BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

ヴィットリア、コルサファミリーに待望の25mmワイドリム対応モデルを追加|Vittoria

ヴィットリアは、人気のコルサファミリーシリーズに新たに内幅25mmのワイドリムに対応した700x29cサイズを追加すると発表した。この新製品は、進化するホイール技術に合わせたタイヤ設計の最適化を目指すものである。

最新のホイールテクノロジーに対応する専用設計

近年、ロードバイク業界ではより広いリム内幅へのシフトが進んでいる。この動向に応えるため、ヴィットリアは25mm内幅リムの性能を最大限に引き出す専用設計の29mmタイヤを開発した。新製品は、タイヤとリムの接合部分における空力特性を強化し、横方向の安定性を向上させることで、最高速のパフォーマンスを実現するという。

特筆すべきは、リム内幅25mmとタイヤ外径29mmの組み合わせにより、ホイールとタイヤの断面間の移行がこれまでで最もスムーズになる点である。これは空気抵抗の低減に貢献し、効率的な走行を可能にする。

性能比較データが明らかに

 

提供された資料によると、内幅25mmリムに装着された29-622サイズのコルサ・プロは、従来の内幅19-21mmリムに装着された28-622サイズと比較して、複数の性能指標で優れた結果を示している。特にスピード性能では約10%の向上が見られ、グリップ力も約5%改善。さらに、乗り心地や耐久性においても向上が確認されている。

3モデルのラインアップで多様なニーズに対応

今回発表されたワイドリム対応タイヤは、「コルサ・プロ」「コルサ・プロ・スピード」「コルサ・ネクスト」の3モデルがラインアップされ、それぞれ異なるユーザー層をターゲットにしている。

コルサ・プロ(700x29c)

希望小売価格:14,960円(税込)

  • 推奨用途:プロレベルの競技、高度なトレーニング
  • 重量:290g
  • カラー:コットンタン
  • タイヤシステム:チューブレスレディ(TLR)
  • ケーシング:320TPIコットン
  • コンパウンド:Race Formulation(グラフェン+シリカ)
  • フックレスリム対応
  • 発売時期:2025年3月下旬
  • 製造:カーボンニュートラル®の運用認定工場

実績あるレースモデルがさらに進化

「コルサ・プロ」は、同社が「これまでに作られたロードタイヤで最も勝利を収めた」と自負するチューブレスレディタイヤの新バージョンである。新サイズの700x29cは、25mm内幅のフックドおよびフックレスリムに最適化され、空力的利点を最大化する正確な断面プロファイルを実現している。

グラフェン+シリカを用いた「Race Formulation」コンパウンドは、スピードとグリップを両立。ヴィットリア独自の加硫プロセスで形成されたコットンケーシングが、しなやかさ、快適さ、軽量性を高めている。さらに、アンチパンクベルトとビードシールドが要所での保護を確保している。

技術的には、320TPIコットンケーシングと「Race Formulation」コンパウンドを採用。アンチパンクベルトとハイブリッドZylon®ビード、ビードシールドを備えている。

重量は290g、希望小売価格は14,960円(税込)で、2025年3月下旬の発売が予定されている。カーボンニュートラル®の運用認定工場で製造される点も注目される。

コルサ・プロ・スピード(700x29c)

希望小売価格:14,960円(税込)

  • 推奨用途:タイムトライアル、ヒルクライムなどの競技
  • 重量:255g
  • カラー:コットンタン
  • タイヤシステム:チューブレスレディ(TLR)
  • ケーシング:320TPIコットン
  • コンパウンド:Race Formulation(グラフェン+シリカ)
  • フックレスリム対応
  • 発売時期:2025年夏頃
  • 製造:カーボンニュートラル®の運用認定工場

極限の軽量性を追求

「コルサ・プロ・スピード」は、タイムトライアルやヒルクライムに特化した最軽量モデルである。コルサ・プロと同様の材質と技術を採用しつつ、重量を255gまで抑えることに成功している。

技術的には、コルサ・プロと同様の320TPIコットンケーシングと「Race Formulation」コンパウンドを採用。ビードシールドとハイブリッドZylon®ビードを備えている。

希望小売価格はコルサ・プロと同じ14,960円(税込)だが、発売時期は2025年夏頃とやや遅れての登場となる。こちらもカーボンニュートラル®の運用認定工場で製造される。

コルサ・ネクスト(700x29c)

希望小売価格:10,450円(税込)

  • 推奨用途:競技からトレーニングまで幅広く対応
  • 重量:310g
  • カラー:ブラック
  • タイヤシステム:チューブレスレディ(TLR)
  • ケーシング:ナイロン100TPI
  • コンパウンド:Race Formulation(グラフェン+シリカ)
  • フックレスリム対応
  • 発売時期:2025年3月下旬

日常使用に適した耐久性

「コルサ・ネクスト」は、レース志向のスピードと感触を持ちながらも、日常使用に適した耐久性を備えたモデルである。100TPIナイロンケーシングを採用し、レースだけでなく長距離トレーニングにも対応可能な信頼性とパンク耐性を実現している。

技術的には、ナイロン100TPIケーシングと「Race Formulation」コンパウンドを採用。ハイブリッドZylon®ビードを備えている。

重量は310g、希望小売価格は10,450円(税込)で、コルサ・プロと同じく2025年3月下旬の発売が予定されている。

進化するロードバイク市場への対応

今回のワイドリム対応タイヤの発表は、ロードバイク市場における技術進化に対応する動きとして注目される。特に近年のカーボンホイールでは内幅が広がる傾向にあり、これに合わせてタイヤも進化する必要があった。

ヴィットリアの新製品は、最新のリム規格に完全対応することで、ユーザーが最高のパフォーマンスを得られるよう設計されている。また、チューブレスレディ仕様やフックレスリム対応など、現代のロードバイク市場のトレンドを網羅している点も特筆すべきである。

問:ブイ・ティー・ジェイ https://www.vittoriajapan.co.jp/

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load