グリーンコグのグラベルパッキング|ゆるく楽しむグラベルライド
Bicycle Club編集部
- 2023年01月23日
自転車でアウトドアを楽しむ、あるいはアウトドアで自転車を楽しむ、そんなシチュエーションに向いているのが、最近ぐっと増えてきたグラベルバイクだ。
自転車×アウトドアをコンセプトにしているショップが浜松にあった。グリーンコグ山本さんに地域フィールドで楽しむ、ゆるグラベルを実践してもらう。
冬も温暖な浜松で自転車×アウトドアを楽しむ
アウトドアな自転車ショップは、各地に増えてきているが、グリーンコグは静岡県の浜松市に約10年前にオープン。日本中がアウトドアブームになる以前から、このスタイルを貫いているショップのひとつだ。
オーナーの山本雄一郎さんは、社会人になってから自転車にハマり、脱サラして浜松の老舗ミソノイサイクルで修行をして独立した経歴がある。
もともとはモーターサイクルでのキャンプツーリングが趣味だったことから、自転車とアウトドアの融合は自然な流れだった。
浜松は、冬でも温暖な気候で遠州灘や浜名湖、天竜川などアウトドアフィールドに恵まれた場所。グリーンコグがこのスタイルを勧めるのは、こんな地域性もある。
ただし自転車でのキャンプや、本格的なトレイルライドはハードルが高い。もっと手軽にアウトドアと自転車を楽しんでもらおうというのがグリーンコグのミッションだ。
週末には、遠州灘の防風林の中にあるグラベルをのんびり散走してコーヒーを楽しんだり、河原でたき火をしてホットサンドを作るようなイベントを行っているとか。
自転車で、ゆるいけど濃い時間を過ごす……。まさにこの企画にピッタリということで、山本さんにいつものアウトドアスタイルで走ってもらった!
Green Cog(グリーンコグ)
静岡県浜松市南区卸本町28
www.green-cog.com
遠州灘近くの問屋街にあるショップ。倉庫を改造した店内には、日常やアウトドアで使えるグッズがあふれている。安くて多様に使えて丈夫というコンセプトにかなった自転車を厳選、扱うのはおもにペップサイクルとフェアデールだけという。
山本さんの自転車×アウトドアスタイル
キャンプまでこなせる多積載スタイル。今回、野点カフェライドからたき火までやるので、泊まらないけど積んでる荷物はけっこう多め。
薪も搭載できるたき火仕様のグラベルバイク
ふだん着をアレンジしたライドウェアスタイル
※この記事はBiCYCLE CLUB[2022年3月号 No.442]からの転載であり、記載の内容は誌面掲載時のままとなっております。
- BRAND :
- Bicycle Club
- CREDIT :
- TEXT:西山貴之(編集部) PHOTO:山田芳朗
SHARE
PROFILE
Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。