
日本初! アンチロックブレーキ機能「ABS」と、新型電動アシストシステム「Smart System」を紹介|Bosch

Bicycle Club編集部
- 2023年05月24日
世界各国でモビリティソリューションなどを提供するボッシュが、新モデルとなる新型電動アシストシステム 「Smart Systemシリーズ」と、日本初上陸となるABSシステム 「Bosch eBike ABS」を発表。それらを搭載したeMTBの試乗体験ができるイベントを、トレイルアドベンチャー・よこはまで開催した。その様子をレポートする。
新型アシストシステムSmart Systemシリーズ
「一人ひとりのやりたいことを実現できるのがSmart Systemです」

さっそく新型アシストシステム「Smart System」について、ボッシュのebike部門に所属する豊田祐一さんに、その進化ポイントを聞いてみた。
「ボッシュのPerformance Line CXが、第2世代から第3世代に進化し、呼び名として「Smart System」と名付けられました。外側のサイズなどは第2世代と同様(互換性無し)ながら、内部構造の一つひとつが改善・改良され、よりスムーズなアシストを行います」

「内部アシストの制御システムも以前より精緻化され、2つの新しい走行モードである「AUTO」、「TOUR+」が追加されました。またこのTOUR+モードとeMTBモードでは『ライダーが強く踏んだら強くアシスト、弱く踏んだら弱くアシストする』ことを自動調整してくれます。これによりトラクションがコントロールがしやすくなるのです」



「まとめると。新型Smart Systemは各ライダー一人ひとりのやりたいことが、上記カスタマイズによって100%実現できるようになったということです」
eバイク初のABS(オートブレーキシステム)がボッシュから登場

日本初上陸となる「Bosch eBike ABS」には主に2つの基本機能がある。一つめは前輪のアンチロックブレーキ機能で、車輪の速度を常時監視することにより、ブレーキ圧を自動的に調整。ブレーキング時に前輪がロックするとブレーキ圧を自動で抜いてくれるといった流れだ。

実際に編集部も試したみたABS

会場スタッフの実演後に編集部も試してみたが、フロントのブレーキレバーを引いている間、そのままブレーキ圧が抜きっぱなしになるのではなく「合間に細かくブレーキ圧の抜きを入れる状態」となるため、きちんとブレーキングが成立する。
前輪ブレーキが1~2秒の間に「効く→効かない→効く→効かない」を交互に素早く繰り返す感じといえば伝わるだろうか。フロントタイヤが地面を「ザッ!……ザッ!……ザッ!……」と断続的につかむ音が印象に残っている。
ABSがもたらすものは、安全で楽しいライディング

そして、後輪のリフト制御機能。グリップの高い路面で後輪が浮き上がるリスクを軽減。ハンドルバーに投げ出される可能性が低くなり、安全で事故のないライディングに大きく貢献する。
前述の豊田さんいわく「ABSがあることで、恐怖心なく、自転車を楽しめるようになるのが一番の利点です。例えば路肩に停められたクルマのドアが急に開いたときの急ブレーキでも、安全に停止が可能。またeMTBを楽しむ場合なら、下りの際に威力を発揮します。高度なテクニックがない人でも、ABSなら安全に下れるという安心が得られますよね。『安全だから、より楽しめる』というわけです」
現状、日本でボッシュのABSが搭載されたバイクはまだ展開されていないが、すでにシステム自体は認可されている。そのため、海外ですでに発売されているABS搭載モデルが、今後日本のスポーツバイク界に仲間入りする可能性は高い。スポーツバイクにおける、事故のないライディングライフを目指す手助けとなるか要注目だ。
初お披露目になったオルベアのeMTB「WILD M20」

会場では最新eバイクのオルベア・ワイルドM20も初お披露目されていた。第3世代となるボッシュ・SmartSystemをユニットとして搭載しつつ、フレームカラーほか一部パーツの仕様が選べるMyOにも対応(ABSは搭載していない)。
MyOについて詳しくはこちらから
※また今回発表できなかった、Smart System搭載の一部eMTBについては後日発表予定だ。
問:Bosch eBike https://www.bosch-ebike.com/jp
- BRAND :
- Bicycle Club
- CREDIT :
- 編集:BicycleClub 写真、文:編集部
SHARE
PROFILE

Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。