
グッドイヤー、MTBタイヤ刷新 「ESCAPE」シリーズ発売 モジュラーシステムで最適化|GOODYEAR

Bicycle Club編集部
- 2025年04月08日
INDEX
自動車タイヤで世界的に知られるグッドイヤーが、マウンテンバイク(MTB)用タイヤの分野においても技術革新を推し進めている。フカヤは、グッドイヤーの新型MTB用タイヤ「ESCAPE INTER(エスケープ インター)」および「ESCAPE MAX(エスケープ マックス)」を発売した。最大の特徴は、2種類のトレッドパターンを軸に、複数のケーシング(タイヤの骨格構造)とコンパウンド(ゴム素材)をライダーが自由に選択し組み合わせられる「モジュラーシステム」を新たに導入した点にある。これにより、ライダーは自身のライディングスタイルや走行するフィールドの特性に合わせ、最適なタイヤ性能を細かく追求することが可能になる。
背景:進化するトレイルライディングとタイヤへの要求
未舗装の山道(トレイル)を駆け抜けるトレイルライディングは、マウンテンバイクの原初的な魅力であり、近年ますます多様化・専門化が進んでいる。バイク本体やサスペンション、ブレーキといったコンポーネントの高性能化に伴い、唯一路面と接するタイヤに求められる性能も細分化・高度化してきた。グッドイヤーのESCAPEシリーズは、これまでもトレイルライディングの楽しさを象徴するモデルとして展開されてきたが、この市場の変化に対応するため、従来の単一的な製品構成から脱却。ライダー自身が性能要素を選択できるモジュラーシステムを導入することで、よりパーソナルな要求に応えることを目指した。
核心技術:ESCAPEを構成する「モジュラーシステム」の全貌
新しいESCAPEシリーズの根幹を成すのが、トレッドパターン、ケーシング、コンパウンドという3つの要素を体系的に組み合わせる「モジュラーシステム」だ。これにより、高速なクロスカントリー的な走りから、岩場や木の根が連続するテクニカルな下り(ダウンヒル)を含むアグレッシブなシングルトラックまで、トレイルライディングで見られるあらゆる状況に対応する最適なタイヤ構成を選択できる。
1. トレッドパターン(2種類):走りの性格を決める接地面デザイン
ESCAPE INTER(エスケープ インター)
設計思想
高速走行性能と登り/下りのバランスを重視。
特徴
センター部分には、狭い間隔で配置された「4/3センタートレッド」(4つの低いブロックと3つのやや高いブロックが交互に並ぶイメージ)を採用し、転がり抵抗を低減。ショルダー(サイド)に近い中間ブロックが、センターからサイドへのスムーズな荷重移動を助け、コーナリングへの移行を予測しやすくする。サイドブロックには、ブロック表面に細かい溝を入れる「インブロックサイプ」を採用し、様々な角度からのグリップ力を確保しつつ、コーナリング時の信頼性を高めている。汎用性が高く、幅広いトレイルコンディションに対応する。
ESCAPE MAX(エスケープ マックス)
設計思想
アグレッシブなトレイルライディングにおけるグリップ力とコントロール性を重視。
特徴
グリップと転がり効率のバランスを考慮した「3/2/2センタートレッド」を採用。INTERよりもブロックの間隔が広く、一つ一つのブロックが大きいため、ルーズな路面や泥濘地での排土性に優れ、アグレッシブな地形でもバイクの挙動を予測しやすい。サイドブロックはINTER同様にインブロックサイプを採用し、確実なグリップとコーナリング性能を発揮するよう設計されている。よりテクニカルで難易度の高いトレイルに適する。
2. ケーシング(2種類):乗り心地と耐久性を司る骨格
Trail Lite
しなやかさと軽量性を重視したケーシング。路面追従性に優れ、快適な乗り心地と効率的なペダリングに貢献する。一般的なトレイルライディングにおいて、重量とプロテクション性能のバランスが取れた選択肢。
Trail Plus
Trail Liteよりも強化されたミドルウェイトのケーシング。サイドウォールの剛性を高め、耐パンク性能、特に岩などの角にタイヤ側面を打ち付ける「リム打ちパンク」に対する耐性を大幅に向上させている。アグレッシブなライディングや、体重のあるライダー、空気圧を低めに設定したい場合に安心感をもたらす。
3. コンパウンド(3種類):グリップ、転がり、耐久性を決定づけるゴム素材
