あるソルトゲームを紹介しています。

SALT WORLD 編集部の記事一覧

近海から夢の遠征まで、初心者からベテランまで楽しめるソルトルアーフィッシングの専門誌。ジギングやキャスティング、ライトゲームなどを中心に、全国各地の魅力あるソルトゲームを紹介しています。

SALT WORLD 編集部の記事一覧

No more pages to load