道路交通法をどこまで知っているか!? JCAサイクリスト・ルールテストをやってみた!
FUNQ
- 2018年08月15日
INDEX
このたび日本サイクリング協会(JCA)が作った「JCAサイクリスト・ルールテスト」。広くサイクリストに正しい交通法規&ルールを知ってもらうため、JCA会員および一般自転車愛好家に向けた、いわば「自転車関連法規熟知度確認テスト」だ。要は「どれだけ自転車の交通法規に精通しているか」をはかるための試験。
これはおもしろそうだ!というわけで、BiCYCLECLUB編集部がマジでこのテストを受けてみた。設問は全部で100問。そのうち95点以上とれれば合格だ。自転車雑誌の編集部員だもん、そのくらいラクラクでしょ!と意気込んでチャレンジしたスタッフたち。ここにその結果と、間違えやすい問題を大公開!読者のみなさんもぜひチャレンジしてほしい。
Q1:左手で「右折の手信号」はアリ?
自転車で右折をするとき、右手をハンドルから離すことが苦手なので左手で合図を出した。
A1:〇
道路交通法施行令第21条では、腕と手で行う合図の方法について、左右それぞれの方法を定めています。
Q2:「道路じゃない」 サイクリングロードがある!?
サイクリングロードと言われる道路のなかには、道路交通法で定義する道路に該当しない道路がある。
A2:〇
国交省が整備、管理する「河川管理用通路」は、道路交通法第2条第1項第1号に定義される道路には該当しません。
Q3:歩行者信号が 点滅したので急いで渡ったら……?
歩道を自転車を押して歩いていたとき、前方の人型信号の青信号が点滅し始めたので、その交差点を急いで渡った
A3:×
人型信号の青の点滅の意味は「道路の横断を始めてはならない」です。
Q4: 裁判で刑が確定すると、一生犯罪者!?
14歳以上の者が自転車で交通違反を犯して裁判で刑が確定した場合は、その犯歴は国に登録され、死亡するまで抹消されない。
A3:〇
設問のとおりです。 法務省が所掌する「犯罪事務規程」にもとづき、検察庁が犯罪票等を作成し、該当者が死亡するまで登録管理されています。
Q5:「緊急自動車」は3種類!?
緊急自動車の種類は、消防用自動車、救急用自動車、警察用自動車の3種類である。
A5:×
緊急自動車の種類は、道路交通法施行令第13条第1項で定める緊急自動車だけでも19種類あります。
Q6:一輪車やスケボーは道交法で規制されない!?
人力で動かす一輪車、幼児用三輪車、スケートボード、キックボード、ローラースケートは、道路交通法での公道通行に関する定めがないので道路交通法の規制の対象にはならない。
A6:×
道路交通法の道路における禁止行為を定めている第76条第4項でローラースケートと、これに類する行為をしてはならないと定められています。
Q7:歩道を通る場合は左側通行!?
普通自転車が歩道を通行する場合は、歩道の左側端を徐行しながら通行しなければならない。
A7:×
道路交通法第63条の4第2項では、自転車の歩道通行の方法として、「徐行」して「車道寄り」を通行する事を義務づけています。
Q8:自転車レーンを通行できる自転車は?
標識と標示で指定された自転車専用通行帯(自転車レーン)は、普通自転車以外の自転車も通行できる。
A8:×
道路交通法で定義する自転車道、自転車専用通行帯(自転車レーン)を通行できる自転車は普通自転車に限られています。
Q9: 自転車の防犯登録はしなくていい!?
自転車の防犯登録は任意である。
A9:×
自転車の防犯登録は「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策総合的推進に関する法律」により自転車利用者の責務です。
Q10:自転車を押して歩いても左側通行!?
歩道や路側帯のない道路において、自転車を押して歩く場合でも道路の左側を通行しなければならない。
A10:×
自転車の押し歩きは道路交通法の第2条第3項第2号の規定により「歩行者とする」と定められているので、この道路の場合は左側通行は道路交通法第10条第1項に違反します。
Q11:自転車には右左折などの合図は不要!?
自転車運転には運転免許が不要なので、右左折、停止、徐行などの合図は行わなくてもよい。
A11:×
自転車は道路交通法で車両に区分されているので、合図を行わないと違反になります。
Q12:歩行者は自転車通行指定部分を通れない!?
歩道において路面に、自転車、歩行者の絵、文字及び看板で歩行者と自転車の通行する場所が区分されている場合は、歩行者は自転車の通行が指定されている部分を絶対に通行してはならない。
A12:×
歩行者は「できるだけ避けて通行するように努めなければならない」と、通行できるが、できるだけ避けるように、という努力義務を定めています。
Q13: 自転車道と自転車レーンの 通行方法は同じ!?
道路交通法で定める自転車道と普通自転車専用通行帯(自転車レーン)における自転車の通行方法は同一である。
A13:×
自転車道は独立した道路なので、自転車は道路の中央から左の部分の左側端を通行します。 普通自転車専用通行帯は車両通行帯の一種で、通行方向はクルマと同じ方向となります。
Q14:左折レーンがある場所で 自転車が信号待ちする場所は?
自転車レーンがなく、左折専用車線が2車線、直進車線が2車線、右折車線が2車線ある交差点で、直進しようとする自転車が信号を待つ場所は、2車線ある直進車線の左側の車線の左側端である。
A14:×
道路交通法第20条の第1項の「左から数えて1番目の車線通行」の規定に違反します。
結果発表!バイシクルクラブ編集部は全員不合格!?
じつはこのテスト、送られてくるテキストを見ながら回答するものだったのだが、編集部はプロ(?)の意地で、あえてテキストを見ずにチャレンジ!結果はすべて95点以下の不合格。なかなか難しかったです!!
JCAサイクリスト・ルールテストを受けてみよう!
JCAにメールで申し込み、指定口座に入金すると、写真のようなテキストと問題が郵送されてくる。今回、編集部はテキストを見ずにテストを受けたが、実際にはこのテキストを見ながら行うものなので、実際の道交法と問題を照らし合わせながら回答していける。問題を解こうとテキストを読むことで、リアルな道交法を学ぶことができるのだ。回答をJCAに送ると、結果と95点以上の合格の場合は合格証が送られてくる。テストは有料で、一般3000円、JCA会員2000円。詳しい申し込み方法はJCAのHPから。
●申し込み&問合せ先
公益財団法人 日本サイクリング協会
住所:〒160-0016 東京都新宿区信濃町34番地トーシン信濃町駅前ビル3F
メール:sidosha@j-cycling.org
FAX:03-6273-2578
URL:http://www.j-cycling.org
(出典:『BiCYCLE CLUB 2018年9月号vol.401[付録あり]』)
(ライター:千葉泰江)
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE