BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

かほの登山道整備体験記 in 日向山 【後編】~山を守るために、一人ひとりができることとは~

登山ユーチューバーのかほさんが、山梨県・北杜市の日向山での登山道整備を体験。後編となる今回は実際の整備のようすをお伝えする。

*前編はこちら

かほの登山道整備体験記 in 日向山 【前編】~山を守るために、一人ひとりができることとは~

かほの登山道整備体験記 in 日向山 【前編】~山を守るために、一人ひとりができることとは~

2022年12月25日

登山道整備の流れ

花谷泰広さんが代表を務める「北杜山守隊」が実践しているのは近自然工法。これは自然の構造に近い状態を復元し、生態系を復元する環境を整えることを目的とした整備の方法だ。使う資材や方法は場所によってさまざまだが、今回は日向山での整備の例をご紹介。

整備に使う道具

使うのは背負って持っていけるくらいの軽量な道具のみ。実際にはカゴに入れ背負子で現場へと持っていく。小型のチェーンソーは丸太の伐採、ハンマーのような掛矢(かけや)は木柵の固定のため、バールやツルハシは土を採掘、カゴのような石みは土砂をすくうため、ロープやスリングは資材を引きずるために使用。

現場の状況や人数を踏まえて整備箇所を見極める

整備が必要な場所はたくさんあるが、状態や参加人数によって所要時間が変わるので、どこを直すのが良いか見極める必要がある。今回は合計10人、半日で整備が終えられる場所ということで、ここを補修。整備前にかほさんが歩いてみたものの、やはり「段差が急で歩きにくい……」という感想が。

STEP1 ステップの数や高さを決め必要な丸太の長さを出す

メジャーを使い補修箇所の距離と高さを計測。歩きやすい1段20㎝程度の高さのステップを作るのが基本で、今回はそれを6段分作る。必要となる丸太の長さを出すために、まずは枝を使ってシミューレーションしてみる。

STEP2 チェーンソーで丸太を切り出す

ステップに必要な丸太は現場付近の枯れ木を使用(事前に役場で伐採許可を取っておく)。倒れる場所を考えながら必要な長さをチェーンソーでカットし、現場まで持っていく。そこまで太い木ではないので、女性でもラクに持っていける。

STEP3 現場の状況に合わせて丸太を加工する

丸太は玉切りしたままではフィットしないので、水が流れても動きにくいように角を落とすなどチェーンソーで加工する。表面も足が滑りにくいように平らにカット。これは高い技術が必要なのでチェーンソーの扱いに慣れている人が行なう。

STEP4 ステップを埋めるための資材を集める

丸太のカットと並行して行なうのが、ステップを埋めるための資材調達。現場の状況によって使うものは変わるが、樹林帯であれば枝が重要な資材になる。近くでなるべく多くの枝を集め、それをステップになる部分にどんどん重ねていく。

STEP5 流出した土砂を集めステップを埋めていく

ステップが枝である程度埋まってきたら、土砂を詰めていく。土砂は現場より少し下のカーブの先、雨天時に流れたであろう土砂をバールやツルハシで掘り起こし、石みですくってカゴに集める。現場まで土砂を運んだらステップに詰めていく。

STEP6 表面を叩いて空間を埋めさらに資材を追加する

枝で埋めたステップも実際には中は空間だらけ。登山者が歩くとどんどん潰れていくので、掛矢で表面を叩き、空間を潰していく。するとどんどん表面が下がっていくので、さらに枝を追加。最後に土砂を投入して完成させる。

見違えるほどのビフォーアフター。自然なステップで進んで歩きたくなる

現場にある資材を使っているため、補修後はまるで元からこうなっていたかのように自然に見える。道が複線化している場合などはそこに丸太や枝などを置いて、新しいステップへと登山者を誘導する。

体験ツアーなどの情報は北杜山守隊のHPでチェック

北杜市の山の登山道整備を目的として立ち上げられた北杜山守隊。来年からは登山道整備ツアーが開催される。ツアーはだれでも参加可能(要参加費)。さらに関わっていきたい人のために会員制度も用意されている。ツアー開催時はHPやインスタグラムなどで告知予定。HPでは山守隊の理念や活動レポートなども紹介されているので、ぜひチェックを。

北杜山守隊ホームページ

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load