BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

ラファキャラバン2021は大分県国東半島へ!来年1月16日、17日にソーシャルライドを開催|Rapha

国東半島仁王輪道でラファキャラバンが開催される。来年1月16日(土)は日出町二の丸館を、17日(日)は杵築市海浜夢公園を会場として、両日ともにソーシャルライドが予定されている。以下、プレスリリースより。

仁王輪道で地域コミュニティが広がる、繋がる

世界は、私たち人間を始め地球に生ける生命が快適に過ごせる環境を守っていこうという動きが活発になっています。同時に、地域の歴史や文化、先祖代々守られてきた故郷をより魅力のある住み良い社会へと推し進めていくことも忘れてはならない大切なことです。大分県は古代から受け継がれてきた文化的な魅力が多くあり、現代社会の中で大切なものを後世につないでいこうとする人々の心が行き交う地域で、サイクルツーリズムにおいても積極的に様々な取り組みがされています。

今、そしてこれからの時代に添いながら、楽しく豊かな日々を過ごすひとつの選択肢として自転車の利用は大きな可能性を秘めていますが、日常の中で自転車利用をただの移動に留めず地域の中での利活用をより充実していくために、地域コミュニティをさらに活性化させるための契機が増えてきています。サイクリングが地域社会に受け入れられる文化となるために、サイクリストが横に繋がり多様なライフスタイルを共有できる社会を実現することは必要なことです。そのために、地域コミュニティにフォーカスして開催してきた「ラファキャラバン」を「仁王輪道」で開催することになりました。地域の人々こそ住み慣れた地元を走り、その魅力を共有すべき時です。

ラファってなに?

サイクリングを嗜む人ならその名を一度は耳にしたことがあるかもしれません。ラファはサイクリングウェアを販売するアパレルブランドです。ただし、ラファはただのアパレルブランドではなく、その枠を超えて様々な領域に活動範囲を広げています。ブランドが掲げる未来のビジョンは「サイクルスポーツを世界で最もポピュラーなスポーツにする」と謳っています。自転車利用を移動だけではなく、アクティビティとして捉え、とても大きなビジョンを掲げています。ラファはそのためにアパレルのコンセプトはもちろん、さまざまな体験イベントを開催して、サイクリングの魅力を世界中で広めています。日本でもその活動はビギナー向けから上級者向けまで多様に行われ、全国でイベントを開催しています。2020年は特に自転車の利用価値が世界的に高まり、今後もさらに加速すると共に、地域社会において役立つモビリティとして、健康を促進するライフスタイルとして、環境を守っていく選択肢として提唱され、より有益な活用が為される時代を後押ししています。
ラファHPhttps://www.rapha.cc/jp/ja/

ラファ・キャラバン

ラファ・キャラバンとはラファが主宰するイベントの一つで、ラファのモバイルクラブハウス(ブランドバン)が全国を廻りながら地域のコミュニティを繋げていく、サイクリングを通じたソーシャルコミュニケーションイベントです。私たちの町にラファ・キャラバンがやってくる。そこに集うのはサイクリングを愛する地域の人々です。年齢性別、立場を問わずどなたでも参加が可能です。ラファ・キャラバンの会場に行くと、コーヒーを飲みながら新たな出会いや、気づき、発見、そして共に走るサイクリストとライドを通じて日々の楽しみを増幅させていくことができます。住んでいる地域が近くても知らないサイクリストはたくさんいます。魅力的だと思わなかったことも、新たな視点が加わることで、価値が一変したりします。気がつかない地域の魅力はそうして掘り起こされて、身近な環境にもたくさんの良いところがあると気がつかされることでしょう。もちろんどこに住んでいようと参加の意思さえあれば参加が可能です。国東半島を走ってみたい方は、その体験と共に地域のサイクリストと繋がる絶好の機会となるでしょう。
ラファ・キャラバンHPhttps://sites.google.com/rapha.cc/mch-japan/ホーム

