BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

EQADSの弟分「埼玉ユース自転車競技部」が4月生を募集中!応募締め切りは3月14日

総合サイクリングステーション「シクロパビリオン」にて活動中の自転車サークル「シクロクラブ」内にて、より競技を目指したい若者向けに結成された『埼玉ユース自転車競技部』が、4月期生徒を募集している。

「シクロパビリオン」に併設する”ユース/U23向け超本格的ロードレースチーム”である『EQADS』までは実力・経験もないけど、やはりしっかりと競技もやってみたい!というユース(2005~2006年付近生まれ)にもってこいのクラブだ。以下、プレスリリースより。

「埼玉ユース自転車競技部」4月生募集中!(3月14日応募締切)

「EQADS」と「埼玉ユース自転車競技部」の違い

「EQADS」
ツール・ド・フランスを目指す超本格的ユース&U23向けロードレースチーム。全日本レベル競技者で、海外遠征も実施。

「埼玉ユース自転車競技部」
これから競技を本格的にやってみたい!世界まではまだ無理だけど、力を伸ばしてレースで勝ってみたい!といったユースサイクリスト向け。イメージとしては、学校に於ける部活動の様な位置づけです。EQADSの弟分ともいえます。

ユースチーム「埼玉ユース自転車競技部」の特徴

自転車競技の才能発掘と能力開発に重要なU17~ジュニアカテゴリーが対象
成長と競技レベルの向上に合わせたエキップアサダ独自の長期プログラムの実施
自転車競技においての競技力と適性を考慮した競技進路指導を実施
週1回の集合トレーニング機会と自宅で行うトレーニング課題の提供
成長に応じジュニアカテゴリー内にEQADSの活動へ参加を検討

対象者

毎週末の活動に参加できる地域在住の2005年、2006年生まれの男子6名程度
トレーニングに耐えうる基礎体力と協調性、自発性をもって成長を目指せる人

注意事項

他の自転車クラブチームや高校自転車競技部に所属している人の所属は原則として入部不可能。
*但し当部と所属先との特別な合意を結ぶ場合はその限りでは無い。

ユースチーム「埼玉ユース自転車競技部」概要

【予定名称】埼玉ユース自転車競技部(略称:ユース埼玉)
【活動時期】2020年11月より活動中
【活動場所】埼玉県東松山市シクロパビリオン周辺
【指導者等】プログラム監修=浅田 顕
エキップアサダの有資格指導者およびスタッフによる指導
【活動内容】国際レベルへ到達するためのエキップアサダ独自の育成プログラムの実施
・毎週末1回程度(月4回)の集合トレーニング
・平日自宅での課題トレーニングの実施
・個別定期実績評価と分析による継続指導
【参加条件】
毎週末(月4回)のトレーニング参加のために拠点(埼玉県東松山市)へ通えること。
【参考費用(実務実費として)】
・年会費       :22,000円 保険料、事務手数料等
・プログラム受講料  :13,200円(月額) 体育館、競技場等の施設利用料別
・ウエア購入費    :39,600円(レースウエア上下+ウインドブレーカー)
・指定大会参加費   :都度実費を負担いただきます。
・自転車レンタル   :ユースチーム推奨競技用ロードレーサー 1カ月5,500円
トラックレーサー 1回4,000円
*自転車は自前でも可能ですが、指定範囲がありますので確認ください。
(推奨=ブリヂストンRS6 105モデル相当のアルミまたはクロモリフレーム仕様)

募集期間

2021年2月15日(月)~3月14日(日)

 

募集についての詳細は下記リンクをチェック!
https://www.cyclopavilion.jp/news/node/1181

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load