BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

だれもが楽しめる雪のアクティビティ。スキーハイキングに行こう!

*****************************************
好評発売中「PEAKS 2024年1月号(No.163)」より、誌面記事の一部をご紹介します!
*****************************************

山好きがスキーと聞けばバックカントリースキーを思い浮かべるが、スキーはもともと雪上を歩くための道具。
歩くだけなら簡単だし、だれでも楽しめる。
この冬はスキーを履いてハイキングにでかけよう。

編集◉PEAKS編集部
文◉伊藤俊明
写真◉矢野淳 カラファテ、熊原美恵

Take a Slide on Snow Field!

スキーの起源は雪上の歩行具で、そこから滑る道具に進化していったというのが通説だ。ノルウェーや中国北西部のアルタイ地区で見つかった紀元前の洞窟画には、細長い棒状のものを足に付けた人が狩りをするようすが描かれている。

原始のスキーがもっていた歩く道具としての機能を、長い時間をかけて洗練させたのが現代のクロスカントリースキーだ。競技のイメージが強いが、自然の野山ももちろんフィールド。日本でも「ネイチャースキー」や、最近では「BCクロカン」の呼び名で親しまれているが、小誌ではもっとわかりやすく、より歩くことに特化した「スキ
ーハイキング」を提案したい。

雪上のハイキングといえばスノーシューがおなじみだが、一歩一歩足を持ち上げなければ歩けないスノーシューに対して、スキーはスーッと滑らせるだけ。軽く、滑らかに進む感覚はほかでは味わえない新鮮なもので、ただ歩くだけでも頰が緩む。初めてでも簡単だし体も楽。老若男女、だれもが楽しめる。

雪が多い日本の冬を遊ばない手はない。雪は無粋な下草を覆い隠してくれる。夏には通りすぎるだけだったその場所が、スキーがあればフィールドに変わる。この冬はスキーを履いて、真っ白な雪の上に踏み出そう。

歩き出したくなる軽やかなスキー

クロスカントリースキーの道具は、長年の試行錯誤で歩きやすさを極めたデザイン。拍子抜けするほど軽く、どこまでも歩ける気分にさせてくれる。

【SKI】歩くことに特化したスキー

クロスカントリースキーはダブルキャンバーと呼ばれる大きな湾曲をもつ。滑らせるときには抵抗が少なく、踏み込むと接地して雪面をグリップする構造だ。自然の野山を歩くことを目的とする板はソールに凹凸を設けてあり、これが雪面を掴む。競技用の板はソールにグリップワックスを塗る。

▲大きく湾曲した板は体重をかけない状態では雪面から浮いて 滑走時の抵抗を減らし、踏み込むとはじめてグリップする。
▲右が競技用。左がステップカットのソール。魚のウロコ状のものも多く、ウロコ板と呼ばれることもある。

【BOOTS】軽く、柔らかく、歩きやすい

歩きやすさを重視するクロスカントリースキーのブーツは柔らかく軽量で、見た目は登山靴に近い。なかでも競技用のモデルはフィット感と軽さを重視したつくり。フィールド用のものはアッパーにゴアテックスなどを使い、防水性を高めてある。つま先にはビンディングに噛ませるバーが付いている。

▲フィッシャーの入門者向けモデル。ミッドカットのトレッキングシューズのような軽快なカタチだ。
▲幅広のビンディングに対応するクリスピーのフィールド向けモデル。ゴアテックス使用の防水タイプ。

【BINDING】用途に合わせて選ぶ

ビンディングはブーツ先端のバーを掴む仕組み。固定するのはつま先のみで、カカトは自由に上がるので歩きやすい。主流は2種類で、ひとつは整備されたトラックや、それに近い緩やかな地形を想定したもの。もうひとつは滑ることも想定し、幅を広くして安定感を高めたタイプ。

▲左が細身・軽量な歩行性能優先タイプ。右が「BC」と呼ばれる安定性重視型。
▲ロッテフェラーの「エクスプローラー」はBCよりさらに安定感が高い、この冬注目の新規格。

【POLE】登山用でも可

平地でスムーズに板を滑らせるには手の力をうまく使うことが必須で、ポールは重要アイテム。気軽な散策ならスノーバスケットを付けた登山用を使うのもありだが、本気でやるなら専用のものを用意したい。長めで力を入れやすく、軽くて振りやすいので長い距離も疲れにくい。

