BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo
  • タビノリ

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

瞬間の感覚こそすべて。フォトグラファー古谷勝の撮影哲学|BC STATION #55

「見た瞬間の感覚こそがすべて」。

フォトグラファー古谷勝(通称chabeck)さんが語るのは、写真の技術や演出よりも「その時、その空気感をどう感じたか」がもっとも大事だという信念。今回のBCステーションでは、MCの佐藤シンゴとともに、写真に向き合い続けてきたその哲学を深く掘り下げます。

高校卒業後、車屋で納車記念の撮影を始めたのが、写真との本格的な出会い。やがて人を撮りたくなり、アシスタントを経てプロの道へ。だが「指示通りに撮るだけ」の仕事に違和感を持ち、いったん業界を離れた時期も。改めて自分にとっての「撮る意味」と向き合い、再びカメラを手に取ったとき、古谷さんは“瞬間”への想いに立ち返ったといいます。

撮影現場では、事前に構図を練り上げるよりも、「撮りたい」と思った一瞬を逃さずシャッターを切ることを重視。表紙撮影では、溶けていくパフェや移り変わる朝の光との勝負の中で、最も自然な一枚を追い求めます。

「緻密な構成が得意なカメラマンもいるけど、自分はその場の空気に身を任せるタイプ」と語る古谷さん。日常でも常にカメラを携え、撮影は仕事であり同時に趣味であり“癖”のようなものだとも話します。

写真は仕事でもあり「趣味」という古谷さん。手元には常に愛用のライカがある

自身の写真観を語る後半では、「一枚の小さな写真に込められた力」に驚かされた体験や、影響を受けた写真家・若木信吾氏への言及も。写真が人の視覚を通してどれだけ感情に訴えかけられるか――その核心に迫る時間となりました。


🎧 聴きどころ

  • 納車記念の写真から始まったキャリア

  • 「見た瞬間の感覚」を信じ、「場の空気を映す」撮影哲学

  • 表紙撮影の裏側 他

フォトグラファー古谷勝の、見せるより感じる写真づくり|BC STATION #55

ポッドキャスト番組「BC STATION」、ご視聴は下をクリック!!

BC Station視聴はコチラ

BCステーションはこちらからも視聴できます

Apple Podcast

Spotify

SNSでもコメントお待ちしてます!

番組へのご意見・ご感想・リクエストはX(Twitter)でも大歓迎。#bc_station を付けて投稿してください 。

・Instagram公式アカウント @bc_station_bicycleclub
・MC・収録・編集: Whatineed 佐藤シンゴ
・制作:Bicycle Club

みなさんの声はコチラから送信できます! ご意見、ご感想、リクエストなどお聞かせください!

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load