BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

アプローチでしっかり寄せる打ち方とコツ|花道からのピッチエンドランとランニングアプローチ

花道からアプローチする時に欠かせないピッチエンドランとランニングアプローチ。ピッチエンドランは途中までボールをキャリーさせて落下してから転がせるという打ち方で、ランニングアプローチはボールを転がせて寄せる打ち方のことだ。そこで、このピッチエンドランとランニングアプローチの基本から、すぐに役立つテクニックをご紹介しよう。

ワンクッションさせるならロフトの立ったクラブを使う

1 本のクラブにこだわらずに、転がしたい時はロフトが立っているクラブを素直に選びたい。

花道から打てる時は手前にワンクッションさせるという選択肢がある。重要なことは、どこにクッションさせるのかを最初に決めておくこと。次に、そこに落とすためのクラブを選択する。ロフトは立っているものがおすすめ。クラブとボール位置を変えるだけで基本的に打ち方を変えないのがアプローチの鉄則だ。あとは練習場でどれくらいのランが出るのかを把握しておこう。

ワンクッションする位置を明確にイメージすることが重要。あとはそこに落とすことだけを考えながら打てば良い。

パッティングと同じように手元を低く動かす

転がしのアプローチが上手くできない人は、上から打ち込んだり、ロフトを立てようとしたりしがち。それよりも、8番アイアンや9番アイアンでパッティングをするように打つほうが簡単だ。今回はウェッジを使用しているが、ウェッジでもボール位置を変えるだけで、基本的にはパッティングのストロークと同じように低く長く動かすだけで良い。

ラインは1本の線ではなく幅のあるレールでイメージする

グリーンに落ちてから球がどのように転がるかをイメージする時は、ラインにある程度の幅を持たせるのが良い。

転がしのアプローチをする時のコツとして、ラインを1本の細い線で考えるのではなく、ある程度の幅を持たせたレールで考えると良い。1本のラインにのせようとすると力んでミスにつながるからだ。ある程度の幅を持たせておくと気持ちにも余裕ができる。プロがチップインを簡単にやっているように見えるのは、ラインに余裕を持たせているからだ。

球筋は大文字のYと小文字のyで打ち分ける

基本的なピッチエンドランであれば、オススメしたいのは大文字のYの字になるように構えること。アプローチはハンドファーストに構えるものだと思い込んでいる人が多いが、ハンドファーストに構えると入射角が鋭角になりやすく、そのぶんスピン量も増える。一方、大文字のYの字になるように構えると、ロフト通りのインパクトができるので余計なスピンが入らない。小文字のyの字のように構える場合でも、手元が体から外れるほどハンドファーストを強めるのはオススメできない。

小文字のy の字のように構える場合でも、手元が体から外れるほどハンドファーストを強めるのはオススメできない。

チップインを狙う時はボールを右足の外に置く

ボールを極端に外側に置いているので、そのままヘッドを動かせば勝手に低く出てくれる。ボール位置を変えるだけで球筋が変わる。

グリーン周りからチップインが狙えそうな時に使いたいのが転がしのアプローチだ。着地点をできるだけ早くして、転がる距離を長くしたいので、両足を揃えた状態で右足のさらに外側にボールをセットしよう。おのずとフェース面はかなり立った状態になるはずだ。その構えのままで、ヘッドを上げて下ろす。低く打ち出そうとして上から打ちこむ必要はない。

落としたい場所だけを意識しながら打つ

意識がピンを向いてしまうと、イメージした落とし所よりも飛び過ぎてしまうので注意が必要だ。

ランニングアプローチでどうしてもオーバーしてしまうというゴルファーは多い。理由は、きちんとボールの落とし場所をイメージしているにも関わらず、意識がピンを向いてしまっているからだ。そうすると、思っているところよりも遠くにボールが落ちてしまう。落とし場所をイメージしたら、そこに目線を向けて、そこだけに集中してスイングしよう。また、目線を低くしておくことで体の起き上がりを防ぐ効果もある。

3本のウェッジのキャリーとランを頭に入れておく

なんとなくウェッジの番手(ロフト角)を決めるのではなく、自分が打ちたいキャリーとランに合わせて番手を選ぼう。

ウェッジのロフトピッチは人それぞれパターンがあるが、平均的に4度ピッチが多い。そこで考えたいのがロフトピッチごとのランの距離だ。仮に3 本のクラブで同じキャリーを出したとして、ランはロフトが立つごとに3~4 ヤード転がるという数値を頭の中に入れておこう。ランニングアプローチが苦手という人は、クラブによってどれだけのランが出るかを知らない場合が多い。自身のクラブの飛距離をしっかり理解しておこう。

ボールをどこに落としたいのかを最初に決めておく

ランニングアプローチの落とし場所はできるだけ近い場所に設定。キャリーとランのイメージを明確に持っておこう。

ピッチエンドランで打つ時もランを使う時も最初にボールを落とし場所をイメージしたい。ピッチエンドランの場合は、キャリーとランの割合は大体キャリー6に対してラン4くらいのイメージだ。5対5ではなく少しキャリーを多めに設定しておこう。ランを使う場合の注意点は、想像しているよりもかなり近い場所にファーストバウンドを設定すること。中途半端にキャリーを出さず、できるだけ近いところに落とそう。

教えてくれたのは西村至央コーチ

1977年生まれ。専修大学出身。ミライズゴルフアカデミー主宰。神奈川県を中心にレッスン活動を展開。ビギナーからトッププロまで様々なゴルファーの悩みに対し、わかりやすく指導してくれると高い評価を得ている。

出典

SHARE

PROFILE

EVEN 編集部

EVEN 編集部

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

スタイリッシュでアスリートなゴルファーのためにつくられたマガジン。最旬のゴルフファッション、ギア、レッスン、海外ゴルフトリップまで、独自目線でゴルフの魅力をお届け。

EVEN 編集部の記事一覧

No more pages to load