
シマノ GRX、待望の1×12速ワイヤレス変速登場 全グラベルライダーに新たな選択肢|SHIMANO

Bicycle Club編集部
- 2025年06月25日
シマノは2025年6月25日、グラベルロードバイク用コンポーネント「GRX」シリーズに、待望の1×12速電動ワイヤレス変速システム「RX827」シリーズを追加すると発表した。これにより、同社のドロップハンドルバー用コンポーネントとして初の完全ワイヤレスドライブトレインが実現。ハードコアなレース志向のライダーから週末の冒険を楽しむサイクリストまで、あらゆるグラベルライダーのニーズに応える。
グラベルライドの可能性を広げる、完全ワイヤレスの「RX827」
近年人気が高まるグラベルライド。舗装路から未舗装路まで、多様な路面を走破するこのスタイルに対し、シマノは専用コンポーネント「GRX」を展開してきた。今回発表された「RX827」シリーズは、既存の2×12速ロード・グラベル用グループセットで採用されたワイヤレスコックピット技術と、同社のMTB用フラッグシップモデル「XTR M9200」シリーズで実績のある完全ワイヤレス構成を融合。素早い操作性、高い信頼性、そして長寿命を兼ね備えた1×12速電動変速システムを提供する。
このRX827シリーズの登場により、GRXは従来の2×12速と人気の1×12速において、機械式および電動変速の選択肢を網羅。ライダーは自身のライディングスタイルやフィールドに合わせて、ドライブトレインをより自由にカスタマイズできるようになる。
ワイヤレスリアディレーラー「RD-RX827」
価格:70,602円(税込)
- 平均重量:449g
- 航続距離:約700km~1,000km(走行条件により変動)
MTBで培われた「SHIMANO SHADOW ESテクノロジー」を搭載。ロープロファイルのウェッジ形状デザインにより、障害物との接触リスクを低減。万が一の衝撃時には自動で元の位置に復帰する「オートマチックインパクトリカバリー機能」も備える。堅牢なプーリー設計やスキッドプレート、本体内蔵バッテリーの保護機構など、グラベル特有の過酷な環境に対応するタフな設計が特徴。SGSロングケージ仕様で、シマノ12速カセット10-51Tに対応する。
油圧ディスクブレーキレバー「BL-RX825-L」
価格:28,216円(税込)
1×12速システムに最適化された左側専用のブレーキレバー。電子式のシフトボタンを廃することで、より軽量でシンプルなフロントシングル構成のコックピットを実現する。既存のデュアルコントロールレバーST-RX825と同様の優れたエルゴノミクス(リブ加工されたレイズドフード、滑り止め付きブレーキレバー)を備え、フレアハンドルにも最適。
Di2ボタン設定による多彩な操作性
新しいブレーキ専用レバーBL-RX825-Lを使用する場合でも、既存のデュアルコントロールレバーST-RX825(シフトパドルに2つ、フード内側に1つの計3つのDi2ボタンを搭載)を使用する場合でも、E-TUBE PROJECTアプリを介して各ボタンの機能をカスタマイズ可能。変速操作だけでなく、対応するライトやサイクルコンピューターの制御、走行中の変速微調整(リモート調整機能)などを割り当てることができる。オプションスイッチの追加にも対応し、ハンドルの上部や下部、エアロバーなどにも操作ボタンを増設可能。
コストパフォーマンスに優れた新型アルミホイールも登場
同時にシマノは、コストパフォーマンスに優れたアルミ製グラベルホイール「WH-RX180-TL-700C」も発表した。
チューブレスアルミホイール「WH-RX180-TL-700C」
価格:33,106円(税込)
- リム内幅:25mm
- 重量:2,105g(HG L スプライン)、2,113g(MICRO SPLINE)
内幅25mmのフックドチューブレスリムを採用し、32mmから50mm幅のタイヤに対応。最大の特徴は、フリーハブボディをMICRO SPLINE(シマノ12速MTB/グラベル用)とHG Lスプライン(シマノ10/11速ロード用および一部12速ロード用)間で交換可能な点。これにより、フロントシングルおよびダブル、リア10速、11速、12速の幅広いドライブトレインに対応できる高い汎用性を持つ。
シマノは、「変化のための変化ではなく、意味のある革新へのこだわり」を強調し、今回の新製品群によってグラベルライダーの探求心と冒険をさらにサポートしていく構えだ。多様化するグラベルシーンにおいて、よりパーソナルなバイク構築を可能にするこれらの製品は、多くのライダーにとって魅力的な選択肢となるだろう。
問:シマノ https://bike.shimano.com/ja-JP/home.html
- CATEGORY :
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。