BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

チーム右京の海外選手が圧勝したツアー・オブ・ジャパンで輝いた新星・宮崎泰史

5月19日(木)から5月22日(日)の4日間・4ステージにかけて開催された国内最大のロードステージレース、ツアー・オブ・ジャパン(以下略、TOJ)。今年のTOJでは4ステージ中3ステージでチーム右京がステージ優勝、そして総合もチーム右京がワン・ツーという圧勝っぷりを見せつけられる結果となった。3年ぶりとなった有観客での開催と、厳しい現実を見せられた日本人選手たち、その中でも輝いた宇都宮ブリッツェンの宮崎泰史にスポットを当て、振り返ってみた。

信州飯田ステージの復活と有観客開催

5月19日(木)から5月22日(日)の4日間・4ステージにかけて開催されたツアー・オブ・ジャパン。
2022年のTOJは昨年開催された3ステージに、信州飯田ステージ(旧南信州ステージ)が復活する形の4ステージ制での開催となった。当初は2019年同様8ステージでの開催へ向けて準備を進めていた主催者だが、新型コロナウイルスの影響もあって、今年も縮小しての開催を余儀なくされた。それでも1ステージ、それもステージレースで重要な総合争いが起きるステージが復活したというのは明るいニュースの1つだっただろう。

また、2022年のTOJで最大のトピックといえば、有観客での開催となったことだろう。新型コロナウイルスが猛威を振るい始めた2020年シーズンから日本国内でのレース観戦は無観客開催となることが多かった。

2021年シーズンからは徐々に有観客での開催が増え始めたものの、国内最大のステージレースであるTOJやロードレースの全日本選手権は依然として無観客での開催となった。そんななか、2022年シーズンのTOJは有観客開催での開催を目指していると4月に発表され、この発表にSNSでの投稿を中心に、国内ロードレースファンは大きな反応を示していた。それだけ沿道で選手を応援できることを待ち望んでいたということだろう。

信州飯田ステージでは地元の方々を中心に、相模原ステージでは冷たい雨が降る中だったにも関わらず多くのファンが、そして東京ステージではゴール地点を中心に今大会最も多くのファンが現地へ応援に駆けつけていた。

そんなファンたちに対して、多くの選手たちがSNSを通じて連日感謝のメッセージを送っていた。選手たちにとっても沿道での応援は大きなモチベーションとなったことだろう。

そして、4日間通じて大会を見守る取材者としても、観客の応援が戻ってきたことでようやくロードレースの日常が帰ってきたように感じた。ロードレースは観客あってのスポーツだと改めて感じさせられる、そんな4日間だった。

久々に来日したチーム右京所属の元グランツールライダー

2022年のTOJはチーム右京の外国人選手勢が4ステージ中3ステージを制すという圧勝っぷりを見せた。ステージだけでなく、総合争いでも1ステージ目である信州飯田ステージからネイサン・アールとベンジャミン・ダイボールが3位以下にタイム差をつけると、富士山ステージではタイム差をさらにつける結果となった。

ベンジャミン・ダイボールは2020年シーズン、入部正太郎のチームメイトとしてNTTプロサイクリングチームで活動。ブエルタ・ア・エスパーニャを完走するなど、ワールドツアーのレースを中心に活躍してきた。

ネイサン・アールは2014年から2015年にかけてチームスカイに所属し、2017年にチーム右京に加入する以外は2016年、2018年から2019年にかけてもプロコンチネンタルチームに所属し、ワールドツアーのレースなどを走ってきた。2名とも実績だけで言えば国内チームではトップクラスの実績を持つ選手たちだ。これまでどおりであればこの2名が総合争いで圧倒するのも当然だと言えただろう。

しかし、アールは新型コロナウイルスの影響が出始めた2020年シーズン以降、ダイボールはチーム右京に移籍した2021年シーズン以降、地元レースを除いてほとんどレースに出場できていない。4月に開催されたツアー・オブ・タイランドで久々に海外レースを走ったという状態だ。

