加湿器おすすめ30選!乾燥対策や美容にもぴったりな優秀モデルを紹介
FUNQスタッフ
- 2023年11月02日
INDEX
湿度が低下しやすい秋から冬にかけて大活躍する加湿器。湿度が低下すると風邪をひいたり、肌が乾燥したりとデメリットが多いですが、部屋の湿度を適度に上げられる加湿器は乾燥する時期には手放せない必須アイテムです。
乾燥した部屋にいると肌はかさつき、髪もパサパサになってしまいますが、加湿器で湿度を調整すればその不安も解消されて、美容効果にも期待できます。
しかし、加湿器は非常に種類が多く、お手入れ方法もメーカーや機種によって変わるので、選ぶのが大変ですよね。定期的にお手入れしなければならないなら、少しでも楽にメンテナンスできるものが欲しいと思う方は多いはず。
そこで今回は、加湿器の選び方・使い方・注意点・おすすめ商品を詳しく紹介します。
この記事を読めば、自分にはどういった加湿器が必要なのかが分かるので、ぜひ最後までお読みください。
乾燥対策に欠かせない!加湿器おすすめの選び方
まず最初に、加湿器を選ぶ際に注目したいポイントについて紹介します。人によっておすすめできる加湿器が異なるので、用途や設置場所をよく考えながらチェックしてください。
加湿方式で選ぶ
一言で加湿器と言ってもデザインも違えば加湿方法も異なります。加湿方法によって、加湿できるスピードや量も変わってくるので、優先的にチェックしておきましょう。
スチーム式
スチーム式は、熱で水を蒸発させて加湿するタイプの加湿器で、加熱式と呼ばれることもあります。加湿性能が高いため、加湿量が多く、加湿スピードが速いのが特徴です。また、水を蒸発させるほどの熱量を持っているので、雑菌が繁殖しないのもメリットと言えます。
しかし、電気代が他のタイプに比べて高くなるのがネックです。さらに、送風口からは熱い蒸気が出るため、小さな子供がいる家庭ではうっかりヤケドしてしまわないように設置場所を考える必要があります。チャイルドロック機能や転倒防止対策があるものを選びましょう。
気化式
気化式は、フィルターに水を含ませ、そのフィルターに風邪を当てることで加湿するタイプの加湿器です。洗濯物を部屋干しして扇風機やサーキュレーターなどで風を当てるといえばイメージしやすいかもしれません。
熱を使わないため、電気代があまり高くないのがメリットです。しかし、カビや雑菌が繁殖しやすい、広い部屋用のものはファンの音がうるさくなりがちなどデメリットも少なくありません。
気化式を購入する際は、カビや雑菌が繁殖しにくいモデルを選ぶか、定期的なお手入れが必要になることを覚えておきましょう。
超音波式
超音波式は、水に振動を与えて霧状に放出させて加湿するタイプの加湿器です。電気代が安く、本体自体もリーズナブルなものが多いのが魅力。また、おしゃれなデザインのものやアロマに対応したものも多く販売されています。
ただし、熱を使わない分、雑菌を抑制する効果には期待できません。本体が汚れたまま使うと、カビや雑菌を部屋中に撒き散らす可能性もあるため、こまめなお手入れが必要です。超音波式を購入する際は、他のタイプよりもまめにお手入れしましょう。
気化ハイブリッド式(加熱+気化)
気化ハイブリッド式は、水を含ませたフィルターに温風を当てて加湿するタイプの加湿器です。通常の気化式よりも加湿能力は高くなりますが、温風を使用することで電気代が高くなる傾向にあります。
温風と言ってもスチーム式ほどの熱量はないため、吹き出し口がヤケドするほど熱くなることはありません。
超音波ハイブリッド式(加熱+超音波)
超音波ハイブリッド式は、水を温めながら霧状に放出して加湿するタイプの加湿器です。通常の超音波式よりも高い加湿能力を持っているので、素早く湿度を上げることができます。
加熱と言ってもスチーム式ほど高い熱量を持っているわけではなく、蒸発させるほどの熱はないので、定期的なお手入れは必要です。
使用用途で選ぶ
加湿器を選ぶ際は、使用用途もしっかり把握しておきましょう。
赤ちゃん向けの加湿器
赤ちゃんの肌はモチモチしていて乾燥とは無縁のようなイメージがありますが、実は乾燥に弱いため、保湿するのが重要です。ベビークリームやローションなどで保湿する人も多いと思いますが、それだけでは足りないこともあるので、部屋の湿度を上げて乾燥から守ることも必要になります。
赤ちゃん用の加湿器におすすめなのは、カビや雑菌が繁殖しにくいスチーム式か、超音波ハイブリッド式がおすすめです。普通の超音波式は最もカビや雑菌が繁殖しやすいので、赤ちゃん用には向いていません。
オフィスデスクや枕元
オフィスデスクや枕元などは、あまり広くスペースを取らないタイプの加湿器がおすすめです。最近では小型で電源が取りやすいタイプのものが多く販売されているので、購入しやすくなっています。
ただし、ピンポイントで加湿するには向いていますが、広範囲を加湿する能力はないので、使える範囲が限られていることは覚えておきましょう。
リビング設置
リビングのように広い部屋を加湿したい場合は、大きめかつ加湿能力の高い加湿器を選ぶようにしましょう。加湿能力が低いものでは、加湿量が物足らないだけでなく、電気代だけがかさんでしまうので、効果が得られるものをしっかり選ばなければ後悔することになります。
お手入れが簡単なものを選ぶ
加湿器は多少の差はあれど、どのタイプでも定期的なお手入れが必要になります。お手入れをしないと、加湿はできてもカビや雑菌を撒き散らして、予期せぬ病気を誘発する可能性があります。
