
オカザえもん、浮世絵が自転車ライトに! フカヤ限定モデルが新発売|CATEYE

Bicycle Club編集部
- 2025年03月19日
INDEX
フカヤはキャットアイとコラボレーションし、人気自転車ライト「AMPP」シリーズの限定モデルを発表した。今回の限定コレクションには、愛知県岡崎市の非公式キャラクター「オカザえもん」をあしらった「AMPP500N」と、日本の伝統美を表現した浮世絵デザインの「AMPP900」の2モデルが含まれる。いずれも高い性能と特別なデザインを兼ね備えた商品となっている。
「オカザえもん」モデル:地域キャラクターとのユニークなコラボレーション
キャットアイの「AMPP500N」に愛知県岡崎市の非公式キャラクター「オカザえもん」をUVプリントした限定モデルが登場した。最大約500ルーメンの明るさを誇るこのバッテリー一体型充電式ライトは、利便性の高いType-C USB充電を採用している。
JIS C9502の配光基準に準拠したこのモデルは、夜間の視認性を確保するための重要な安全機能を備えている。
電池残量を知らせるバッテリーインジケータは、残量が少なくなるとインジケータが赤く点灯し始め、その状態から約30分間は前照灯として使用可能という実用的な設計になっている。これにより、突然の消灯によるトラブルを避け、安全に帰宅するための十分な時間を確保できる。
操作性においても優れた設計が施されており、ダブルクリックで即座にハイモードに切り替えられる機能は、暗い場所や危険を感じた際の素早い対応を可能にする。また、モードメモリ機能により、前回使用したモードを記憶して次回の点灯時にそのモードから開始できるため、毎回設定し直す手間が省ける。
本体のサイズは36×100.5×38.5mmとコンパクトで、重量もわずか109gと軽量設計のため、自転車のハンドルバーに取り付けた際の負担を最小限に抑えている。リチウムイオン電池3.6V 3400mAhを内蔵し、使用状況に応じて多様な点灯時間を実現している。
明るさ500ルーメンのハイモードでは約2時間、250ルーメンのミドルモードでは約5時間、100ルーメンのローモードでは約10時間の連続使用が可能。また、昼間の視認性を高めるデイタイムハイパーコンスタントモードでは約8時間、点滅モードでは約100時間という長時間の使用が可能となっている。充電時間は1Aの充電器を使用した場合、約5.5時間で満充電に達する。
防水性能はIPX4を取得しており、あらゆる方向からの水の飛沫に対して保護されるため、急な雨や水たまりによる水はねなどの悪条件下でも安心して使用できる。
このオカザえもんモデルは、岡崎市の地域活性化にも貢献する側面があり、地域キャラクターとのコラボレーションによる新たな魅力を自転車ライトに加えている。価格は6,710円(税込)で、限定モデルのため数量限定での販売となる。
AMPP500N オカザえもんモデル
価格:6,710円(税込)
- タイプ:充電式ライト
- 最大明るさ:約500ルーメン
- 特徴:愛知県岡崎市の非公式キャラクター「オカザえもん」をUVプリント
- 充電方式:Type-C USB充電
- 配光:JIS C9502準拠
- バッテリーインジケータ:電池残量表示機能付き(赤点灯後約30分使用可)
- 操作性:ダブルクリックでハイモード切替、モードメモリ機能
- サイズ:36×100.5×38.5mm
- 重量:109g
- 光源:LED 1個
- 使用電池:リチウムイオン電池 3.6V 3400mAh
- 使用時間:
- 点灯(ハイ):約2時間(500ルーメン)
- 点灯(ミドル):約5時間(250ルーメン)
- 点灯(ロー):約10時間(100ルーメン)
- デイタイムハイパーコンスタント:約8時間(500/100ルーメン)
- 点滅:約100時間(100ルーメン)
- 充電時間:約5.5時間(1A)
- 防水性能:IPX4
日本の伝統美が輝く浮世絵デザインの「AMPP900」
もう一つの注目モデルは、最大約900ルーメンという高輝度を誇る「AMPP900」の限定浮世絵デザインモデルだ。このモデルには、日本美術史上の二大巨匠の作品をモチーフにした2種類のデザインが用意されている。一つは、葛飾北斎の代表作「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」で、もう一つは東洲斎写楽の「三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛」である。
「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」は、荒々しい波と富士山の対比が印象的な北斎の代表作で、その力強いエネルギーと躍動感が自転車ライトのデザインとして再現されている。一方、「三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛」は、写楽の特徴的な人物描写と豊かな表情表現が施された作品で、江戸時代の文化と芸術の粋を現代の自転車アクセサリーに取り入れた独創的なデザインとなっている。
このAMPP900モデルは、放熱性に優れたアルミボディを採用しており、長時間の使用による熱の問題を軽減している。アルミ素材の採用により、耐久性も向上し、日常的な使用や軽度の衝撃からライトを保護する効果が期待できる。
技術面では、キャットアイ独自の「オプティキューブ™テクノロジー」を採用したワイド配光設計を特徴としている。このテクノロジーにより、従来の円形配光に比べて前方の視界を広く均一に照らすことができ、路面の状況をより正確に把握することが可能となる。同時に、対向車や歩行者からの被視認性も向上し、交通安全に貢献する設計となっている。