一方で日本国内を中心にレース活動する選手たちは、新型コロナウイルスの影響はあったとはいえ、2020年シーズン以降も安定的に国内でレース活動ができていた。モチベーションの維持や、レース感といった部分で上記2名より良い状態で選手活動が継続できていたのではないだろうか。

そういう状態、さらにヨーロッパを目指す選手たちもいる中で開催された今年のTOJ。増田成幸(宇都宮ブリッツェン)や小林 海(マトリックスパワータグ)といったこの2年間日本国内を中心に活動してきた選手たちと海外籍の選手たちとの差はこれまでよりも縮まっているのではないかと個人的には予想していた。

しかし、ふたを開けてみればこれまでのTOJ同様、総合争いを決める前半2ステージでダイボールとアールが他の選手たちの追随を許さない結果となった。

増田は東京ステージ終了後に4日間を振り返り、「望んだ結果ではありませんし、この結果で満足はしていません。負けは負けとしてしっかり受け止めて次頑張りたいと思います」とコメントを残す。

また、小林も取材やSNSで何度も「望んでいた結果ではない」と発言している。

本人たちにとっても悔しい結果であることがコメントからよく分かるが、その他の選手たち含めて、アジアツアーやヨーロッパで走るのであればより一層力をつけてほしいと願う。

厳しい現実の中で唯一輝いた宮崎という新星

アールとダイボールに厳しい現実を見せられた一方で、宇都宮ブリッツェンの宮崎泰史の活躍は想像以上だったのはないだろうか。

昨シーズン、スパークルおおいたでトップカテゴリーデビューを果たすと、9月に開催された山口県は秋吉台でのJCLのレースで2位に入り、10月に開催された全日本選手権ロードのU23個人タイムトライアルでは3位と、一気に注目を浴びる選手となった。

今シーズンからは宇都宮ブリッツェンに移籍し、3月の西日本チャレンジロードではエリートで2位に入るなど、TOJがスタートする前からチームのエースである増田成幸のアシストとして力が発揮できるのではないだろうかと予想していた。

そして迎えた第1ステージである信州飯田ステージ。

終盤までメイン集団にしっかりと残ると、ダイボールが抜け出した後の追走にキナンレーシングチームの山本大喜と共に入る。ダイボールに追い付くことはできなかったが、5位争いの集団にはしっかりと残り、初出場で新人賞であるホワイトジャージと山岳賞であるレッドジャージを獲得した。

続く第2ステージである富士山ステージではレッドジャージを手放すものの、増田のアシストとして、そして自身の成績としても7位としっかりと実績を残した。

冷たい雨が降る第3ステージである相模原ステージでは、前日のコメントで「山岳賞を狙いにいく」という宣言どおり、積極的な走りを見せようとしたが残念ながらチェーン落ちにより脱落してしまった。

恐らくこの4日間で宮崎にとって唯一の失敗がこのチェーン落ちだったのではないだろうか。

また、新人賞争いでライバルとなる留目夕陽を日本ナショナルチームが総力で先頭集団に送り込んだこともあり、相模原ステージでは3分のタイム差をつけられてしまう。

しかし、前日までの2日間でしっかりとタイム差をつけていた宮崎は相模原ステージ終了後時点でも留目に対して1分以上の差をつけ、新人賞であるホワイトジャージをほぼ確定させるに至った。

最終東京ステージでも集団を牽引する姿が見られ、チームのエーススプリンターである小野寺 玲(宇都宮ブリッツェン)のために働きながらしっかりと集団内で完走し、ホワイトジャージを確定させた。

東京ステージ終了後には取材陣から4日間の自己評価を聞かれ、宮崎は「昨年はチーム選考でも選ばれなかったような選手だったので、そこからは成長できているのかなと思います。(点数をつけるならば)80点というところで、残り20点は伸びしろで」と回答。

1999年生まれの宮崎は今年大学を卒業したばかり。これから活躍が期待される中で、増田成幸という国内トップクラスの実績を残す選手が身近にいるのは彼にとってもプラスになるだろう。増田とともに国内をリードする存在となることを期待したい。

 

問:TOJ公式サイト
https://www.toj.co.jp

 

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load