お手入れが面倒なものだとお手入れしたくなくなり、衛生的にも良くないので、できる限りお手入れが簡単なものを選ぶのがおすすめです。メーカーによってお手入れ方法は異なるので、メーカーHPやレビューをチェックしておきましょう。
設置場所と適用畳数を確認して選ぶ
加湿器は設置場所を考慮して選ぶ必要があります。また、加湿器本体の効果範囲を示す適用畳数をチェックしておかないと効果を実感しにくくなるため注意しましょう。
適用畳数をチェック
加湿器のスペック表には適用畳数という項目があります。適用畳数はどれくらいの広さの部屋まで加湿できるかといったことを示す項目です。数字が小さければ狭い部屋用、大きければ広い部屋に使えます。
ただし、加湿器は大は小を兼ねるものではなく、適用畳数より大きい部屋で使うと効果を実感しにくくなり、小さい部屋で使うと結露やカビの原因になるため、注意しなければなりません。また、設置する場所に応じて形状も考慮しないと使いにくくなってしまうので、注意してください。
適用畳数は適用床面積と記載されていることもあります。和室・洋室・木造・プレハブなど商品によって表記が異なるので、自宅がどのタイプなのかを事前に把握しておきましょう。
リビング用の加湿器
一般的な広さのリビングに設置したいと考えているなら、木造で7~12畳、鉄筋なら11~15畳を目安に選びましょう。部屋がLDKならもう少し大きめの木造12~15畳、鉄筋17~19畳を目安に選んでみてください。
リビングに設置する際はできるだけ部屋の中心付近で高いところに設置すると、より効率よく加湿ができるのでおすすめです。部屋の隅や家電・家具・カーテンの近くだと結露やカビが発生しやすくなるので避けましょう。
寝室や子供部屋の加湿器
部屋の広さによるので一概には言えませんが、一般的な広さの寝室や子供部屋用の加湿器なら、木造5~8畳、鉄筋8~14畳を目安に選びましょう。あまり広くない部屋で使用する際は運転音が小さいものがおすすめです。運転音が気になるレベルのものだと落ち着きにくいので、静音設計のものを探してみてください。
オフィスなどの加湿器
オフィスなど広い部屋で使う場合は、木造13畳以上、鉄筋22畳以上のものを目安としましょう。一般的な家屋よりも天井が広いオフィスなら適用畳数に余裕を持たせて選ぶのがおすすめです。
オフィス全体ではなく、自分の周りだけ加湿したいなら卓上型を視野に入れてみてください。卓上型は適用畳数が記載されていないことが多く、加湿能力は控えめなので、部屋全体を加湿したい時は候補から外しましょう。
使用目的に合った形状を選ぶ
加湿器の形状は大きく分けて据え置き型・卓上型の2種類があります。加湿器は使用目的を把握し、それに見合う形状のものを選ばないと効果を実感しにくいため、しっかりチェックしておきましょう。
据え置き型
据え置き型は床に設置するタイプの加湿器です。本体が大きく、重量もそれなりにあるため、1度設置すると移動が億劫に感じるものもあります。また、設置スペースを大きく取られるので、設置場所が限定されるのがデメリットに感じるかもしれません。
しかし、加湿能力は非常に高く、タンク容量も大きいものが多いため、長時間運転できるのがメリットです。
卓上型
卓上型はその名の通り、デスクや台の上などに設置して使うタイプの加湿器です。コンパクトかつ軽量なものが多く、移動も苦になりません。また、デザイン性の高いものが多く、インテリアとしても使いやすいのが特徴です。
コンパクトで使いやすい反面、加湿能力は据え置き型よりも控えめ。広い部屋では効果が感じにくくなるので、部屋の広さによって据え置き型・卓上型を選択しましょう。
タンク容量で選ぶ
タンク容量はスペック表のタンク容量か連続加湿時間という項目で確認しましょう。タンク容量は、どれだけ水を入れられるかを示すもので、容量が大きいほど給水の手間が少なくなるので便利です。あまりに大きすぎるとタンクに水が残りやすく、その水を放置すると雑菌やカビの発生につながるため、大きければいいというわけではありません。
上から給水できるモデルを選ぶ
加湿器を選ぶ際は、タンクへの給水方法もチェックしておきましょう。最近は、わざわざ重たいタンクを運ばなくても、ペットボトルややかんなどで気軽に上から給水できるモデルが人気です。
上から給水できるモデルであれば、タンクから水が滴り落ちることが少なく、大量にあふれてしまうといったこともほぼありません。
タイマー機能搭載タイプを選ぶ
就寝中に暖房を使わない家庭で加湿器を付けっぱなしにすると、必要以上に加湿をしてしまって結露しやすくなってしまいます。そのため、ある程度の時間で加湿器の運転を止められるタイマー機能があれば、過剰に加湿することはありません。
オフタイマーが主流ですが、指定した時間に運転開始できるオンタイマー機能搭載タイプもあります。オンタイマーがあれば、起床前に加湿してくれるので便利です。
便利機能をチェックして選ぶ
加湿器には、上記で紹介した以外にも便利な機能がいくつかあります。ここでは、特に便利な機能について紹介します。
湿度調整機能
部屋で快適に過ごせる湿度は40~60%と言われています。湿度調整機能は、指定した湿度をキープしてくれる機能で、過剰な加湿や乾燥を防いでくれるので便利です。
ただし、メーカーによってセンサーの精度・測定方法・湿度設定の内容が異なるので、信頼性の高いメーカーのものを選びましょう。
自動運転機能
自動運転機能は、部屋の温度や湿度をセンサーで感知して、運転モードを調節する機能です。特に面倒な設定はなく、最適な湿度に保ってくれるので、自動運転機能があると管理が楽になります。