国東半島サイクルルート「仁王輪道」について

国東半島振興対策協議会(豊後高田市、国東市、杵築市、日出町)は、観光と地域づくりを一体化し た新たなツーリズムの創出に向けて、国東半島サイクルルート、通称《仁王輪道(におうりんどう)》 を策定しました。 国東半島は神仏習合発祥の地として、1300年以上も前から修験場として知られています。半島各地 に300体以上ある石造仁王像は、地域の象徴となっています。古くからこの地域の人々に親しまれて きた仁王様のように、力強く駆け抜けるサイクリストの姿が地域の新たな光景となってほしい、とい う思いを込めて「仁王輪道」と名付けられました。 国東半島の観光資源は杵築市・日出町の風情のある城下町、豊後高田市の昭和の町など中心市街地の みならず、半島外周のリアス式の海岸線や世界農業遺産にも選ばれた里山エリアにも魅力が満載で す。山岳信仰の伝統が残る神社仏閣、良質な温泉などが数キロおきに点在していることは国内サイク ルルートの中でも特徴的です。山から谷、そして海岸線へと続く独特な地形は、バリエーション豊か なルートを生み出しました。起伏に富んだ各ルートは、ペダルを踏み込む激坂や、絶景スポットが織 り交ざり、初心者から健脚の方まで楽しめる内容になっています。レンタサイクルも複数拠点で提供 されています。
仁王輪道 ホームページhttps://kunisakicycle.jp

ラファキャラバンでは仁王像、すなわち金剛力士象が手に持つ「金剛杵」の意味をサイクリングの体験に重ね合わせます。サイクリストの姿は楽しみを共有しながらも、あるときには修行僧のようであり、己と闘う精神世界に没入します。煩悩を滅すると言われる金剛杵と、我々サイクリストが乗る自転車は、同じようにメンタルに問いかける共通の概念を持ち合わせたものです。心身ともに己と向き合うために、そしてその体験を仲間と共有しながら日々の生活にフィードバックすることは、サイクリングライフの醍醐味と言えます。

ライドコーディネーター「Oita Cycling Tour Ring 〜輪〜」

https://www.instagram.com/oitacycletour_ring/

今回の「ラファキャラバン仁王輪道2021」のルート作成は、新たな地域のサイクリングツアープロ ジェクトとして立ち上がった「大分サイクリングツアー ​Ring 〜 輪 〜 」​の代表であり、ラファサ イクリングクラブ(RCC)のメンバーでもある藤野​昌宏​さんが中心となり、地元サイクリストで協 力しながら設定されます。メンバーは過去に開催されたラファのイベントに参加して繋がったサイク リストが多く、これまでの体験を通じて地域の魅力を引き出すノウハウを受け継いでいます。日出町 を中心に大分県のサイクリングツアーを始めたいと温めてきた構想は、2020年のパンデミックが 大きなきっかけとなり、急速な時代の変化とともに事業としてスタートしました。サイクリングの体 験を提供する地域に根差したプロジェクトは大分県全域でコーディネートされ、特に地元である国東 半島は日々掘り下げて奥深いライド体験の提供を追求しています。今回のラファキャラバンでは、過 去と未来をつなぐ素晴らしいルートを創出してくれます。

仁王輪道で繋がる地域のサイクリストたち

国東半島仁王輪道で開催されるラファキャラバンは2日間の開催となります。1月16日(土)日出町 二の丸館と、17日(日)杵築市海浜夢公園を会場として、両日ともにソーシャルライドが開催される 予定です。走るエリアは国東半島の南側半分、歴史や文化を肌で感じながら、己の煩悩と戦う武器 (自転車)に乗り、集った仲間とサイクリングを楽しむことができます。国東半島といえばサイクリ ストにはお馴染みのスポットですが、視点が変われば感じ方や捉え方も変わります。歴史の深い地域 だからこそ、平坦だけではない山々だからこそ、多様性を求められる時代に、遥か昔より多様性を受 け入れてきた地域だからこそ、周りとの対話を通じて自分と向き合い、2021年の始まりに活力を 注入してみてはいかがでしょうか。

 

ラファ キャラバン 仁王輪道 2021

開催日:2021年1月16日(土)・17日(日)
会場:1/16 日出町二の丸館、1/17 杵築市海浜夢公園
イベント詳細はラファキャラバン ホームページより
https://sites.google.com/rapha.cc/mch-japan/

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load