
キャンプではコンテナが大活躍!活用方法からおすすめ商品まで

FUNQスタッフ
- 2022年10月23日
INDEX
キャンプを趣味にしているといつの間にか道具が増えてしまい、整理するのに困ってしまう方も多いでしょう。キャンプ用のコンテナがあれば、道具が多くてもスッキリと収納でき、出し入れするときも手間がかかりません。
しかし、キャンプ用コンテナの種類は豊富にあるため、とくに初心者はなにを基準にして選べばよいか迷う方も多いですよね。
そこで今回は、キャンプ用コンテナの選び方やおすすめ商品を紹介します。商品によってはコンパクトにできるコンテナもあるので、持ち運びやすさを重視している方もぜひ当記事を参考にしてみてください。
キャンプでのコンテナの役割
キャンプ用コンテナは、道具を多く持って行きたいときにあると便利です。収納性に優れており、1つあれば荷物が多くても整理できてラクに持ち運びできます。テーブルや椅子代わりにできる製品も販売しているため、荷物を減らす役目にもなります。
また、道具をバラバラで持って行くと、紛失してしまう方も多いでしょう。キャンプ用コンテナはしっかり整理できるので、紛失を防ぐためにも持っていて損はありません。中にはタイヤ付きのコンテナもあるため、女性でも簡単に持ち運びできます。
キャンプ用コンテナの選び方
実際にキャンプ用コンテナを買おうと思っても、何を基準にして選べばよいか迷う方も多いですよね。
スムーズに購入できるように、キャンプ用コンテナの選び方を紹介します。自分に合ったコンテナを見つけて、快適にキャンプを楽しんでください。
タイプで選ぶ
タイプはハード・ソフト・折りたたみの3種類あります。収納性や使い勝手が異なるので、メリットやデメリットなどを理解してから購入するようにしましょう。
ハードタイプは椅子やテーブルとして使える
ハードタイプは頑丈に作られており、衝撃や重さなどに強いため長く使えます。椅子やテーブルの代用品としても使えるため、少しでも荷物を減らしたい方であれば快適に過ごせるでしょう。
さらに多くの素材は耐水性に優れたプラスチックを採用しており、雨にさらされても中身が濡れる心配がありません。デザイン性の高い商品もあるため、キャンプサイトの雰囲気作りにも最適です。
ただし、ハードタイプは大きさがあるので、車に積んだり保管する際はスペースを確保しておく必要があります。
ソフトタイプは持ち運びに便利
ソフトタイプは軽量性に優れており、女性でも手軽に持ち運びできます。布やビニールなどの素材で作られている商品が多く、比較的大きい道具も柔軟に入れられるのが魅力のひとつ。キャンプだけでなく、ピクニックや買い物などで食材を入れるときでも使えます。
素材が柔らかい反面、外からの衝撃に弱いので落とさないように注意しましょう。
折りたたみタイプは使わないときはコンパクトに
折りたたみタイプは業務用で使われている場合が多く、別名「折りコン」とも呼ばれています。ハードと同じで衝撃に強く、割れ物を収納するときも安心です。使わないときはコンパクトにできるので、保管場所のスペースがなくても柔軟に対応できます。
ただし、ソフトタイプよりも重量があるため、持ち運びやすさを重視している方にはおすすめできません。耐久性・収納性の両方を求めている方であれば、折りたたみタイプを選んでもいいでしょう。
サイズや容量をチェック
持って行く荷物が積めるように、コンテナのサイズや容量もチェックしておきましょう。あまりにサイズや容量の大きい商品を選ぶと、持ち運びや保管場所に困るので注意してください。
普通車・軽自動車・キャンピングカーなどによって積載量も異なるので、使う車に積めるかも事前に確認しておくといいです。
また、荷物が多いときは複数のコンテナを購入するのもおすすめ。調理用・焚き火用など、カテゴリーごとに収納しておけば使うときに探す手間がなくなります。
おすすめのキャンプ用コンテナを紹介
ここでは、キャンプ用コンテナのおすすめ商品を紹介します。タイプ別で紹介しているので、上記で解説した選び方を参考にして自分に合ったコンテナを探してみてくださいね。
ハードタイプ
ハードタイプのキャンプ用コンテナを紹介します。ハードタイプは他の素材よりも容量があるので、道具を多く入れたい方も参考にしてみてください。
snow peak(スノーピーク)シェルフコンテナ
本体はスチールで作られており、耐久性に優れているので長く使えます。3個まで積み重ねができるので、カテゴリーごとに整理したい方であれば快適に使用できるでしょう。コンパクトなので、省スペースで保管するときも邪魔にならなくていいです。
- メーカー参考価格:15,400円
- 材質:スチール(ガルバニウム鋼板)、ステンレス、竹集成材
- 容量:50L
- サイズ:幅625×奥行405×高さ270mm
- 重量:5.5kg
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)コンテナボックス
用途に合わせてスッキリ収納できるキャンプ用コンテナ。内側には目盛が付いており、カテゴリーごとに整理できます。容量は13〜75Lまでと豊富にあるので、道具の量や人数によって選べます。
素材は耐久性に優れたポリプロピレンを採用しており、外からの衝撃に耐えられるので割れ物を入れても安心です。
- メーカー参考価格:3,388円
- 材質:ポリプロピレン
- 容量:75L
- サイズ:幅716×奥行425×高さ323mm、内寸/幅630×奥行375×高さ300mm
- 重量:3,000g
JEJ Astage(JEJアステージ) アウトドアボックス