長時間使用したり、広さの違う部屋で使えたりなどメリットが多いですが、価格が高くなる傾向にあるのがネックです。
チャイルドロック
チャイルドロックは、小さな子供がいる家庭におすすめの機能です。チャイルドロックがあれば、ふと目を離した隙に加湿器の設定が変更されて、乾燥または過剰に加湿されたりすることを未然に防げます。
また、吹き出し口が熱くなる加湿器を使用している場合、うっかり運転ボタンを押されてヤケドしてしまうといった事故も防げるので、子供がいる家庭はチャイルドロック機能搭載モデルを選ぶのがおすすめです。
アロマ対応
加湿器の中には加湿するだけでなくアロマに対応した商品もあります。超音波式の加湿器に対応していることが多いです。湿度を快適にしながらいい香りを部屋に拡散してくれるので、より良い環境を作りやすくなります。
商品によってはメーカー独自のアロマにしか対応しておらず、一般的な市販品を使えないことも。超音波式ならどのモデルもアロマが使えるわけではない点に注意しましょう。
空気清浄機一体型
加湿器の中には、加湿性能だけでなく空気の清浄機能を搭載したモデルもあります。湿度をキープしながら、花粉・ホコリ・ニオイなども除去してくれるので、より良い住環境を作るのに大いに役立つのが魅力です。
ただし、複数の機能を搭載しているだけあって本体は加湿器単体と比べると大きめになります。また、構造が複雑で、加湿・空気清浄両方のお手入れをする必要があるので、運用面ではちょっと面倒に感じるかもしれません。
空気清浄機一体型を選ぶ際は、本体サイズ・重量・お手入れのしやすさを入念にチェックしておきましょう。
デザインで選ぶ
加湿器は目に見える場所に設置するのが一般的です。そのため、インテリア性の高いモデルを選んで設置すれば、部屋の雰囲気も変わって、より良い部屋づくりができます。
超音波式の加湿器は、北欧風・近未来風・木目調などデザイン性に富んだものが多いので、インテリアも充実させたい時に便利です。
加湿器の効果的な使い方
ここからは、加湿器をより効果的に使える方法を紹介します。せっかく購入したのに思っていたものと違ったなんてことにならないように、以下のポイントを覚えておきましょう。
設置場所の理想は部屋の真ん中
加湿器を設置する場所は部屋の真ん中付近が理想です。部屋の真ん中に設置すれば、蒸気が拡散しやすく、部屋全体の加湿に期待ができます。また、低いところよりも高い所に設置する方がより拡散しやすくなるので検討してみてください。
部屋の隅やカーテンのそばなどに設置すると結露やカビの原因になるため、できる限り避けましょう。
水道水を使う
加湿器に入れる水は何でもいいと考えている人がいるかもしれませんが、必ず飲用できる水道水を使うようにしましょう。水道水には塩素が含まれており、加湿器内の雑菌の繁殖を防げます。
ミネラルウォーターや浄水器の水は塩素が含まれていないため、加湿器内の雑菌の繁殖の可能性が水道水より高くなってしまうので、避けるのが無難です。ミネラルウォーターや浄水器の水の方がきれいなイメージがありますが、あくまで飲用の場合であって、加湿器には向いてないことを覚えておいてください。
トレイ・フィルターは定期的に清掃する
加湿器は水しか使っていないから汚れる心配はないと思っているかもしれませんが、実はその水が原因で目には見えにくい汚れになっていることがあります。
加湿器の汚れの原因は、水垢・カビ・雑菌がほとんど。加湿器が汚れた状態で使用すると、蒸気とともにそれらも部屋中に撒き散らしてしまうことになるので、思わぬ病気を誘発することがあります。
それを防ぐためにも、トレイやフィルターは定期的に清掃しておきましょう。
要チェック!加湿器を使うときの注意点
ここからは、加湿器を使用する際に注意したいポイントについて紹介します。加湿器さえ用意すればどんな使い方でもしっかり加湿できるわけではないため、下記の注意点を覚えておきましょう。
窓際に置かない
加湿器を使う時期は気温が低い秋から冬が多く、その時期は何もしていなくても結露しています。結露は飽和水蒸気量が少なくなる温度が低い時期に見られるもので、せっかく加湿しても窓の結露を増やしてしまうだけという結果に繋がります。
窓際ではほとんど効果を得られないので、加湿器を窓際付近に設置するのは避けましょう。
出入口付近に置かない
部屋の出入り口は空気の出入りが激しい場所で、せっかく加湿器を運転していても、外に空気が流れていってしまい、思ったように加湿ができなくなります。部屋の加湿がしたいのに、他の部屋に流れてしまっては意味がないので、空気の動きが少ない場所に設置するのがおすすめです。
パーソナルタイプは床に置かない
パーソナルタイプとは卓上や個人的に使うようなコンパクトタイプのものを指します。据え置き型と違って床に設置するような設計になっていないので、パーソナルタイプを床置きするのは避けましょう。
そもそも、パーソナルタイプは部屋全体を加湿できるほどの能力を持っていないものがほとんどなので、床に設置してはほとんど効果が得られません。
人気!加湿器おすすめメーカー
ここからは、加湿器の人気メーカーを紹介します。加湿器は種類が多すぎて選びにくいという方は、人気メーカーの中から選ぶのがおすすめです。
ダイニチ工業
気化式+温風気化のハイブリッド式加湿器を展開するダイニチ工業。海外生産が主流の加湿器ですが、ダイニチ工業は開発・設計・組み立てなどの工程を全て国内で行っているため、高品質で安定した商品を展開しています。