▲ワンウェイ/ストーム4、¥20,900、(問)フィッシャ
▲レキ/シェルパライト、¥24,750、(問)キャラバン

クロスカントリースキー(オフトラック)

自然のフィールドを歩くことを想定したモデルで、フィッシャーでは「フィットネススキー」という位置付け。エッジがないため軽量で、トラック用の44㎜に対して48㎜とわずかに幅広。ステップカットのソールがしっかりと雪をグリップする。

  • ▼SKI
  • フィッシャー/スポーツクラウンEFマウンテッド
  • ¥39,600(ビンディング付)
  • ▼BINDING
  • フィッシャー/XCプロ
  • ¥25,300
  • (問)フィッシャー

クロスカントリースキー(オントラック)

写真はフィッシャーのレース入門者向けに開発されたモデル。整地されたコースで使用することを前提としており、スキーのみならペアでわずか1.2kgと驚くほど軽い。ソールはフラットで滑走性と安定性に優れ、初心者でもキックしやすい。

  • ▼SKI
  • フィッシャー/エアロライト スケート70
  • ¥74,800(ビンディング付)
  • ▼BINDING
  • フィッシャー/RC3スケート
  • ¥41,800
  • (問)フィッシャー

クロスカントリーダウンヒルスキー(XCD)

歩くだけでなく斜面を滑り降りることも想定し、スチールエッジを付けてサポート性を高めたスキー。BCクロカンと呼ばれるスタイルではこの板が使われる(用具の正式な呼称は「BCスキー」)。BCタイプのビンディングを組み合わせるのがセオリー。

  • ▼SKI
  • マズシャス/パノラマM62
  • ¥63,800
  • ▼BINDING
  • ロッテフェラー/BC AUTO
  • ¥15,400
  • ▼BOOTS
  • クリスピー/ノルドランド フックGTX BC
  • ¥50,600
  • (問)ミヤコスポーツ

ハイキングスキー

雪上散策などに向くスキーとスノーシューの中間的モデル。いちばんの特徴はベルトタイプのビンディングで、手持ちの登山靴やスノーブーツで履くことができる。ソールにはあらかじめシールがセットされていて登坂性能に優れる。また幅広なので深雪での沈み込みが少なく、安定しているのでスキー操作に慣れていない人にも親しみやすい。

▲人工毛のシール。逆毛の方向でグリップ。
  • ▼SKI
  • ブルーモリス/スノーハイク
  • ¥52,800(ビンディング付)
  • (問)ブルーモリス
  • ▼BOOTS
  • カミック/グリーンベイ4 WIDE
  • ¥24,200
  • (問)キャラバン

オススメ!手ぶらでOKの6スポット

歩くスキーは雪があればどこでもフィールドになるが、まずはレンタルで体験してみるのがおすすめ。
青森から滋賀まで、手ぶらで行けるおすすめのスポットをご紹介。

【青森県】豪雪!酸ヶ湯温泉の雪原散策。「フォーライド」

八甲田山の酸ヶ湯温泉は、2013年に556㎝という積雪を記録した日本有数の豪雪地帯。この酸ヶ湯温泉周辺を、スキー未経験の人でも手軽に雪上散歩を楽しめるブルーモリスのスノーハイクを使って散策する。料金にはウエアや道具のレンタルも含まれるため、観光の延長でふらりと参加できるのが魅力。ツアーのあとは江戸時代から続く名湯にドボン!

  • 適期:12月中旬~ 5月中旬
  • 料金:¥11,000
  • ウエア類と道具一式のレンタル、酸ヶ湯温泉入浴料、保険料込
  • 青森県青森市大字野尻字今田114-1
  • TEL.017-718-8557

詳細はこちら

【福島県】1名でもOKのリアルプライベート。「裏磐梯テレマークスキー塾」

裏磐梯のペンションが主催するスキー塾では、まったくの初心者向けに平日限定のプライベートレッスンを行なっている。ひとりから最大でも仲間内3名程度までという“本当の”プライベートだから、内容も「スキーで歩きたい」から「テレマークスキーで滑りたい」まで思うがまま。スキーに慣れたら、その先には写真のような絶景ツアーが待っている。