耐荷重は80kgまで対応しており、収納するのはもちろんテーブルや椅子としても使用できます。同じ製品を積み重ねて保管できるので、収納する道具が多くても問題ありません。開口部は広く作られており、道具を出し入れするのも楽です。
- 材質:ポリプロピレン(本体、フタ)、ABS樹脂(バックル)
- 容量:38L
- サイズ:幅60×奥行38×高さ33.3cm(本体)、幅48.6×奥行28.6×高さ28.2cm(内寸)
- 重量:2.6kg
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) 収納ボックス
本体とフタは耐久性に優れたポリプロピレンを採用しており、外からの衝撃に強いのが特長です。フタの耐重量は80kgまで対応しているため、大人の男性が椅子として座っても問題ありません。移動に便利なキャスターも付いているため、道具を多く入れてもラクに運べます。
- メーカー参考価格:10,620円
- 材質:ポリプロピレン
- 容量:160L
- サイズ:幅約100×奥行約50×高さ約5cm(本体)、幅約87.5×奥行約38.5×高さ約39cm(内寸)
- 重量:約7kg
ソフトタイプ
持ち運びに便利なソフトタイプのおすすめ商品を紹介します。おしゃれな商品もあるので、デザイン性の高いコンテナを求めている方も参考にしてくださいね。
ALBATRE(アルバートル) マルチギアコンテナ
スタイリッシュなデザインが魅力のキャンプ用コンテナ。外側には複数のポケットが付いており、ハンマーやペグなどの小物を収納できるので便利です。表面には撥水加工を施しており、雨が急に降っても中が濡れる心配もありません。
- 材質:ポリエステル
- 容量:68L
- サイズ:幅約60×奥行38×高さ30cm
- 重量:1.7kg
UJack(ユージャック) コンテナボックス
レトロなデザインが魅力で、おしゃれが好きな方であれば気に入る商品です。内側は強化中敷きを採用しており、積み重ねて使用できるので道具が多くても問題ないでしょう。
底面は防水性に優れているため、地面が濡れていても安心して置けます。使わないときはコンパクトに折りたためるので、省スペースでも保管できて便利です。
- 材質:ポリエステル, ポリプロピレン
- 容量:30L
- サイズ:幅約38.5×奥行約29×高さ約27cm(使用時)、幅約38.5×奥行約29.5×高さ約3.5cm(収納時)
- 重量:1.3kg
amon(エーモン) ソフトコンテナ
キャンプ道具が多くても、きれいに整理できるコンテナ。サイドにはメッシュポケットを採用しており、外から確認できるので出し入れしやすいのが魅力です。
内側には取り外しできる仕切りが装備されており、カテゴリーごとに分けられるようになっています。使わないときはコンパクトにできるので、保管場所にも困りません。
- 材質:ポリエステル
- 容量:約38L
- サイズ:幅530×奥行330×高さ230mm
- 重量:440 g
折りたたみタイプ
最後に折りたたみタイプの商品を紹介します。持ち運びやすさ・収納性の両方を求めている方は、ぜひ参考にしてください。
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) 折りたたみコンテナ
フタはロックできるので、コンテナが倒れても中身が出てくる心配がありません。3段まで積み重ねができるので、荷物が多いときでも柔軟に対応できます。
使わないときは折りたたんでコンパクトにできるため、省スペースでも十分に保管できるでしょう。耐荷重は15kgまで対応しているので、テーブルとして利用してもいいですね。
- メーカー参考価格:2,600円
- 材質:ポリプロピレン
- 容量:20L
- サイズ:幅36.5x奥行26.5x高さ28.5cm
- 重量:1.3kg
RAKU(ラク) 折りたたみ収納ボックス
積み重ねできて、わずか2.5kgと軽量なのでラクに持ち運びができます。本体は耐久性に優れたポリプロピレン、フタは質感のよい木材を採用。おしゃれなデザインなので、デザイン性の高いコンテナを探している方も気に入るでしょう。
容量もあるので、家族やグループなどでキャンプへ行くときでも快適に使えます。
- 材質:ポリプロピレン(本体)、木材(フタ)
- 容量:55L
- サイズ:幅約52.5×奥行35.5×高さ29.5cm(展開時)、幅約52.5×奥行35.5×高さ6.5cm(収納時)
- 重量:2.5kg
Syougen(ショウゲン) コンテナキャリー
ストッパー付きのキャスターを採用しており、キャリーカートのように移動できるので手軽に持ち運びできます。素材は耐久性のよいポリプロピレン、軽量に優れたアルミニウムを採用。外からの衝撃に強く、持ち運びも軽々とできるので長く使用できます。
キャスターは360℃回転できるので、力の弱い方でも簡単に移動できて便利です。キャンプだけでなく釣り・旅行などでも使い道があるので持っておいて損はありません。
- 材質:ポリプロピレン、アルミニウム
- 容量:約65L
- サイズ:幅42x奥行37x高さ44cm
- 重量:約4.3kg
収納からキャンプ中までコンテナが大活躍!
キャンプ用コンテナの選び方やおすすめ商品を紹介しました。コンテナはタイプによって使いやすさ・持ち運びやすさなどが異なるので、選ぶ際は求めている機能はなにか考える必要があります。また荷物が多い場合は、デザインの違うコンテナを複数買って、おしゃれを楽しむのもいいですね。収納に便利で、キャンプ中の雰囲気を演出できるようなコンテナをぜひ探してみてください。
- TAG :
- BRAND :
- ランドネ
SHARE