運転音が静かでお手入れもしやすく設計されているので、ストレスなく使える加湿器をお探しの方におすすめのメーカーです。保証やアフターサービスもしっかりしているので、安心して使えるものを探しているなら最優先で検討しましょう。
象印マホービン
ヒーターで水を蒸発させ、その蒸気で加湿するスチーム式を採用している象印マホービン。ポットのような見た目をしているのが特徴的です。
象印マホービンの加湿器は上から給水するモデルで、給水口が広いので、給水もお手入れも簡単にできます。空焚き防止機能や自動運転機能など機能面も申し分ありません。スチーム式をお探しの方におすすめです。
シャープ
メーカーの独自規格・プラズマクラスターを搭載した加湿器を展開するシャープ。プラズマクラスターは部屋の空気を浄化してくれる機能で、どのモデルにも搭載されています。
お手入れが必要な部分はほとんどが取り外し可能で、手間がかかりにくいのが魅力です。加湿をしながらカビやウイルスも抑制したい方は、候補に入れてみましょう。
アイリスオーヤマ
加湿タイプを固定しているメーカーが多い中、超音波・スチーム・ハイブリッド式などほぼすべての加湿タイプを展開しているアイリスオーヤマ。他のメーカーにはないサーキュレーターが搭載されたモデルもあります。
インテリアに馴染みやすいデザインのものが多く、おしゃれにこだわる方にもおすすめのメーカーです。
乾燥対策!加湿器おすすめ30選
ここからは乾燥対策におすすめな加湿器をジャンルや用途別に紹介していきます。
リビング用!おすすめ加湿器
まずは、リビング用におすすめな加湿器を3つ紹介します。
シャープ 加湿器 ハイブリッド ハイパワータイプ HV-P75-W
給水がしやすくお手入れが簡単なシャープの加湿器です。メーカー独自機能のプラズマクラスターを搭載し、清潔なうるおいを与えてくれます。Ag+イオンカートリッジが付属し、トレー内のぬめりやニオイの元となる菌を抑制してくれるのも魅力です。
エコモードを搭載しており、気になる電気代を約90%も削減してくれるので、節約もできます。
加湿タイプ | ハイブリッド式 |
サイズ | 272×220×455mm |
重量 | 5.2kg |
適用畳数 | 木造和室12.5畳・プレハブ洋室21畳 |
タンク容量 | 4L |
加湿量 | 750ml/h |
運転音 | 強:41dB・静音23dB |
機能 | プラズマクラスター・エコモード・フィルター乾燥機能 |
ダイニチ 加湿器 ハイブリッド式 HD-LX1222-W
高い加湿能力とお手入れのしやすさが魅力のダイニチのハイブリッド式加湿器です。ターボモードを搭載しており、設定した湿度まで素早く加湿できるので、早く加湿したい時に便利。
木造和室20畳・プレハブ洋室奈良33畳まで加湿できるので、広めのリビングでも安心して使えます。
加湿タイプ | ハイブリッド式 |
サイズ | 405×390×245mm |
重量 | 約6.4kg |
適用畳数 | 木造和室20畳・プレハブ洋室33畳 |
タンク容量 | 7.0L |
加湿量 | 最大1,300ml/h |
運転音 | ターボ時40dB |
機能 | ターボ加湿・スマートリモコン対応 |
パナソニック 加湿器 気化式 ナノイー搭載 FE-KXU07-W
パナソニックの独自規格であるナノイーを搭載した加湿器です。DCモーターを搭載しているため、小さなファンでも多くの風量を生み出し、少ない電力でパワフルに加湿してくれます。
ナノイーは肌の水分量をアップさせると言われているので、肌が乾燥しがちな方は候補に入れておきたい商品です。また、一般的な加湿器と違い、結露しにくい気化式なので、壁にピッタリと設置できます。
加湿タイプ | 気化式 |
サイズ | 375×375×186mm |
重量 | 約5.2kg |
適用畳数 | 木造和室12畳・プレハブ洋室19畳 |
タンク容量 | 約4.2L |
加湿量 | 最大800ml/h |
運転音 | 最大44dB |
機能 | ナノイー・お急ぎモード |
寝室や子供部屋用!おすすめ加湿器
ここからは、寝室や子供部屋用におすすめな加湿器を3つ紹介します。
加湿器 超音波式
ベースにUVライトを搭載し、タンク内の水を除菌できる加湿器です。オンタイマー・オフタイマー両方を備え、就寝時や起床時など任意のタイミングで起動やオフができるので便利。
さらに、アロマ対応や空焚き防止機能の搭載、静音設計など、欲しい機能が一通り揃っているので、コスパに優れています。
加湿タイプ | 超音波式 |
サイズ | ‐ |
重量 | ‐ |
適用畳数 | ‐ |
タンク容量 | 4L |
加湿量 | 240ml/h |
運転音 | 最大28dB |
機能 | タイマー機能・空焚き防止機能・アロマ対応・UVライト |
ASAKUKI 加湿器
7色LEDを搭載し、その日の気分に合わせて色を変えて楽しめる加湿器です。タンク容量は300mlと少ないですが、その分コンパクトで寝室の枕元にも気軽に設置できます。
アロマ対応の加湿器なので、部屋の湿度を上げながらいい匂いを部屋に広げられるのが魅力です。タイマー機能があり、1・3・6時間の中から好きな時間を選択できます。
加湿タイプ | 超音波式 |
サイズ | 110×149×110mm |
重量 | 450g |
適用畳数 | 約6畳 |
タンク容量 | 300ml |
加湿量 | ‐ |
運転音 | 25dB |
機能 | タイマー機能・空焚き防止機能・アロマ対応 |
Ganiza 加湿器
コンパクトサイズながら10~22畳までの部屋を加湿できる加湿器です。タンク容量が4Lあり、長時間稼働させられます。運転音は22dBと静かで、睡眠時や集中しているときでも気になりません。
