BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

ハブ側面の小さなキャンバス【西山自転車商会】

「自転車はスポーツではなくホビーと言い張る、いじってなんぼのレストア編集者の手記。

今回は、ハブに関するあれこれのおはなし。

最近デュラエースを買ってしまった。といってもハブだが。正確にはジュラエース(初期はこう呼んだ)と言ったほうがいいかもしれない。大昔のピストハブだ。

フリマなどで安いのを目にすると、つい買ってしまうのがラージフランジハブだ。どのみちリアはスプロケットで見えないし、とフロントのみ。ほかにもハンパもののフロントハブをやたらコレクションしている。

フランジが大きいとホイールの横剛性に関してメリットがあるらしい。競輪用ハブは今もラージが多いが、一般的なスポーツ車用としては絶滅危惧種だ。ママチャリだとシマノのローラーブレーキ用ハブはラージなので、それなりのメリットがあるのだろう。

最大のメリットは、そのルックスだ。これはヴィンテージ好きにしかわからない世界かもしれない。いまでもクラシカルなアッセンブル用に、グランボアやヨシガイ、ベロオレンジなどからラージフランジハブが復刻されている。

なんといっても、穴の形状がポイントだ。この穴をコレクションしているといってもいい。昔のホイール系パーツとしては、デザインできるキャンバスとして、大変貴重なエリアが存在するのが、ラージフランジハブの魅力だ。

長らくデュラエースのラージハブが欲しかったのは、その穴が三角おむすび型をしているからだ。これはほかのメーカーにない形状といえる。

多くは、楕円タイプだ。マニアが好きなのは、クラシカル感が強い丸穴(なのでグランボアもベロオレンジも丸穴だ)。

もっとも好きなラージ穴は、四角タイプだ。三信という長野県にあったメーカーのものだ。横からみると大八車にも見える。

コレクションに三角が抜けていたので、デュラエースが加わったことで、丸、楕円、四角、三角がそろった。これで私的にはコンプリートを達成!

遠出もできず、サイクリストとして達成感が薄かった昨今なので、小さくとも趣味の喜びは貴重だ。誰とも共有できない喜びだが。もとよりフランジの穴とか言ってる人自体が絶滅危惧種と気づき、うら寒くなった。

シマノ・デュラエースのピスト用ハブ。ロード用のラージも、この穴形状だった。安易にほかと同じ楕円にしないぞ、という意思を感じる
四角穴。三信(サンシン)・レギュラーという廉価なハブにしかない形状だ。メーカー完成車に使われたもので、パーツ単体はわりと珍しい
左からノルマンディーの丸穴、デュラエースの三角おにぎり、三信の四角、楕円もノルマンディー。ノルマンディーで連想されるのはプライベートライアンだが、仏ハブメーカーだ

西山自転車商会の記事はコチラから。

「西山自転車商会」一覧

出典

SHARE

PROFILE

ニシヤマ

Bicycle Club / 副編集長

ニシヤマ

自転車暦35年以上。中学時代からランドナーに乗る、ヴィンテージ(ジャンク)自転車大好き人間。バイシクルクラブのバイク&キャンプなアウトドア系記事、自転車レストア&カスタム記事など製作。またマニアックな自転車ムック職人。加えて最近は、付録職人でもある

ニシヤマの記事一覧

自転車暦35年以上。中学時代からランドナーに乗る、ヴィンテージ(ジャンク)自転車大好き人間。バイシクルクラブのバイク&キャンプなアウトドア系記事、自転車レストア&カスタム記事など製作。またマニアックな自転車ムック職人。加えて最近は、付録職人でもある

ニシヤマの記事一覧

No more pages to load