BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

「まるで素手」の感覚、サイクリストを魅了し続ける バイクグローブ「FIT」シリーズ|RxL

ランニングソックスなどで多くのアスリートから信頼を得るRxL(アールエル)と、自転車用品の老舗フカヤが共同開発したバイクグローブ「FIT」シリーズ。発売以来、その革新的な「素手感覚」のフィット感が多くのサイクリストを魅了し、定番モデルとしての地位を確立している。なぜ「FIT」シリーズはこれほどまでに支持されるのか。その理由と魅力に改めて迫る。

開発の原点は「既存への不満」と「究極のフィット感」追求

汗を拭きやすいパイル地

「10年以上ロードバイクに乗る中で、心から満足できるグローブに出会えなかった。もっとハンドルからの情報をダイレクトに感じたい、遊びのないフィット感が欲しい」。開発者であるRxL代表・武田氏のこの強い想いが、「FIT」シリーズ誕生のきっかけだ。目指したのは、グローブをしていることを忘れるほどの「バイクとの一体感」。その実現のために、従来の常識にとらわれないアプローチが取られた。

常識破りの「パーツ削減」が生む、吸い付くようなフィット感

「FIT」シリーズの最大の特徴は、驚くほど少ないパーツ数にある。一般的なバイクグローブが20~35以上のパーツを縫い合わせて作られるのに対し、「FIT RACING」モデルではわずか12~13パーツ、「FIT TOURING」モデルでも15~16パーツと、およそ半分以下のパーツ数で構成されている。

縫製箇所を極限まで減らすことで、生地の重なりや縫い目のゴワつきを徹底的に排除。まるで第二の皮膚のように手に吸い付く「スキンフィッティング」を実現した。これにより、ハンドル操作時の遊びがなくなり、路面状況やバイクの挙動といった情報が、よりダイレクトに、そして繊細に手に伝わるのだ。第二世代モデルでは親指股部分にストレッチメッシュを追加するなど、ユーザーの声に応えながら完成度を高めてきた点も、長く支持される理由だろう。

用途で選べる2タイプ×2形状 = 4つの選択肢

 

ライダーの好みや用途に合わせて最適なモデルを選べるのも「FIT」シリーズの魅力だ。

【FIT TOURING 2 / TOURING L】~快適性を重視するライダーへ~

POWER PAD

オフロードやロングライドでの快適性を追求。手のひらには10mm厚の低反発ウレタン「POWER PAD」を効果的に配置し、路面からの振動を確実に吸収、手の負担を軽減する。アースカラーを中心としたカラー展開も特徴。

【FIT RACING 2 / RACING L】~ダイレクト感を求めるライダーへ~

ロードレースなど、バイクとの一体感を最優先するライダー向け。手のひらのパッドを最小限に抑えた「Direct FIT」仕様で、路面状況をリニアに感じ取れる。手首部分はベルクロを排した「AERO FIT」で空気抵抗も低減。ビビッドなカラーもラインナップする。

【TOURING L / RACING L】~フルフィンガーモデルは親指と人差し指の先端を出せる~

両タイプに用意されたフルフィンガーモデル(TOURING L / RACING L)は、親指と人差し指の先端を出せる「OPEN FINGER」構造を採用。グローブを装着したままスマートフォンやサイクルコンピューターの操作が容易に行え、利便性が高い。指側面はプレーンな生地で日焼け対策や春・秋のライドにも対応。手首まで覆う長めの丈も特徴だ。

汗を拭きやすいパイル地

さらに、全モデル共通で、汗を拭きやすいパイル地(親指・人差し指甲側)、夜間の視認性を高める再帰反射ロゴ、UVカット99%(UPF50+)といった、サイクリストに嬉しい機能も備えている。

トップ選手も認める性能と、「ライディング重視」の哲学

その性能は、第一線で活躍するアスリートたちも認めるところだ。東京五輪代表の金子広美選手は「ストレスなくレバー操作がしやすい」、”山の神”こと森本誠選手は「手にぴっちりとフィットして着け心地が良い」と、そのフィット感と操作性を高く評価している。

一方で、その究極のフィット感ゆえに「脱ぎ履きがしにくい」という声も聞かれる。これに対し開発者の武田氏は「ライディング中のパフォーマンスを最優先した結果。脱ぐ際は手首から裏返すように脱ぐのがコツ」と語る。脱ぎやすさよりも、数時間に及ぶライド中の快適性と操作性を追求する――その妥協の無い姿勢こそが、本物志向のサイクリストに響くのだろう。(※タイトフィット設計のため、サイズ選びは従来より1サイズ大きめが推奨される場合がある)

「FIT」シリーズは、一度使うとその異次元のフィット感から手放せなくなるサイクリストが多いという。パフォーマンス向上を目指すシリアスレーサーから、快適なサイクリングを楽しみたいホビーライダーまで、あらゆるレベルのライダーにおすすめできる定番グローブだ。まだ試したことのない方は、ぜひ一度、この「素手感覚」を体感してみてはいかがだろうか。

FIT TOURING 2

価格:5,280円(税込)

ブラック
モスグリーン
グレー
  • タイプ:指切り
  • サイズ:S、M、L、XL、XXL(XXLはブラック、モスグリーンのみ)
  • カラー:ブラック、モスグリーン、グレー
  • 素材:ポリエステル、ポリウレタン
  • 特徴:快適性重視、POWER PAD(10mm厚)

FIT TOURING L

価格:5,940円(税込)

 

  • タイプ:フルフィンガー
  • サイズ:S、M、L、XL
  • カラー:ブラック
  • 素材:ポリエステル、ポリウレタン
  • 特徴:TOURING + OPEN FINGER、3シーズン対応

FIT RACING 2

価格:5,390円(税込)

ブラック
ホワイト
レッド
  • タイプ:指切り
  • サイズ:S、M、L、XL、XXL(XXLはブラック、ホワイトのみ)
  • カラー:ブラック、ホワイト、レッド
  • 素材:ポリエステル、ポリウレタン
  • 特徴:ダイレクト感重視、Direct FITパッド、AERO FIT

FIT RACING L

価格:5,940円(税込)

  • タイプ:フルフィンガー
  • サイズ:S、M、L、XL
  • カラー:ブラック
  • 素材:ポリエステル、ポリウレタン
  • 特徴:RACING + OPEN FINGER、3シーズン対応

問:フカヤ https://fukaya-nagoya.co.jp/

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load