次亜塩素酸水に対応しているため、加湿器のカビ防止や除菌効果にも期待できます。
加湿タイプ | 超音波式 |
サイズ | 258×164×338mm |
重量 | 約1.39kg |
適用畳数 | 約10~22畳 |
タンク容量 | 4L |
加湿量 | 300ml/h |
運転音 | 22dB |
機能 | 次亜塩素酸水対応 |
オフィス用!おすすめ加湿器
ここからは、オフィス用におすすめな加湿器を3つ紹介します。
加湿器 超音波式 タワー型 xr-k705
吹き出し口を高めに設定しているため、より広い範囲を加湿できる加湿器です。タンク容量は10Lで約35時間の加湿ができます。スリムなタワー型なので、設置スペースをあまり取らないのが特徴です。
湿度・温度センサーはコード部に付いていて、正確な数値を捉えてくれます。リモコン付属のため、離れた場所からでも操作できるのがポイントです。
加湿タイプ | 超音波式 |
サイズ | 220×220×703mm |
重量 | 約2.3kg |
適用畳数 | 約36畳 |
タンク容量 | 10L |
加湿量 | 最大280ml/h |
運転音 | 40dB |
機能 | タイマー機能・リモコン付き・空焚き防止機能 |
ondo 加湿器 KIWAMIST ON-jia01
大容量タンクを備え、最大28畳まで加湿できる加湿器です。加湿範囲が広いので、リビング・オフィス・店舗など、あらゆる場所で使えます。
最大加湿量も約1000ml/hとパワフルで、強力な加湿器がほしい方におすすめです。温度・湿度センサーを搭載しており、40~90%の間で湿度設定ができます。
加湿タイプ | 超音波式 |
サイズ | 255×255×1005mm |
重量 | 約3.5kg |
適用畳数 | 木造和室17畳・プレハブ洋室28畳 |
タンク容量 | 約14L |
加湿量 | 最大1000ml/h |
運転音 | ‐ |
機能 | タイマー機能・次亜塩素酸水対応・UVライト |
超音波式加湿器 リモコン付き
タンク容量が27Lと大容量で、最大加湿量が2000ml/hとパワフルな加湿器です。狭い部屋では使えませんが、オフィスや学校など広い部屋で真価を発揮します。
大容量モデルとなると重さが気になるところですが、キャスターが付いているので移動が苦になりません。次亜塩素酸水対応・オフタイマー・空焚き防止機能など機能面も充実しています。
加湿タイプ | 超音波式 |
サイズ | 310×310×1100mm |
重量 | ‐ |
適用畳数 | 60畳以上 |
タンク容量 | 27L |
加湿量 | 最大2000ml/h |
運転音 | 35dB以下 |
機能 | 次亜塩素酸水対応・タイマー機能・空焚き防止機能 |
据え置きタイプ!おすすめ加湿器
ここからは、据え置きタイプでおすすめな加湿器を3つ紹介します。
スリーアップ 気化式加湿器 GX-T2267
インテリアに馴染みやすい木目調の加湿器です。水を含ませた独自フィルターに大風量の温風を当てることで加湿するタイプで、最大加湿量は1500ml/hとかなりパワフルに加湿できます。
タンク容量は7Lで、本体を運ぶことなく上から給水できるので便利です。40~70%の湿度コントロール機能がついているため、好みの湿度をキープできます。
加湿タイプ | ハイブリッド式 |
サイズ | 390×250×405mm |
重量 | 7.3kg |
適用畳数 | 和室木造25畳・プレハブ洋室42畳 |
タンク容量 | 7L |
加湿量 | 最大1500ml/h |
運転音 | ‐ |
機能 | タイマー機能・転倒時自動オフスイッチ |
シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター7000 KC-L50
プラズマクラスターを搭載した空気清浄機一体型の加湿器です。シャープ独自のプラズマクラスターで空気中に浮遊しているカビや花粉などを除去しながら部屋の加湿ができます。
衣類などに付着したニオイの除去や静電気の除電効果にも期待できるので、加湿効果以外にもさまざまな効果に期待ができる商品です。
加湿タイプ | 気化式 |
サイズ | 399×230×613mm |
重量 | 約7.5kg |
適用畳数 | 15畳 |
タンク容量 | 約2.5L |
加湿量 | 最大500ml/h |
運転音 | 最大42dB |
機能 | 空気清浄・プラズマクラスター |
日立 次亜塩素酸加湿器 ピュアクリエ HLF-Z5000
電解水技術で創り出す次亜塩素酸が水をしっかり除菌してくれる日立の加湿器です。タンク容量3.8Lで、加湿量は最大600ml/hと約6時間以上パワフルに加湿できます。
ヒーターレスファン加湿方式なので、蒸気や熱を発することはなく、小さな子供がいてもヤケドをするリスクがないのが嬉しいポイントです。
加湿タイプ | 気化式 |
サイズ | 400×220×520mm |
重量 | 約8.6kg |
適用畳数 | 木造和室約10畳・プレハブ洋室約17畳 |
タンク容量 | 約3.8L |
加湿量 | 最大600ml/h |
運転音 | ‐ |
機能 | 次亜塩素酸水対応・チャイルドロック |
卓上型タイプ!おすすめ加湿器
ここからは、デスク上や枕元などで使いやすい卓上型でおすすめな加湿器を3つ紹介します。
トップランド 加湿器 SH-KJ50WT
