BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

効率良くパワーを伝達、第二世代の「ZEN SLIP V2.0 クリートシム」|SKOPRE

パワー、快適性、そしてライドインフォメーション。この3つの要素を創造する独創的なプロダクトを手掛けるイタリアの「SKOPRE(スコプレ)」から新製品が登場。クリート用シム「ZEN SLIP V2.0 クリートシム」がラインナップに加わった。以下、プレスリリースより。

耐久性を大きく増したケイデンス・パワーブースター

ZEN SLIP V2.0 クリートシム

価格:5,478円(税込)
付属:取付ネジ
対応クリート:ロード用3穴クリート(Shimano SPD-SLなど)
製品詳細はこちら

特徴

・ペダル下死点の入力ベクトル方向を変えることで、瞬時にペダリングパフォーマンスを向上させるクリート用シム。クリートとシューズの間に挟み込んで固定するタイプなので、汎用性が高くShimanoのSPD-SLなど一般的なロード用3穴クリートに幅広く対応。
・モールドの見直しにより、前作より大きく耐久性が向上。使い続けてもひび割れが発生しにくく安心して使える。
・ペダリングトルクが最も弱くなる150度から210度にかけて、斜め後方へ蹴り出す効率の良いペダリングを実現。
・特にヒルクライムのような低回転時に効果を発揮。少しでもパフォーマンスを向上させたいヒルクライマーに、効率良くパワーを伝えるペダリングへの進化を体感して頂きたい。

ZEN SYSTEMについて

ZEN SYSTEMクリートシムはSkopre本社では使用によって約5-7rpmほどのケイデンスアップ、上りでのペダリングパワー約4%超の向上が見込めるとしている。仕組みとしては通常クリートであれば踏み抜いたときに下死点で下へ向かうパワーを、入力ベクトルを変えることでペダリングストロークを改善するというもの。

本国のMauro Testa博士による商品テストでは、ZENスリップ使用時は非使用時と比べケイデンス80を維持した状態での11分のライダー平均パワーが5%向上し、ペダル下死点でのトルクが20%向上しているという結果が出た。
LOOK KEOクリートに対応したクリート一体モデルの「ZENクリート」も販売中。
ZENクリート 製品サイト

▼「ふくらはぎが攣りやすい」ペダリングから進化させるポイントの記事はコチラから。
ライトウェイブログ

SKOPRE ブランドサイト
http://www.riteway-jp.com/pa/skopre/skopre.html

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load