BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

自転車通勤でメタボも解消。企業が健康増進のために自転車通勤を取り入れる新しい流れ

「withコロナ」の移動手段として注目されている自転車だが、自転車通勤したくても会社の制度が自転車通勤に見合っていないといった理由から断念しているケースも多くあるようだ。

例えば、自転車通勤の場合、通勤手当をどうすればいいのか? 駐輪場の確保はどうするのか? 雨天の場合、公共交通機関を使った場合、交通費はどう精算するのか? と課題は多い。

ここでは「withコロナ」以前から健康、環境面から通勤導入しているコカ・コーラ ボトラーズジャパンの例を、その解決の糸口として紹介する。

「withコロナ」以前から健康増進のために通勤制度を導入

今回、実際の自転車通勤例を紹介するのはコカ・コーラ ボトラーズジャパンに勤務する益子憲明さんの場合だ。コカ・コーラ ボトラーズジャパンの場合、今回のコロナウイルスまん延以前から自転車通勤制度の導入していたが、その流れはこうだ。

「社内でも社員がメタボ体型だったり、不健康だな~という声もあったんです」と益子さん。

1年ほど前から肥満、成人病対策として自転車通勤を社員にもっと活用してほしいと考えていたところ、東京2020大会の開催に向け、通勤ラッシュ対策という狙いもあり自転車通勤を推奨するプロジェクトを計画していた。ここには政府が環境問題を背景に自転車通勤推進をスタートした後押しもあった。

それを契機に働き方改革、環境負荷を下げるために空調の温度設定28度にするといった以前からの取り組みもあり、その結果服装がカジュアルなスタイルへと進んでいった。

こうした制度をコカ・コーラ ボトラーズジャパンが導入ているなか、「withコロナ」の時代が到来し、健康、環境面だけでなく、通勤ラッシュ回避にも適した、自転車通勤が世間でも注目されるようになった。

自転車でも、電車でも時間はほぼ同じ

自宅から六本木のオフィスまで15㎞ほどで、電車でも、自転車でも1時間とあまり時間は変わらないという。益子さんの場合、現在在宅勤務が推奨されており、会社に出るのは平均して2週間に1度ほどだ。

「電車ですと、地下鉄を乗り継いで1時間を超えます。また、コロナ対策としてオフピーク時間帯の6時台に通勤していましたが、みんなが時間をずらしているので、早朝出勤しても車内の密は避けられませんでした。そこで自助努力として自転車通勤するようになりました。自転車は直線的に来られるので、電車とあまり時間は変わりません。会社での勤務はできるだけ短くしているので、どうしても外せない顔を合わせてのミーティングを会社で終えたあと、午後の3時半には退社することが多いですね。そのあと在宅勤務します。暗くなって自転車に乗ることがなく、危険な目にあいにくいです」

この9月には既存の通勤制度を「withコロナ」時代の働き方に合わせた内容に改定し、在宅勤務でも使いやすいようにしている。

電車と自転車をハイブリッドで利用できる交通費システム

写真はイメージです。

会社側ではどんな管理がされているかといえば、自転車通勤希望者はリスト化されている。さらに「withコロナ」で在宅勤務が増えたこともあり、従来の定期券代の支給から状況にあわせ、その都度の交通手段に合わせて交通費が支給されようになっている。このため晴れた日は自転車で、雨なら電車と自由に選択できるようになった。

たとえば自転車通勤の場合、手当の支給や、駐輪場が敷地内にないオフィスの社員の場合には駐輪場代を支給している。さらに9月の改定では、自転車通勤制度の利用対象を正社員に加え、アルバイト、パートにまで広げた。これにより、全従業員(派遣社員を除く)が通勤手段として自転車通勤を選択することが可能だ。

さらに、公共交通機関を通勤手段として申請する従業員についても、交通事情や天候などの理由により、日によって自転車通勤を選択することができるようになっている。この背景には従業員が自ら健康や環境を意識し利用してほしいという願いがあるのだという。

また、公共交通機関との組み合わせについては「自宅~最寄駅」や「乗り継ぎ区間」においての利用も認めているため、公共交通機関の交通費のほかに、自転車を利用した区間については自転車通勤手当を支給する形で、自転車通勤を積極的に推奨している。

六本木周辺には公共駐輪場が充実しているので、タワー式の駐輪場を使えばロードバイクでも盗難の心配が少ない。こうした駐輪費用は会社負担となる。さらに益子さんの場合は、ブロンプトンを折りたたんで輪行状態にし、オフィスに持ち込みこともある。

独自のドレスコードで自転車通勤を後押し

益子さんの自転車通勤スタイル。このままバイクを折りたたんで社内に持ち込むこともできる。コカ・コーラ ボトラーズジャパンでは独自のドレスコード「Sawayaka Style」を採用し。自転車を運転しやすい服装で出勤することを後押ししている。

益子さんの場合、休日の楽しみとしてロードバイクを愛用しているが、通勤にはブロンプトン、もしくはBD-1を使っている。これならば折りたたんでカバーをして輪行状態でオフィスに持ち込めるので便利だという。また、会社がカジュアルスタイルを認めているため、動きすいトレッキングパンツとシャツの組み合わせで出社している。

この際、アンダーシャツにサイクル用の吸汗速乾のものを組み合わせている。会社でアンダーシャツを着替えるだけで、業務をこなしている。

ザックのサイドポケットにペットボトルを入れておくのが、益子さん流。自転車を折りたたむときに簡単にするためにボトルを取り付けたくないからだ。

スポーツ車に乗るときに欠かせないのが裾止め。トレッキングパンツを裾止めで止めている。

今後もシステムを改善しながら進めていきたい

9月1日から自転車制度が「withコロナ」時代の働き方に合わせた内容に改定され、益子さん以外にも興味を持つ社員が増えてきたという。ただし、自転車の交通ルールは一般的にはまだまだよく知られていないという現実がある。このため、コカ・コーラ ボトラーズジャパンでは安全5原則をベースに細かく交通ルールを教えているほか、ヘルメットの重要性などを説明してから自転車通勤の登録をするようにしている。さらに自転車通勤に際しては無制限の賠償責任保険への加入が義務となる。

コカ・コーラ ボトラーズジャパンでは今後も社員の反応をみながら対応を改善していく予定。健康経営を軸としたインセンティブなども検討しているため、自転車通勤制度を利用するきっかけを提供し、さらなる促進を図っていきたいという。

 

取材協力:コカ・コーラ ボトラーズジャパン
https://www.ccbji.co.jp/

SHARE

PROFILE

山口

Bicycle Club / 編集長

山口

バイシクルクラブ編集長。かつてはマウンテンサイクリングin乗鞍で入賞。ロード、シクロクロスで日本選手権出場経験をもつ。47歳を迎えた現在ではレースだけではなく、サイクリングを楽しむためために必要な走行環境やサイクルツーリズムなどの環境整備などにも取り組んでいる。

山口の記事一覧

バイシクルクラブ編集長。かつてはマウンテンサイクリングin乗鞍で入賞。ロード、シクロクロスで日本選手権出場経験をもつ。47歳を迎えた現在ではレースだけではなく、サイクリングを楽しむためために必要な走行環境やサイクルツーリズムなどの環境整備などにも取り組んでいる。

山口の記事一覧

No more pages to load