手動の角度調整と自動左右首振り機能を搭載した卓上型の加湿器です。加湿量は50ml/hと控えめですが、オフィスや自宅でのパーソナルスペースを加湿するには十分な性能を持っています。
コンパクトな割に約7時間も連続稼働ができるので、1台持っておいて損はない商品です。
加湿タイプ | 超音波式 |
サイズ | 132×132×159mm |
重量 | 330g |
適用畳数 | ‐ |
タンク容量 | 350ml |
加湿量 | 50ml/h |
運転音 | ‐ |
機能 | 自動首振り機能 |
KMJ 卓上加湿器
スリムなボトル設計で車のドリンクホルダーにもすっぽりハマる卓上型の加湿器です。小型ながら最大90ml/hの加湿量を誇り、パワフルに加湿できます。
上部給水型で水の入れ替えが楽なだけでなく、水漏れ防止仕様で倒れても水がこぼれないので安心です。アロマに対応しているので、お好みの香りで部屋を満たすこともできます。
加湿タイプ | 超音波式 |
サイズ | 78×78×145mm |
重量 | 167g |
適用畳数 | 約6畳 |
タンク容量 | 約360ml |
加湿量 | 最大90ml/h |
運転音 | 23dB以下 |
機能 | アロマ対応・空焚き防止機能 |
ミクニ 加湿器 U707-01
容器に水を注ぐだけで電気を一切使用しないエコな加湿器です。自然気化式のため加湿量にはあまり期待できませんが、過剰に加湿することはありません。
フィルターには抗菌・防カビ加工が施されており、観葉植物や花をイメージしたデザインなので、お部屋のインテリアにもぴったりです。容器は付属していないので、自分で用意する必要があります。
加湿タイプ | 自然気化式 |
サイズ | 120×70×120mm |
重量 | 約4g |
適用畳数 | ‐ |
タンク容量 | ‐ |
加湿量 | ‐ |
運転音 | ‐ |
機能 | ‐ |
機能性抜群!おすすめ加湿器
ここからは、機能性抜群なおすすめ加湿器を3つ紹介します。
象印 加湿器 スチーム式 EE-RS50-WA
まるでポットのような見た目をしている象印の加湿器です。お手入れの方法もポットと同じ感覚でできるので、普段からポットを使っている方なら違和感なく使えます。
ふた開閉ロック・チャイルドロック・転倒湯漏れ防止構造など安心機能が多数搭載されており、小さな子供がいる家庭でも安心。コンパクトですが、8~13畳までの加湿に対応できます。
加湿タイプ | スチーム式 |
サイズ | 240×260×315mm |
重量 | 2.4kg |
適用畳数 | 木造和室8畳・プレハブ洋室13畳 |
タンク容量 | 3L |
加湿量 | ‐ |
運転音 | ‐ |
機能 | ふた開閉ロック・チャイルドロック・転倒湯漏れ防止構造 |
ダイニチ 加湿器 ハイブリッド式 HD-LX1022-H
インテリアに馴染みやすいデザインで、パワフルな加湿ができるダイニチの加湿器です。標準・静音・eco・のど・肌の運転モードや、50・60・70%の湿度設定ができるなど、さまざまなシーンで活躍できます。
加湿量は木造和室16畳・プレハブ洋室27畳で、広い部屋にも使用可能です。ARアプリを使えば公式HPで実物大の画像を見られたり、部屋に設置したイメージが見られたりするので、気になる方はチェックしてみてください。
加湿タイプ | ハイブリッド式 |
サイズ | 405×390×245mm |
重量 | 約6.4kg |
適用畳数 | 木造和室16畳・プレハブ洋室27畳 |
タンク容量 | 7L |
加湿量 | 最大1100ml/h |
運転音 | 最大40dB |
機能 | 転倒自動停止装置・室温自動停止装置・加熱防止装置 |
パナソニック 加湿器 気化式 ナノイー搭載 FE-KXW05-W
お肌の水分量が約2倍になると言われているナノイーを搭載したパナソニックの加湿器です。消費電力はハイブリッド式の約20分の1で、1日使っても約2円なので、家計に優しいのが魅力。
気化式タイプの加湿器なので、吹き出し口が熱くならず小さな子供がいても安心して使えます。
加湿タイプ | 気化式 |
サイズ | 375×375×186mm |
重量 | 約5.2kg |
適用畳数 | 木造和室8.5畳・プレハブ洋室14畳 |
タンク容量 | 約4.2L |
加湿量 | 最大600ml/h |
運転音 | 最大36dB |
機能 | ナノイー・センサー自動運転 |
空気清浄機一体型!おすすめ加湿器
ここからは、おすすめな空気清浄機一体型加湿器を3つ紹介します。
パナソニック 加湿空気清浄機 ナノイーX F-VC55XV-W
パナソニック独自のナノイーをさらに進化せたナノイーXを搭載した空気清浄機一体型加湿器です。日本の主要な花粉13種類に対応しているため、花粉に悩まされている方におすすめできます。
また、花粉だけでなく、ニオイやPM2.5・カビ・ウイルスなど有害物質の除去にも効果があり、1台持っておけば安心して過ごせます。加湿量は最大500ml/hと加湿器としての性能も申し分ありません。
加湿タイプ | 気化式 |
サイズ | 360×238×562mm |
重量 | 8kg |
適用畳数 | 木造和室8.5畳・プレハブ洋室14畳 |
タンク容量 | 2.3L |
加湿量 | 最大500ml/h |
運転音 | 最大53dB |
機能 | ナノイーX・空気清浄機能 |
ダイキン 加湿空気清浄機 ツインストリーマ MCK70Z-T
ツインストリーマとTAFUフィルターを採用したダイキンの空気清浄機一体型加湿器です。シンプルですが、側面・背面に至るまで上品に仕上げられているため、どの角度から見ても美しく、インテリアにも映えます。
