BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

パーツ磨きの基本、コンパウンドやピカールを使ってパーツをピカピカにする方法  

サビや油汚れを落としクリーニングを終えたらパーツを磨いていこう。ここではコンパウンドなどを使用した基本的な「パーツ磨き」の方法を紹介しよう。

パーツ磨きの手順

アルミパーツは金属磨きで磨くと光るので、パーツ磨きが好きな人にとってはやった感が味わえて楽しい。
ただし最近のアルミパーツの多くは、アルマイト処理することでアルミ地が露出して腐食するのを避けている。この場合、金属磨きでは光らないことが多く、クリーニングのみ。
やや高度なテクニックになるが、アルマイトを溶剤で剥離すれば金属磨きで磨ける。ポリッシュ仕上げになりピカピカでかっこいいが、アルミ地がむきだしなので腐食しやすく、常に磨き直すなど小まめな手入れが必要になる。

金属磨きで光るパーツと光らないパーツ

アルミパーツでも、ピカールで光るパーツと光らないパーツがある。

どちらもシルバーの地が光るアルミ製パーツ。似たように見えるが表面処理が違っている。表面をよく見るとわかるが、ピカールでより鮮明に判別できる
こちらは磨くと光るパーツ。ウエスにピカールをつけて表面をこすってみる。アルミの金属面が溶けてウエスに黒い汚れがつく。こういうパーツは磨くと光り、微細な傷も消える
表面を磨き続ける。白く腐食したりポツポツした斑点が消え、ピカピカのポリッシュ仕上げになる
同じくピカールで拭いてみる。右のアルマイト処理されたクランクは、わずかにウエスに汚れがつくだけで黒くはならない。この場合は光らず、いくら拭いてもこすり傷は取れない
アルマイト処理の場合、あまりこするとプリントタイプのロゴなどがとれてしまうので注意

使用アイテム

自転車のレストア好きには有名な、金属磨きのピカール。昔はこれで磨くと光るパーツが多かったが、最近は少なくなった

コンパウンドで磨く

塗装面や樹脂製のパーツは、コンパウンドで汚れ落とし&磨き。

キズが深く表面を削りたい場合は、まずは粗目をウエスにとってパーツをこする。どんどん目を細かくして仕上げていく
経年で黄色っぽい乳白色に変色してしまったプラスチックレンズの表面を磨いてみる。コンパウンドを塗ってレンズを地道に磨く
まだ曇りは残るがだいぶマシになってきた。コンパウンドは、汚れの落ちない合皮のサドルなどのクリーニングにも使える

使用アイテム

カー用品ショップにあるホルツのコンパウンド。3本セットで左から粗目、細目、仕上げ用に分かれる。傷の状況に応じて使い分ける

アルマイトをはがす

アルマイト処理パーツはポリッシュできないが薬剤で剥せばピカールで磨けるように。

アルマイト仕上げの古いクランク。細かい傷が多数あるが、アルマイトの表面コートがジャマして磨くことができない
クランクをポリ容器に入れ、アルムーバを注ぎ入れる。5分ほど様子を見てアルマイトが反応し、真っ黒になったところで取り出す
黒くなった表面は水洗いすれば落ちる。アルミの地が出て、ピカールなど金属磨きで磨けるようになった。ポリッシュ仕上げに変身
完成!

使用アイテム

アルマイト処理の表面を溶かしてアルミの地を出すアルマイトはがし。これを使えばアルミポリッシュのための下地を作れる

※この記事はBiCYCLE CLUB別冊「自転車サビとり再生術」からの転載であり、記載の内容は誌面掲載時のままとなっております。

Info

出典

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load