BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

バーテープの変わり巻きに挑戦! 2色巻きや忍者巻きのやり方とは?

外を走るのがツラい寒い冬こそ、セルフメンテナンス&自転車DIYをやってみよう。今回編集部の西山が挑戦するのはバーテープの巻き方、じつは2色を分けて巻く「忍者巻き」にすることもできる。普通の交換方法とは違う、ちょっと変わった巻き方、超カンタン方法と、難しい方法を紹介!

バーテープを交換して愛車の印象をガラリと変えよう

経年変化や摩擦で、みずぼらしくなったバーテープ。こうなってはせっかくの高級バイクも台無し

バーテープもリフレッシュして心機一転。ここでは、超カンタンな交換方法と超面倒なやりかたを紹介しよう。
ドロップハンドルにバーテープを巻くとき、ちょっと難しいなと思うのは、ブラケット部分だ。ここの鬼門を通過するのがおっくうで、バーテープの巻き変えをためらうことがけっこうある。
そこで、バーテープの上半分だけを交換する。だいたいバーテープが汚れるのは、上ハンドル部分のことが多い。ついでなのでカラーも変えれば2色巻きとなるので、フレームカラーの塗り分けに合わせればちょっとオシャレだ。
2色巻きの上級編として、2色を刀の柄のように巻く、忍者巻きも紹介しよう!

キホンの2色巻き

2本巻きのベーシックパターンは、ブラケットのところで違うバーテープにする。カラーに変化がつけられてオシャレに。またブラケット部を回避できるので、初心者でも巻きやすい。バーテープが上だけ汚れているときにも有効だ。また上下のバーテープ素材も変えられる。上ハンはクッション性が高いEVA素材を使い、下ハンは握りやすい薄手のテープにするという、テープの機能を分けられるメリットもある。

やり方

バーテープの下地は、グランジのリムテープがオススメ。伸びない丈夫なテープで、ケーブル類をしっかり固定できる
下から巻かれているバーテープだが、本来ならこのように下から上へ回してブラケット部分を回避して巻く。ここがちょっと難しい
今回は2色巻きなので、ブラケットの裏側の内側部分で、下から巻かれてきたバーテープはカットしてカバーの下で止める
次に2色めのバーテープを巻く。カバーをめくったブラケット外側部分から始める。両面テープを貼るとテープがはがれにくい
2色めはホワイトをチョイス。バーテープを半分の長さに切って、ブラケット部分からハンドル上部に巻いていく
ブラケット部分はうまく回避しているのでカンタンだ。ハンドルの根元まできたら、ハサミで斜めにカットする
バーテープ末端の処理は、自己融着テープがオススメだ
テープどうしが融着するので、カッターで切らないかぎり外れない
ブラックとホワイトの2色巻きが完成!

忍者巻きに挑戦!

こちらは難度が高い、2色を使った忍者巻き。2本のテープを編むようにして巻くので、刀の柄のようなひし形の文様ができる。用意するのは薄手のバーテープ。コットンテープを使うのが主流だ。1台ぶん仕上げるには、まずブラケットから下へ次にブラケットから上へと4回に分けて忍者巻きを行う。なかなかめんどくさいが、仕上がりはカッコイイ!

やり方

2色のバーテープを用意する。折りながら巻いていくので、薄手のコットンテープを使うのがオススメ
まずは2本のバーテープを交差させる。重なる部分がひし形になるように、ちょっと開きぎみで交わらせる
この部分が最初になるので、ひし形に重なった部分からはみ出て部分のテープをハサミでカット。裏側から見るとこんな感じ
ブラケットの裏側に前貼りをして、すきまが目立たないようにする。どちらの色でもいいが、ブラックのほうが目立たない
重ねた2本のバーテープを、こんな感じでブラケット裏につけた前貼りのところにおき、ここから巻きはじめる
まずはオレンジのバーテープを1周させる。その上からブラックのテープを重ねるようにぐるっと巻く
重なりから出た部分のオレンジ色のテープを折り返す。ブラックの巻かれているキワできっちり折り返す
折り返したところにブラックを巻き、オレンジを戻す。忍者巻きのイメージがつかめただろうか
次はブラックを折り返してオレンジを巻くという繰り返し。キワで折り返しながら、うまいことひし形を作っていく
ハンドルの下半分を巻き終えた。1台分はこれを4回やることになる。初めてなので、ちょっといびつになってしまった
ハンドルの端まできたら、バーエンドプラグが入る余地を残して、2本のテープをカットする。エンドプラグを入れれば下半分の完成!

ラケット用グリップテープを巻く

ホライゾンのグリップテープ。アマゾンで1本200円ほど。手にぴったりくっつくオクトパスタイプ。長さはバーテープの半分とほぼ同じ!

忍者巻きから、ハンドル上部は違う種類のバーテープを巻く。2色巻きの応用パターンだ。さてバーテープの半分の長さのちょうどいいテープがある。それはテニスラケット用のグリップテープだ。先ほど半分に切ったバーテープを合わせると、グリップテープはちょうど同じ長さだ。ラケット用のテープは、汗を吸収するドライタイプや、手にくっつくウエットタイプなどいろいろな種類が手に入る。

やり方

2本巻きパターンで今回はグリップの内側からハンドルの上部を巻いていく。とてもしなやかなテープで巻きやすい
厚みは0.6mmでバーテープとしては激薄タイプとなる。クッション性はあまり期待できない。細身の握りが好みの人向け
テープの端は、もとより斜めにカットされていて巻き終わりの処理がカンタン
自己融着テープで固定して、付属のエンドテープを巻いて完了。製品をまとめているのがエンドテープ。幅が細くいかにもラケット
握り心地はなかなか。前に使っていたリザードスキンに触り心地がとても似ている。じつはラケット用のリザードスキンもある
下はオシャレな忍者巻き。上は機能的なラケットグリップというハイブリッドなハンドルバーが完成。2色巻きを応用すれば、バーテープをいろいろ楽しめる!

※この記事はBiCYCLE CLUB 2020年7月号 No.423からの転載であり、記載の内容は誌面掲載時のままとなっております。

Info

SHARE

PROFILE

ニシヤマ

Bicycle Club / 副編集長

ニシヤマ

自転車暦35年以上。中学時代からランドナーに乗る、ヴィンテージ(ジャンク)自転車大好き人間。バイシクルクラブのバイク&キャンプなアウトドア系記事、自転車レストア&カスタム記事など製作。またマニアックな自転車ムック職人。加えて最近は、付録職人でもある

ニシヤマの記事一覧

自転車暦35年以上。中学時代からランドナーに乗る、ヴィンテージ(ジャンク)自転車大好き人間。バイシクルクラブのバイク&キャンプなアウトドア系記事、自転車レストア&カスタム記事など製作。またマニアックな自転車ムック職人。加えて最近は、付録職人でもある

ニシヤマの記事一覧

No more pages to load