Dynamic:UHP(Ultra High Performance)
最も転がり抵抗が少なく、スピード性能を最優先するコンパウンド。耐久性にも配慮されており、長距離の走行や比較的ドライで固い路面での効率を最大化したい場合に適する。
Dynamic:Grip2
スピード(転がり抵抗)とグリップのバランスに優れた、汎用性の高いコンパウンド。ドライからウェットまで幅広いコンディションに対応し、多くのライダーにとって扱いやすい性能を持つ。耐久性も考慮されている。
Dynamic:Grip3
コーナリング時のグリップ力とコントロール性を最大化することに焦点を当てたコンパウンド。特にショルダー部分のブロックで高いグリップを発揮しつつ、センター部分では転がり抵抗を抑え、耐久性も確保している。テクニカルなセクションや滑りやすい路面で、最大限の安心感と操作性を求めるライダーに適する。
4ステップで最適なESCAPEを選択:ライダーを導く選択ガイド
この多様な選択肢の中から最適な組み合わせを見つけるために、フカヤは以下の4ステップからなるガイドを提示している。
- STEP.1 走行シーンの想定:自身のライディングスタイルが「登りメイン」(例:80%登り、20%下り)か、「下りメイン」(例:20%登り、80%下り)か、あるいはその「中間」(50%/50%)かを判断する。また、前輪と後輪で異なる組み合わせを選択することも可能。
- STEP.2 トレッドの選択:転がり抵抗を重視し、スムーズな走行感を求めるなら「Inter」。ルーズな路面やウェットコンディションでの確実なグリップを優先するなら「Max」を選択。
- STEP.3 ケーシングの選択:転がり効率、軽量性、快適性を重視するなら「Trail Lite」。耐パンク性能、特にリム打ちへの耐性を高めたい、あるいはアグレッシブな走行が多いなら「Trail Plus」を選択。
- STEP.4 コンパウンドの選択:耐久性と転がり抵抗を最優先するなら「Dynamic:UHP」。スピードとグリップのバランスを求めるなら「Dynamic:Grip2」。コーナリンググリップとコントロール性を最重要視するなら「Dynamic:Grip3」を選択。
このガイドに従うことで、ライダーは自身の好みやホームコースの特性に合わせた、いわば“自分だけのESCAPEタイヤ”を選ぶことができる。
製品ラインナップ詳細
今回発売されるのは、MTBで最も普及している29インチサイズ、タイヤ幅2.4インチのチューブレスレディ(TLR)仕様。具体的な組み合わせと価格は以下の通り。
ESCAPE INTER(エスケープ インター) 29×2.4 TLR
Trail Lite / Dynamic:UHP(参考重量:820g):11,330円(税込)
Trail Lite / Dynamic:Grip2(参考重量:820g):11,330円(税込)
Trail Plus / Dynamic:Grip2 (参考重量:965g):12,100円(税込)
ESCAPE MAX(エスケープ マックス) 29×2.4 TLR
Trail Lite / Dynamic:Grip2(参考重量:865g):11,330円(税込)
Trail Lite / Dynamic:Grip3(参考重量:865g):11,330円(税込)
Trail Plus / Dynamic:Grip2(参考重量:1,025g):12,100円(税込)
Trail Plus / Dynamic:Grip3(参考重量:1,025g):12,100円(税込)
※記載されている重量は目標値であり、製品個々で+/- 7%程度の誤差が生じる可能性がある。また、製品の仕様は予告なく変更される場合がある点に注意が必要だ。
タイヤ選択の自由度を飛躍的に高めるグッドイヤーの「モジュラーシステム」は、機材へのこだわりが強いMTB愛好家にとって魅力的な提案となるだろう。自身の走りを深く理解し、最適なセッティングを追求するライダーにとって、ESCAPEシリーズは新たなスタンダードとなる可能性を秘めている。
問:フカヤ https://fukaya-nagoya.co.jp/
- CATEGORY :
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。