電池残量を示す3段階のバッテリーインジケータは、青→オレンジ→赤の3色で段階的に残量を示すため、ライドの計画や充電タイミングの判断が容易になる。また、USB Type-C端子による充電方式を採用することで、スマートフォンなどの充電ケーブルとの共用が可能となり、利便性が高まっている。
本体サイズは102×32×33mmとやや大きめながらも、重量142gと携帯性を考慮した設計となっている。リチウムイオン電池3.7V 3000mAhを搭載し、使用モードに応じて多様な点灯時間を実現している。900ルーメンのハイモードでは約2時間、400ルーメンのミドルモードでは約3時間、200ルーメンのローモードでは約5時間の連続使用が可能。また、デイタイムハイパーコンスタントモードでは約4時間、点滅モードでは約35時間の使用が可能だ。
充電時間は、1Aの充電器を使用した場合約4時間、0.5Aの充電器では約8時間となっている。防水性能はIPX4を取得しており、あらゆる方向からの水の飛沫に対して保護される。
操作性においても、ダブルクリック操作で任意のモード(消灯時を含む)から即座にハイモードに切り替えられる機能や、シングルクリックで元のモードに戻る機能など、使い勝手の良さを追求した設計となっている。
付属品として、手軽に固定できるフレックスタイト™ブラケットが同梱されており、別売りのオプションとしてヘルメットブラケットやセンターフォークブラケットにも対応している点も、様々な使用シーンに適応できる利点と言える。
価格は9,350円(税込)で、浮世絵デザインの芸術性と高性能ライトの機能性を併せ持つ特別なモデルとして、数量限定での販売となる。
AMPP900 浮世絵デザイン
価格:9,350円(税込)
- タイプ:充電式ライト
- 最大明るさ:約900ルーメン
- デザイン:2種類の浮世絵
- 葛飾北斎「富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」
- 東洲斎写楽「三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛」
- 本体素材:放熱性に優れたアルミボディ
- 配光技術:オプティキューブ™テクノロジーによるワイド配光
- バッテリーインジケータ:3段階表示(青→オレンジ→赤)
- 充電方式:USB Type-C端子
- 操作性:ダブルクリックでハイモード即時切替、モードメモリー機能
- サイズ:102×32×33mm
- 重量:142g
- 光源:LED 1個
- 使用電池:リチウムイオン電池 3.7V 3000mAh
- 使用時間:
- 点灯(ハイ):約2時間(900ルーメン)
- 点灯(ミドル):約3時間(400ルーメン)
- 点灯(ロー):約5時間(200ルーメン)
- デイタイムハイパーコンスタント:約4時間(900/200ルーメン)
- 点滅:約35時間(200ルーメン)
- 充電時間:約4時間(1A)~8時間(0.5A)
- 防水性能:IPX4
- 付属品:フレックスタイト™ブラケット
- 互換オプション:ヘルメットブラケット、センターフォークブラケット(別売)
安全性と実用性を兼ね備えた高性能ライト
両モデルとも、夜間走行時の安全確保のための点灯モードと、昼間の視認性向上のためのデイタイムハイパーコンスタントモードを搭載している。デイタイムハイパーコンスタントモードは常時点灯に点滅機能を加えたもので、明るさを保ちながら存在をアピールすることができる。これは、日中の明るい環境下でも自転車の存在を周囲のドライバーや歩行者に知らせる重要な安全機能である。
夜間走行時には、ハイ、ミドル、ローの3段階の明るさ設定から、走行状況や必要な視認性に応じて選択できる。市街地や明るい道路では省電力のローモードを、郊外や暗い道路ではハイモードを選択するなど、状況に応じた使い分けが可能だ。
両モデルともIPX4の防水性能を備えており、突然の雨や水しぶきにも対応できる設計となっている。これにより、天候の急変時にも安心して使用を継続できる。ただし、完全防水ではないため、長時間の水没や高圧の水流には対応していない点に注意が必要である。
メーカーは、道路交通法に基づき、点滅モード(デイタイムハイパーコンスタントを含む)は補助灯としての使用に限定するよう注意喚起している。これは、点滅モードが前方の視界を確保するための前照灯としての機能を満たさないためであり、夜間走行時には必ず点灯モードを使用することが推奨される。
サイクリスト向けの機能性とデザイン性の融合
今回のコラボレーションモデルは、キャットアイの高い技術力と機能性に、個性的なデザイン要素を加えることで、実用性だけでなくコレクション性も高めた製品となっている。地域キャラクターと日本の伝統美術を取り入れた独創的なアプローチは、幅広いユーザーからの注目を集めそうだ。
オカザえもんモデルは、愛知県岡崎市の非公式キャラクターという特殊な立ち位置を持つキャラクターとのコラボレーションであり、地域活性化と自転車文化の融合という新たな価値を提供している。一方、浮世絵デザインモデルは、世界的に評価の高い日本美術を現代の自転車アクセサリーに取り入れることで、伝統と革新の調和を表現した製品となっている。
これらのモデルは、単なる自転車用ライトとしての機能を超え、所有する喜びや自己表現の手段としての価値も持ち合わせている。日常の通勤・通学から長距離サイクリング、夜間ライドまで、様々なシーンで活躍することが期待できる。
フカヤとキャットアイによるこのコラボレーション限定モデルは、自転車の安全装備としての機能を確保しながら、所有する喜びを提供するものとなっている。数量限定での販売となるため、興味がある消費者は早めの購入を検討することをお勧めする。
問:フカヤ https://fukaya-nagoya.co.jp/
- CATEGORY :
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。