ニオイや有害物質を除去しながら加湿ができるので、部屋を快適な空間に作り上げたい方におすすめです。加湿量は最大700ml/hとパワフルに加湿できます。
加湿タイプ | ‐ |
サイズ | 315×315×760mm |
重量 | 12.5kg |
適用畳数 | 木造和室12畳・プレハブ洋室19畳 |
タンク容量 | 約3.4L |
加湿量 | 最大700ml/h |
運転音 | 最大54dB |
機能 | 空気清浄機能・スマホ連携 |
シャープ 加湿空気清浄機 KC-R50
シャープ独自のプラズマクラスターと静電HEPA・脱臭フィルターで、多くの有害物質やニオイなどを除去できる空気清浄機一体型の加湿器です。各種フィルターは約10年で交換なので、フィルターの交換コストがあまりかかりません。
加湿器としての性能は最大化質量500ml/hと申し分なく、空気を浄化しながら部屋を潤したい時におすすめの1台です。
加湿タイプ | ‐ |
サイズ | 399×230×613mm |
重量 | 約7.5kg |
適用畳数 | 15畳 |
タンク容量 | 約2.5L |
加湿量 | 最大500ml/h |
運転音 | 42dB |
機能 | 空気清浄機能・プラズマクラスター |
一人暮らし!おすすめ加湿器
ここからは、一人暮らし用におすすめな加湿器を3つ紹介します。
アイリスオーヤマ 加湿器 KSHM-120R1
ユーザーの声に応えて従来品よりもタンク容量をアップさせたアイリスオーヤマの加湿器です。タンク容量のアップに伴って、連続加湿時間が約3時間延長され、使い勝手が向上しました。
本体重量が非常に軽いので持ち運びも楽にできます。アロマ対応品なので、お好みの香りで部屋を満たしながら加湿も可能です。
加湿タイプ | スチーム式 |
サイズ | 118×215×228mm |
重量 | 約0.8kg |
適用畳数 | 木造和室約2畳・プレハブ洋室約3畳 |
タンク容量 | 約1.3L |
加湿量 | 約120ml/h |
運転音 | ‐ |
機能 | アロマ対応 |
山善 AKS-GA25
シンプルな機能しか搭載されていないため、誰でも簡単に使える山善の加湿器です。スチーム式を採用しているので、コンパクトながらも煮沸した蒸気でしっかりと加湿できます。
アロマに対応しているので、お好みの香りで部屋を満たすことも可能です。簡単に使える加湿器がほしい方におすすめです。
加湿タイプ | スチーム式 |
サイズ | 205×210×250mm |
重量 | 1.5kg |
適用畳数 | 木造和室約6畳・プレハブ洋室約9畳 |
タンク容量 | 2.5L |
加湿量 | 最大360ml/h |
運転音 | ‐ |
機能 | アロマ対応 |
ドウシシャ 加湿器 mistone 200
残水量がわかりやすい窓付きの加湿器です。湿度センサーが付いており、本体正面にデジタルで表示されているので、いつでも湿度を確認できるのがポイント。
上から給水できるタイプなので給水の手間がかかりません。アロマ対応なので、お好みの香りで部屋を快適な空間にすることもできます。
加湿タイプ | 超音波式 |
サイズ | 145×145×255mm |
重量 | 1kg |
適用畳数 | ‐ |
タンク容量 | 2.1L |
加湿量 | 最大200ml/h |
運転音 | ‐ |
機能 | アロマ対応 |
おしゃれ!おすすめ加湿器
ここからは、おしゃれな加湿器を3つ紹介します。
バルミューダ 気化式加湿器 ERN-1100SD-WK
おしゃれな家電を扱うことで有名なバルミューダの加湿器です。この加湿器はタンクレス構造になっており、上から給水するだけで簡単に使えます。
本体上部に有機ELディスプレイを搭載しており、水を入れ始めると自動的に水量表示に切り替わり、給水が終わると通常の表示に戻るのも斬新な機能です。1時間毎にオン・オフを切り替えられるタイマーも付いています。
加湿タイプ | 気化式 |
サイズ | 350×350×374mm |
重量 | 約5.7kg |
適用畳数 | ‐ |
タンク容量 | 4.2L |
加湿量 | ‐ |
運転音 | ‐ |
機能 | タイマー機能 |
Stadler Form Ben 加湿器
稼働していない時はシンプルなデザインですが、稼働中はLEDライトで焚き火をイメージさせる見た目となるのが特徴の加湿器です。北欧風デザインがお好きな方に特におすすめできます。
アロマに対応しており、稼働中の見た目と香りで、よりリラックス効果に期待できる加湿器です。
加湿タイプ | 超音波式 |
サイズ | 338×134×206mm |
重量 | 約1.7kg |
適用畳数 | 約6畳 |
タンク容量 | 2.5L |
加湿量 | 最大200ml/h |
運転音 | 30dB |
機能 | アロマ対応・LEDライト |
カドー 超音波式加湿器 HM-C630i
給水口と吹き出し口が別になっており、煙突から煙が出ているような見た目で楽しませてくれるカドーの加湿器です。インテリア性が高い製品なので、お部屋の雰囲気をアップさせたい時におすすめできます。
最大加湿量は600ml/hと申し分なく、部屋全体を素早く加湿可能です。スマホアプリを導入すれば、外出先から部屋の空気の状態の確認やリモート操作ができます。
加湿タイプ | 超音波式 |
サイズ | 270×855mm |
重量 | 4.3kg |
適用畳数 | 木造和室10畳・プレハブ洋室17畳 |
タンク容量 | 約2.3L |
