BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

キンメ&クロムツ ディープライナー東村真義の室戸沖戦略【後編】

キンメ&クロムツ ディープライナー東村真義の室戸沖戦略【前編】はこちら>>>

キンメ&クロムツ ディープライナー東村真義の室戸沖戦略【前編】

キンメ&クロムツ ディープライナー東村真義の室戸沖戦略【前編】

2022年01月14日

日本を代表するキンメ漁場でもある高知県室戸沖を舞台に、船長、そしてアングラーとして活躍するディープライナーの東村真義。先駆者ならではのキンメ&クロムツゲームを教えてくれた!

ダブルヒットも狙える、ロングシルエットが定番

「キンメダイは、長いものに凄く反応する習性があるんです。漁師さんが使っている2mくらいの鉄筋オモリが、エラを抜けて上がってくることがよくある、というくらい。だから、室戸沖の場合、長いものから使っていく、というのがジグセレクトの基本です。自分はスパイN、スパイコブラ、スパイ、スパイファイブの順番でローテーションしていくことが多いですね。

アクションの特徴としては、長いロングジャークのあとのサイドスリップ、というイメージ。斜め上方向にジャークして誘い上げ、その後に斜め下方向にフォール、という動きです」

シルエットが長いジグはダブルヒットに持ち込みやすい、という利点もある。ダブルヒットを狙うため、長すぎるアシストラインは避けたい。1枚のキンメに前後のフックが掛かってしまっては、ダブルヒットを狙うことは難しいからだ。

アシストラインの長さの目安は、ジグの1/4の長さ。これがベースであり、ダブルヒットにつながる長さ、と東村は言う。

フックはパイク3/0、ニックプロ26番、ゼロフック26番、鎌鼬(かまいたち)4/0などを使用。アシストラインはPE20号クラス、フロロカーボン芯入りを使用する。

ウエイトセレクトに迷ったらヘビーなジグを勧める理由

迷ったら、東村は重いジグを選ぶことを勧めている。キンメ&クロムツゲームでは、投入の合図から魚の群れに到達するまでに数分を要する。もし、軽いジグで到達が遅れたら魚群の移動に間に合わず、群れの後ろにジグが入ってしまうこともある。

「軽いジグよりも重いジグのほうが群れの中に入れやすい。群れの中に、きちんとジグが入らなければ勝負にならない、ということが大前提。また、動いているものを口にする、という習性があるので、群れのなかにジグが入れば高確率でヒットが望めるんです」

キンメは落下していくものを追いかける習性があるので、群れの上層部にジグが入ると、キンメがアプローチしてきてジグが止まることも多い、と東村。ヒットまで至らなくとも、止まる、止まらないで群れにジグが入ったことを判断できるか否かは、釣果の大きな分かれ目となる。

しかしながら、ラインスラックが出やすい軽いジグでは、これが分からなかったりする。「糸電話と同じ原理だと思います。ラインがピンっと張っていれば分かるし、緩んでしまうと分かりにくくなってしまう」

その日その時の潮の速さ、二枚潮の具合で生じるラインスラックに大きく関係してくるが、基本的にはジグをヘビーにすればするほど分かりやすくなることは間違いない。

▲体力に応じたタックルセッティングなら女性でも難なく楽しめる。リールは巻き上げトルクのあるパワーギアタイプがおすすめだ。
▲積極的にダブルヒットを狙っていくのが東村のスタイル。そのためにもロングシルエットと適切な長さのアシストラインは重要になる。

ジャーク時はタナを意識すること

東村がジグアクションの基本としているのは、ワンピッチワンジャーク、ロングジャーク、ステップジャーク&ステップフォールの3パターン。

このうちベースとなるのは、ジャーク幅、フォール幅といったワークエリアを広く使ったワンピッチワンジャークだ。

「タナを意識することが大事です。その日のタナをしっかりつかんで探れば、必ず釣れると考えてもいいくらいです」

船長のアナウンスの指示に合わせるのが基本だが、ボトムから40mを探ることをベースとする。ただし、500m、600mといった深場を探るときはボトムから100mまでがヒットゾーンになると考えていい、という。