  • 適期:1月~ 3月下旬
  • 料金:宿泊者¥6,000、ビジター¥12,000
  • レンタル:クロスカントリースキーセット¥3,000
  • ペンションポローニア 福島県耶麻郡裏磐梯四季彩の丘
  • TEL.0241-32-3041

詳細はこちら

【群馬県】体験からツーリングまで要望次第。「インディ フリーヒール スキー プログラム」

浅間山の麓、嬬恋村をベースに開催するクロスカントリースキーやテレマークスキーのプログラム。周辺の森やスキー場でゲストの要望に合わせた体験やツアーを行なう。内陸部にあり標高も高いフィールドは冷え込むが、そのぶん乾いた粉雪に恵まれることも多い。モットーは「疲れない滑り方」。初めてでも遠慮せずに、やってみたいことを伝えてみよう。

  • 適期:1月上旬~ 3月上旬
  • 料金:¥7,000 ~
  • レンタル:¥3,000(一式。ブーツサイズ 22㎝程度から27㎝程度まで)
  • 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053-2353
  • TEL.0279-82-1662( 六花)

詳細はこちら

【長野県】霧ヶ峰の雪原か、北八ヶ岳の静かな森か。「コロモデトワル」

霧ヶ峰・北八ヶ岳をフィールドにツアーを開催。基本はプライベートで、スキーを履いたことがない未経験者からテレマークスキー上級者まで、グループ(1名から6名まで)のレベルに合わせて、場所や内容を決定している。ツアーの時間はおおよそ4時間ほど。霧ヶ峰では真っ白な雪原を、北八ヶ岳では静かな森のなかを、歩くスキーですいすい楽しむ。

  • 適期:1月中旬~ 3月下旬
  • 料金:2名より¥20,000 ~
  • レンタル込(ブーツサイズ22.5 ~ 28.5㎝)、参加者が増えるごとに割引あり。 リフト券等は別途必要
  • 長野県茅野市北山3412-93
  • TEL.0266-68-2265

詳細はこちら

【長野県】白馬三山を一望する里山スキーハイク。「NPO法人落倉バックカントリーフィールド」

白馬岩岳と栂池高原の中間に位置する落倉地区を拠点に、栂池自然園や小谷温泉~鎌池のツアーなどを行なう。日本を代表するスキーリゾートで展開するプログラムは内容もレベルも盛りだくさんだが、とくに落倉の森をスキーで歩くコースは初心者も無理なく楽しめる人気企画。にぎやかなスキー場とは対照的な静かな里山の向こうに白馬三山を一望する。

  • 適期:12月20日~ 3月20日ごろ(落倉地区)、3月10日~ 5月5日ごろ(栂池自然園・鎌池など)
  • 料金:初心者コース¥6,000 ~レンタル込(ブーツサイズ23 ~ 32㎝)
  • 長野県北安曇郡白馬村北城14920-61
  • TEL.080-1230-2096

詳細はこちら

【滋賀県】知られざる西のフィールド。「高島ノルディクスキークラブ」

「ノルディック」を看板にする稀有なスキークラブ。日本最大の湖を見下ろすびわこ箱館山スキー場には、クロスカントリースキーのコースがある。このコース周辺やマキノ高原、メタセコイヤ並木や奥琵琶湖をフィールドに歩くスキーの体験、レッスン、雪原散策を行なう。初心者からスキーマラソン完走をめざすスキー
ヤー、競技スキーの選手も歓迎。

  • 適期:12月下旬~ 3月上旬
    料金:¥7,000 ~
  • レンタル:¥2,000 ~(ブーツサイズ23.5 ~ 28.5㎝)
  • ひふみ館
  • 滋賀県高島市マキノ町牧野183番地
  • TEL.0740-27-0138

詳細はこちら

 

※この記事はPEAKS[2024年1月号 No.163]からの転載であり、記載の内容は誌面掲載時のままとなっております。

雪山での楽しみ方を幅広くご紹介!『PEAKS No.163』は2023年11月15日発売

雪山での楽しみ方を幅広くご紹介!『PEAKS No.163』は2023年11月15日発売

2023年11月10日

**********

PEAKS最新「2024年1月号」のご購入はAmazonをチェック

Info

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load