BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

水深300~500mを攻めた! 沖縄本島慶良間周辺のディープゲーム【後編】

深場の魚を探るゲームには、深場ならではの魅力がある。アクセスが良く、大型高級魚も狙える魅力いっぱいのフィールド、沖縄本島慶良間周辺でのディープゲームの模様を前編に引き続きレポートする。

水深300~500mを攻めた! 沖縄本島慶良間周辺のディープゲーム【前編】はこちら>>>

水深300~500mを攻めた! 沖縄本島慶良間周辺のディープゲーム【前編】

水深300~500mを攻めた! 沖縄本島慶良間周辺のディープゲーム【前編】

2021年11月18日

深場の釣りの魅力は海中をより想像すること

「底から30mほど反応がありますので、その範囲を探ってみてください」

潮はほどよく流れている。ジグのボトム着底後、素早く多めに巻き上げて糸ふけを取り、再度落とし、そしてアクションを入れていく。

深場の釣りは、伸びの少ないラインを使用することが絶対条件。通常のPEラインは編み込みの撓みで伸びが大きい。ちなみに今回、横島さんを含めメンバーが使用していたのは、バリバス・アバニジギング スーパーコンダクターPE Ls4。伸度が4%台の低伸度モデルであり、1200mが受注生産だが発売されており、深場の釣りに最適なのである。

最初のポイントでは、アタリが無かった。そこで流しを替え、再度投入。さらに深場を攻める。水深はMAX490mとなった。そしてここで胴の間の久保さんが、ボトムから10mほどでアタリを捉えた。引きはそれなりにある。良型のアカマチか? それともクロムツか? クロムツは10㎏クラスの良型も上がると船長は言う。

ヒットした場所からランディングまでは、480m巻かなくてはならない。長い道のりだが、その間、「本命じゃない? いや○○じゃない! 早く上げないと途中でサメにやられちゃうよ!」などと船上は盛り上がる。

テンションを緩めずにひたすら巻き取り、水面下にシルエットが浮かび上がった。黒っぽいことから、一瞬クロムツと思った魚は、エチオピアであった。本命ではないが、その引きを楽しませてもらった。

そして続いて、隣の釣り座の石井さんにもヒット! ボトムから15mほどでヒットした魚はエチオピア。群れでいるのだ。

この魚の撮影をしていると、今度はトモの田さんにヒット。今回、電動リールを持ち込み参戦した田さん。アクション時こそ手動だが、ヒット後の巻き上げ、ジグの回収は電動の力を借りる作戦だ。こちらも皆はエチオピアと思って見守っていたが、上がってきたのは、なんとクロムツ。ジャンボサイズではないが、本命の一つを釣り上げ、船上が沸き立った。

ここで横島さんに深場のジギングの魅力について聞いてみた。

「深場の釣りは、ジグ選びやハリのセレクトで思っている以上に釣果が偏ります。深場でジグをどう動かすか? 姿勢はどうなのか?とイメージして動かすことが大切であり面白さです」

ちなみにアカマチについて、どんな状況が良いのかと聞いたところ、今までの経験から反応が底べったりよりも、立ち上がっている時のほうがジグに喰いが良いという。

その後、この日はエチオピアを皆が追加しつつ、良型のナンヨウキンメをキャッチ。本命ではないが嬉しい魚だ。そしてナンヨウキンメでも、水面にシルエットを出した時は、その赤い魚体から本命アカマチか? と船上は賑わいをみせた。

▲船中連続ヒットが何回かあったが、上がってきたのはエチオピア。群れでいるため、ヒットが連発する。
▲今回、電動タックルも持ち込んだ田さん。これもエチオピアかと思われていたが、上がってきたのは、もうひとつの本命クロムツ。10㎏クラスも上がると船長は言う。
▲エチオピアが吐いたベイト。イカと何だか分からないひし形の魚を吐いた。
▲最終日、なかなか釣果が出ない状況の中、ジグのフォール中に喰ってきたスマ。美味しい魚なので、嬉しい。帰る日だったので船長にプレゼントした。

▲当たった! 乗らない! ということが何度かあった。ジグを見ると正体は歯の鋭い魚の様子。クロムツか?それともオキナワオオタチか? ナワキリか?
▲片岡さんに引きの強い魚がヒット。しかしこちらはサメ。

アカマチジギングの更なるエリア開拓と追求

翌日、風により出船は中止となった。そして最終日、早めに出船し勝負することとなった。しかし南風が予想よりも落ちつかず、本命ポイントの南へ行くのは諦めることとなり、渡名喜島方面を攻めることとに。

そして船長は、アカマチの実績のあるポイント、反応のあるポイントを丁寧に流してくれたのだが、目立った釣果はなく、今回はアカマチを手にすることなく終了となってしまった。 昨年の釣果からも分かるように、アカマチの良型はこの海域に確実にいる。

今回は、ジグで釣るには何か合わなかったのだろう。そんなことを解明することも含めて、これから横島さんのアカマチ(オナガ)追求は続いていくはずだ。

▲ヒットした魚をゆっくりと巻き上げ、赤いシルエットが見えると「アカマチか?」となる。しかし水面に姿を現したのはナンヨウキンメ。型がいい!
▲石井さんのジグが、フォール中にひったくられた。水面から30mほど。しかも止まらない。最終的には外れてしまったが、その引き方からキハダだと思われた。
▲横島さんにも赤いのが来たが、こちらもナンヨウキンメ。だがデカイ!
▲最終日はオアカムロのヒットに悩まされた。頻繁にヒットしてくるので、上げるのに一苦労。これを捕食する魚を釣りたかったのだが……。
▲しゃくりを繰り返しながら、僅かな変化を逃さないように探り続ける。今回の本命アカマチは姿を現さなかった。だがアカマチに特別な思いがある横島さんは、これからも各地でアカマチジギングを追求していくという。

出典

SHARE

PROFILE

SALT WORLD 編集部

SALT WORLD 編集部

近海から夢の遠征まで、初心者からベテランまで楽しめるソルトルアーフィッシングの専門誌。ジギングやキャスティング、ライトゲームなどを中心に、全国各地の魅力あるソルトゲームを紹介しています。

SALT WORLD 編集部の記事一覧

近海から夢の遠征まで、初心者からベテランまで楽しめるソルトルアーフィッシングの専門誌。ジギングやキャスティング、ライトゲームなどを中心に、全国各地の魅力あるソルトゲームを紹介しています。

SALT WORLD 編集部の記事一覧

No more pages to load