根掛かりは深海の釣りでは恐怖といっていい。高価なジグはもちろん、下手をすると多くのラインを失うし、何よりもチャンスを失う。

「根掛かり対策としても重めのジグを使うことをお勧めします。ボトムコンタクトが取りやすいことが第一で、ボトムが取れると根掛かりしても外すことが容易になります。軽いジグではラインスラックが余分に出て、潮流を受けたラインが上にフケ上がります。これがジグを横に引っ張ることになり、根掛かりが多発してしまいます。初心者ほど重いジグをお勧めします」

根掛かりを避けるためには、タックルの感度も重要だ。

「できるだけトルザイトガイドのロッドを選んだほうがいいですね。感度がまったく違う。ボトムコンタクトの感度は異次元ともいえます。初心者の方ほどこの感覚を知ってほしい。根掛かりを大きく減らすことができる、別モノです。ジギングは目で見て釣る釣りではない。それだけに感触、感覚を研ぎ澄ます必要があります。水深が深いからこそ、より感覚を研ぎ澄まし、しっかりと釣りたいですね」

フッキングしたらあとはゆっくり巻いてくるだけ。大型魚のようにドラグを使ったやり取り、駆け引きが求められるわけではない。体力を温存しながら巻いてくれば、ほぼランディングまで持ち込むことができる。

クロムツについても触れておこう。普通にキンメを狙っているなかで混じってくる魚だが、クロムツならではの傾向というものも存在する。

「移動する魚という点ではキンメと共通します。室戸沖では秋から初冬くらいが大型のチャンス。キンメよりも大きめのアクションを意識すると大型がヒットしやすいですね」

タナは日によって異なるが、ボトムから15m程度でのヒットが多いことを意識したい。室戸沖ではジギングで16㎏というレコードもある。アベレージは3~4㎏だ。秋は太めのリーダーを使うと安心だ。

「深海の釣りに挑戦することをためらっているアングラーには、釣果もお土産も期待できる楽しい釣り、ということを伝えたいですね。深いからといってしんどい、というわけではありません。ぜひチャレンジしてみることをおすすめしたいですね」

案ずるより産むが易し、という言葉もある。やってみなければ楽しさは分からない。美味しさ!? も分からない。興味がある方は臆することなく第一歩を踏み出してはいかがだろうか?(文中敬称略)

東村真義推薦! キンメ&クロムツ用ジグ

東村のおすすめジグはSPYシリーズ。同一ウエイトであればシルエットの長いものから使っていくのがセオリー。伊豆方面の遠征には1200~1400gのスピンドルナローも欠かせない。

SPY-N
SPYコブラ
SPY
SPY-FIVE
スピンドルナロー
▲大型のクロムツは秋から冬にかけて期待が高まる、と東村。ポイントによってもヒット率は変わるが、この時期は太めのリーダーの使用が安心だ。
▲室戸沖ではジギングで16Kgというレコードもあるクロムツ。小柄な女性が抱けば、ほとんど巨大魚だ。

出典

SHARE

PROFILE

SALT WORLD 編集部

SALT WORLD 編集部

近海から夢の遠征まで、初心者からベテランまで楽しめるソルトルアーフィッシングの専門誌。ジギングやキャスティング、ライトゲームなどを中心に、全国各地の魅力あるソルトゲームを紹介しています。

SALT WORLD 編集部の記事一覧

近海から夢の遠征まで、初心者からベテランまで楽しめるソルトルアーフィッシングの専門誌。ジギングやキャスティング、ライトゲームなどを中心に、全国各地の魅力あるソルトゲームを紹介しています。

SALT WORLD 編集部の記事一覧

No more pages to load