
オルベア、新型グラベルバイク「Terra」発表 冒険とレースを支える走破性と積載性|ORBEA

Bicycle Club編集部
- 2025年06月19日
INDEX
オルベアは2025年6月19日、新型グラベルバイク「Terra(テラ)」を発表した。長距離レースから未舗装路の壮大な冒険まで、多様なグラベルライディングに対応するため、軽さ、高い走破性、快適性、そして積載能力を高次元でバランスさせたモデルとなっている。
あらゆる地形に対応する設計思想
新型Terraは「自由は地図の終わるところから始まる」をコンセプトに、未知の領域へ踏み出すライダーの信頼できるパートナーとなることを目指して開発された。振動吸収性に優れたカーボンフレーム、最大50C(マッドガード装着時45C)まで対応する広いタイヤクリアランス、そしてフレーム内収納システムをはじめとする賢く統合された積載ソリューションが特徴だ。
フレームジオメトリーは、リーチを長めに、ステムを短く設定することで、俊敏かつ安定したハンドリングを実現。ホイールベースも伸長し、荒れた路面での安定性を向上させている。フレームサイズごとに最適化されたフォークトレイル設計により、どのサイズでもバランスの取れた直感的なステアリングを可能にした。OMRカーボン製のフレームとフォークは、路面からの微振動を効果的に吸収するよう設計され、ライダーの疲労を軽減する。また、ドロッパーポストにも対応し、テクニカルな下りでの操作性も高めている。
冒険を支える優れた積載能力
グラベルライドにおける「準備」の重要性に応えるため、Terraは積載能力にも注力。シートチューブ、トップチューブ、ダウンチューブ、フォークに多数のマウントポイントを設け、フレームバッグやボトルケージなどを確実に装着できる。さらに、前後フェンダー用のマウントも統合し、全天候型のアドベンチャーに対応する。
特に注目すべきは、アップデートされたフレーム内収納システム「LOCKR(ロッカー)XXL」だ。従来モデルより容量が35%増加し、ツールや補給食、予備のウェアなどをフレーム内部にすっきりと収納できる。
ライダーに合わせた適応性
Terraは地形だけでなく、ライダー自身にも適応するよう設計されている。コクピットは、エアロ性能を重視した一体型から、テクニカルな地形でコントロールしやすいフレア形状のグラベルハンドルバーまで選択可能。ハンドル幅、ステム長、クランク長なども細かく調整できる。
ホイールには、グラベルライドの要求に応えるOQUO(オクオ)ホイールを採用。カーボンまたはアルミニウム製から選択でき、高速走行向けの50mmディープリム「OQUO RP50LTD」なども用意される。上位モデルには軽量で振動吸収性に優れた「HB-GR10カーボンハンドルバー」が搭載される。
カスタマイズとラインナップ
オルベア独自のカスタマイズプラットフォーム「MyO」を利用すれば、カラーリングやパーツ構成を自由に選択し、自分だけの一台を作り上げることも可能だ。標準カラーとしては「キャラメル・カーボンビュー」「アシッドガム × ファンタジーパープル・カーボンビューズ」「ニッケル × メタリック・シナモン」の3種類が展開される。
モデルラインナップと主な仕様
新型Terraは、搭載されるコンポーネントやパーツにより7つのモデルがラインナップされ、幅広いライダーのニーズと予算に対応する。全モデル共通でOrbea Terra OMRカーボンフレームとフルカーボンフォーク、Vittoria Terreno T30 700x45cタイヤ、LOCKR XXLストレージ、UDH(ユニバーサル・ディレイラーハンガー)を採用している。
TERRA M21eTEAM 1X
価格:949,300円(税込)

SRAM Force XPLR AXS電動ワイヤレスコンポーネント(フロントシングル1×13速)を搭載したフラッグシップモデルの一つ。OQUO Road Control RC30TEAMカーボンホイール、OC Gravel GR10カーボンハンドルバー、OC Performance XP10カーボンシートポストなど、高性能パーツでアッセンブルされる。
TERRA M20iTEAM
価格:917,400円(税込)

シマノの最新グラベル用電動コンポーネントGRX Di2 RX825(フロントダブル2×12速)を搭載。M21eTEAM 1Xと同様にOQUO RC30TEAMカーボンホイール、OC Gravel GR10カーボンハンドルバー、OC Performance XP10カーボンシートポストを採用し、最高レベルのパフォーマンスを追求する。
TERRA M35TEAM
価格:632,500円(税込)
シマノGRX機械式コンポーネント(フロントダブル2×12速、リアディレイラーRX820、シフターRX610)とOQUO Road Control RC30TEAMカーボンホイールを組み合わせ、優れたコストパフォーマンスを実現したモデル。ハンドルバーはOC Gravel GR31、シートポストはSP 0.2カーボンとなる。
TERRA M31eTEAM 1X
価格:664,400円(税込)

SRAM Rival XPLR AXS電動ワイヤレスコンポーネント(フロントシングル1×13速)を搭載。ホイールにはOQUO Road Control RC25PRO(アルミ)、ハンドルバーはOC Gravel GR31、シートポストはOC Performance XP10カーボンを採用。電動コンポーネントをより身近にするモデル。
TERRA M20TEAM
価格:585,200円(税込)

シマノGRX RX820機械式コンポーネント(フロントダブル2×12速)をフル装備。ホイールはOQUO Road Control RC25PRO(アルミ)、ハンドルバーはOC Gravel GR31、シートポストはOC Performance XP10カーボン。信頼性の高いパーツ構成で本格的なグラベルライドに対応する。
TERRA M30TEAM
価格:474,100円(税込)

シマノGRX機械式コンポーネント(フロントダブル2×12速、リアディレイラーRX820、シフターRX610)とアルミホイールを組み合わせたエントリーグレード。ハンドルバーはOC Gravel GR31、シートポストはSP 0.2カーボン。
TERRA M30TEAM 1X
価格:474,100円(税込)

TERRA M30TEAMのフロントシングルバージョン。シマノGRX機械式コンポーネント(フロントシングル1×12速、リアディレイラーRX822 SGS、シフターRX610)とアルミホイールを搭載。シンプルな操作性を好むライダーに適している。
問:オルベア https://www.orbea.com/jp-ja/
- CATEGORY :
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。