加湿量 | 最大600ml/h |
運転音 | ‐ |
機能 | スマホアプリ連動・タイマー機能 |
美容効果抜群!おすすめ加湿器
ここからは、美容効果抜群な加湿器を3つ紹介します。
三菱電機 パーソナル保湿機 SH-JX1
就寝時に顔周りを保湿することに特化した三菱電機の加湿器です。顔周りだけを加湿するため、寝室の結露を抑制でき、就寝時でも安心して使えます。
スチーム式採用で、煮沸したミストを噴出するので衛生面でも安心。コンパクト設計なので設置場所を選びません。
加湿タイプ | スチーム式 |
サイズ | 277×150×328mm |
重量 | 2.9kg |
適用畳数 | ‐ |
タンク容量 | 0.97L |
加湿量 | 210ml/h |
運転音 | ‐ |
機能 | 転倒防止 |
ダイニチ 加湿器 ハイブリッド式 HD-RX520
業界トップの静かさを誇るダイニチのハイブリッド式加湿器です。新潟の工場で生産し、本体には3年保証が付いているので、安心して使えるのが魅力。
連続加湿時間がどのモードでも10時間以上あり、長時間稼働させておきたい方におすすめです。おやすみ快適モードでは最小13dBまで運転音が小さくなるので、睡眠を妨げることはありません。
加湿タイプ | ハイブリッド式 |
サイズ | 375×375×175mm |
重量 | 約4.6kg |
適用畳数 | 木造和室8.5畳・プレハブ洋室14畳 |
タンク容量 | 5L |
加湿量 | 最大570ml/h |
運転音 | 最大35dB |
機能 | ‐ |
シャープ 保湿器 プラズマクラスター搭載 IB-HF6
シャープ独自のプラズマクラスターで、肌のツヤ・ハリ・キメを整える効果に期待できる加湿器です。静電気の抑制にも期待できるので、髪のスタイリングもしやすくなります。
電源がコンセント・USBの2種類あり、場所に合わせた電源供給が可能です。コンパクトなので、デスクに置いて加湿しながら作業するのにも向いています。
加湿タイプ | 気化式 |
サイズ | 128×184×200mm |
重量 | 約970g |
適用畳数 | ‐ |
タンク容量 | 約520ml |
加湿量 | 最大約30ml/h |
運転音 | ‐ |
機能 | プラズマクラスター |
豆知識!美容にいい加湿器の選び方
ここでは、ただ加湿をするだけでなく、美容にもいい加湿器の選び方を紹介します。美容いい加湿器は、通常の加湿器とは少し違った選び方があるので注意してください。
湿度コントロール機能付きを選ぶ
快適に過ごせる湿度は40~60%の間ですが、美肌を保つ理想の湿度は60~65%と言われています。ただし、65%を超えてくるとカビが発生しやすくなってしまうため、注意が必要です。一定の湿度を超えさせないために、湿度コントロール機能が搭載されているものを選びましょう。
イオン系機能付きを選ぶ
一般的にイオン系機能は美容にいいと言われていますが、どんなイオンでもいいかと言われるとそうではありません。効果が実証されているものとしては、シャープのプラズマクラスターイオンだけで、こちらは肌のツヤ・キメ・ハリをアップさせることが実証されているのでおすすめです。
プラズマクラスターイオン以外のイオンが効果がないとは言い切れませんが、イオンすべてが美容効果に期待できるわけではないと覚えておきましょう。
アロマ機能付きを選ぶ
加湿器のアロマ機能自体に美容効果が期待できるわけではありませんが、自分の好きな香りで部屋が満たされるとリラックスした気分になります。そのリラックスできる空間づくりが美容効果にプラスに働くこともあるので、チェックしておきましょう。
美容に効果的な加湿器の使い方をチェック!
ここでは、美容に効果的な加湿器の使い方を紹介します。基本的な使い方は通常の加湿器と同じですが、気を遣うポイントがやや異なるので、しっかり覚えておきましょう。
湿度は60〜65%をキープ
加湿器に美容効果を求める場合は、部屋の湿度を60~65%の間でキープするようにしましょう。人が快適に過ごせる湿度は40~60%の間と言われていますが、美容目的の場合はそれよりも高めにする必要があります。
ただし、65%を超えるとカビが発生しやすくなってしまうため、湿度の上げすぎには注意してください。
就寝時はピンポイントで顔まわりを加湿できるものを使う
就寝時は湿度が高くなりやすいので、加湿器を使わない方がいいですが、暖房を使って睡眠を取る方は加湿器で湿度をキープするのもいいかもしれません。その際に、顔まわりを加湿できるように調整するのがおすすめです。
ただし、顔の直接当ててしまうと睡眠の妨げになるので、あくまでも顔の周りを加湿できるようにしてください。
タンク内の水を毎日取り替える
タンク内の水は必ず毎日取り替えましょう。まだ残っているからといってそのまま使うと、カビや雑菌が繁殖していた場合、それらを部屋中に撒き散らすことになってしまいます。
予期せぬ病気はもちろんのこと、カビや雑菌は美容の大敵でもあるので、面倒に感じても水は毎日取り替えてください。
加湿器をゲットして快適な毎日を送ろう!
加湿器は手軽に湿度を上げられる便利アイテムですが、間違った使い方をすると思わぬ病気につながることもあります。
しっかりとした使い方をすれば健康や美容面をアップさせてくれるので、本記事を参考にしてお気に入りの1台を見つけてください。
- BRAND :
- flick!
SHARE
PROFILE
「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。