BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

シチュエーションに応じたツーリングウエアの選び方と重ね着のコツ

走りを優先したレーサージャージかカジュアルなツーリングスタイルか。どちらもメリットデメリットがあるので、シチュエーションに応じて選びたい。カジュアルめで行くにしても、ペダリングなど走りが考慮されたサイクリング用であったほうがいい。そこで旅のベテランはどんなスタイルで走っているのか聞いてみた。

レーサージャージとカジュアルウエア、着るならどっち?

走りを優先させるなら、レーサージャージ。観光地で浮くのがイヤならカジュアルめのサイクルウエア。ツーリングの距離や気分でいつも悩ましい選択だ。旅に輪行などが加わる場合、やはりレーサーパンツはぴっちりしたスタイルだから、サイクリスト以外の人からすると異質だ。TPOに合ったコーディネートを心がけよう。

サイクルウエアだけでなく、アウトドア用品も組み合わせるとコーディネートの幅が広がる

走りの快適さなら「レーサージャージ」

機能性でいえばレーサージャージ
国境を越えてグラベル愛を伝える、メキシコ製グラベルジャージを限定発売

国境を越えてグラベル愛を伝える、メキシコ製グラベルジャージを限定発売

2022年03月15日

走っているときの機能性を優先(三船)

走行中の機能の優先でレーサージャージが多いかな。でも走る状況にもよりますね。

三船雅彦:元プロレーサー。引退後はブルべに積極的に参加。パリ〜ブレスト〜パリに3回連続参加し日本人最速記録を樹立。超長距離に関しては右に出る人のいない達人

速乾性があり洗濯も容易(管)

汗かきなので、機能的で通気性の高いレーサージャージは便利です。速乾性があるので、ホテルの洗面所で洗うこともできます。

管 洋介:本誌インプレライダー。アヴェントゥーラサイクリングの選手兼監督を務める。世界のレースを走る現役選手ながら、旅マインドも持ち、ノウハウ豊富

コミュニケーションのきっかけにも(平本)

悪条件のときほど、専用スポーツウエアのありがたみを感じる。向かい風のときはバタつかない。雨のときは冷えを感じない。それに、チームジャージはコミュニケーションツール「ああ、大王の人ですね」と交流が始まる。サイクルラックのある店なら、汗を拭いて、メットとサングラスを外して、さわやかに入店。ただし私も輪行時の電車で、レーサーパンツの「お股もっこり」は恥ずかしく感じる。そこで、車中はサイクリングスカートならぬ、アウトドア用ショートパンツ(モンベル)をレーパンの上にはく。または、日帰り温泉のある場所をライドのゴールとして、そこで着替えて電車に乗るようにプランニングしている。

平本雅典:サイクリング評論家。自転車百哩走大王の代表。全国各地のロングライド大会に多数参加、ロングライドのノウハウや楽しみ方を多数発信。ソロ旅経験も豊富

走る相手によっても変えてます(日向)

昔はすべてレーサージャージだった(憧れがあった)。レースが近かったり、走る相手が自分よりも上の場合はがんばって走らなきゃいけないのでレーサージャージ。最近は、ゆるっと走りたいときはカフェとかで浮いちゃうからカジュアルを選ぶことも。

日向涼子:日本のサイクリスト・モデル。シュルーモデル事務所所属。坂バカ女子として知られ、全国各地の峠を走破。自転車イベントのゲストや講師などマルチに活躍

バイクから降りたときに自然な「カジュアルウエア」

スポーツウエアでありながら、カジュアルテイストを入れたサイクルウエア。ピチピチ感が少ないので、はた目には自然

違和感のないコーデがいちばん(絹代)

車種と距離、行程によりけりですが、ミニベロとか、電車に乗ってそのまま走り、距離が短い感じならポロシャツなどのカジュアルもありです。折衷案で、トップスはレーシーではないデザインのウエアを選び、ボトムには、タイツの上に一般アパレルのキュロットやスカート、ショートパンツなどを合わせて、ウエアの「競技用感」「非日常感」を減らし、違和感のないようにしたコーデで出ることがいちばん多いです。

絹代:サイクルライフナビゲーター。NPO法人自転車活用推進研究会理事。自転車の魅力や健康、地域の観光振興における活用アドバイスなど情報を発信

重ね着スタイルが多い(浜田)

下はレーパン+薄いカジュアルパンツを重ねる。上は落ち着いたデザインのジャージ。公共交通機関でまわりの人をびっくりさせないスタイルを心がけてるつもり。

ハマダ:元自転車ショップ店員であり、最新バイクや新製品の情報を日々追っている編集部員。短期ツーリングや週末サイクリングを好むザ・アベレージ サイクリスト

アウトドアウエアを活用(澤田)

パッドのないパンツでも痛くならない優秀な尻の持ち主、かつ空気抵抗が気になるほどの速度は出せないのでカジュアルウエアで十分。ただし吸湿速乾性の高い素材を用いた、アウトドアウエアに限る。

澤田 裕:自転車ジャーナリスト。自転車関連雑誌の編集、ツーリングレポート制作などに長く関わる、ベテランサイクリスト。各地のサイクリングロードに詳しい

ポケットがあると便利(岩田)

ツーリングならパンツは下にレーパンはくけど、上にカジュアルなパンツを重ねます。見ためと、ポケットなども付いていて便利だから。

岩田:バイシクルクラブ前編集長。人生100年として、もう5分の1を自転車雑誌で過ごしている。物欲おじさんライダーの代表

【総論】TPOに応じてウエア選び! 重ねばきで対処もできる

エアロ効果も高く走りやすく、また機能性ゆえ悪条件ほど助けられることも多いレーサージャージ。やや走るときの機能は劣るが、サドルから降りたときに、変に目立たないカジュアルウエア。ツーリングだと、カジュアルを選ぶ派のほうが多いようだ。ジャージ派でも輪行時は、ゆるめのパンツを重ねばきするなど、状況に応じてレーサー感を緩和するアイテムを取り入れている。やっぱりジャージはサドルの上でこそ映える。

1日100km以上走るなど、サドルにまたがっている時間が長いならレーサージャージで走るのが、ロードバイクではいちばんラク

※この記事はBiCYCLE CLUB[2020年10月号 No.426]からの転載であり、記載の内容は誌面掲載時のままとなっております。

Info

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load