BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

ツール・ド・九州攻略法を、地元チーム・スパークルおおいたに聞く

10月6日に開幕する九州でのステージレース、ツールド九州。UCIカテゴリーで2-1という国際格式に据えられた4日間にわたる国内最大級のステージレースを控え、3年前に地元九州に誕生したコンチネンタルプロチーム「スパークルおおいた」のインサイドストーリーをお届けする第3回目。

今回は「スパークルおおいた」のメンバーが実際にツールド九州のコースを走って、レースに向けた意気込みを込めたコースインプレションを語ってもらった。なかでもツールド九州4ステージで、主に勝敗の要と予想される阿蘇熊本ステージ、そして大分ステージに焦点をあてた。

全4ステージの総距離は約426km。各ステージの見どころは?

小倉城ステージ

photo:福光俊介

幕開けは6日に行われる北九州は小倉城ステージ。城のまわりを封鎖して設定される1周1.79kmの周回路をクリテリウム形式で25周する約45kmだ。平坦路でハイスピードな展開が予想されるがコース上には石畳も含まれ、これまでに見られたクリテリウムとは一味違う市街地コースになっている。

チーム代表・黒枝士揮コメント

「石畳区間があって、雨が降ると滑りやすいため手ごわいです。道幅も狭いため、少し混乱しそうな雰囲気です。前の方にいて、状況を見渡せるポジションが望ましいところ。激しい展開にあると思いますが、後に本番といえる3ステージあることを考えると、どのチームも無理はしないでしょう。しかし、出場チームの中に、スプリントジャージのスポンサーに名を連ねるチームもいるため、その行動は注目でしょう。とにかくケガをしないように行動しますが、チャンスがあれば我々スパークルも勝利を狙いにいきます。隊列を組んで、フィニッシュに突っ込んでいく形になれば最後のスプリントに賭けます」とチームの代表らしく、目の前で繰り広げられるレース展開やその後のステージ戦略を見据え、プロローグともいえる初日についてこう冷静に話す。

福岡ステージ

7日からは小倉けいりんの開催で知られる「北九州メディアドーム」から出発し、いよいよここからのワンウェイレースが始まる。北九州市街地をパレード走行し、郊外の0km地点で競技は一斉スタート。コース序盤は平坦で、大会最初の中間スプリントポイントが17.93km地点に設けられる。そして日本百景にもあげられる英彦山近くの長谷峠を越える最初のヒルクライムを迎える。筑後川を跨ぐ中盤は平坦基調。その後、耳納山地を越える後半では10%超の急勾配を行く。フィニッシュ手前4km地点のステージ最後のKOMを越えると、JR新大牟田駅前のゴールを目指したダウンヒルだ。

チーム代表・黒枝士揮コメント

「意外とキツイコースだと思います。筑後川の手前と後に峠があっていずれも道が狭いので、駆け引きに気を付けることやコースや路面状況を見張るなどストレスも出てきそうで、いろいろと耐えるステージになるかもしれません。さらにゴールに向かう大牟田手前の山道は狭く、先頭争いや集団での位置取りなどで激しく動くと、全体の動きが見えなくなるかもしれない懸念もあります。そして、やはり狭い下り坂には気を使います」とキャプテンの黒枝咲哉は、目が行きがちな後日のハイライトステージ前のこのコースについて、落とし穴を見つけるように用心深く述べた。

南筑後広域農道 オレンジロード峠
筑後川にかかる両筑橋の向こうに耳納山地
九州新幹線の停車駅新大牟田駅
新大牟田駅前のフィニッシュ地点

チーム監督・黒枝美樹コメント

「スパークルはスプリントポイントなどを狙いつつ耐えて次につなげるステージです。士揮と住吉は脚を使わずに翌日に向けて前に残れればなおいい。駅前は集団のスプリントが予想されるので勝負を仕掛けられる。沢田も調子を上げてきているので、上手く乗り切れば行けるとは思いますが、そんなに甘くもないでしょう」とは、チャンスを見出す姿勢を表しながらも、その厳しさを知る監督、黒枝美樹の言葉だ。

阿蘇・熊本ステージ

8日の日曜日は、走る選手としても見る観客としても、4ステージの中でハイライトとなる熊本阿蘇ステージ。雄大な、くじゅう・阿蘇地方を抜ける起伏ある高地コースだ。熊本県南小国町の「瀬の本レストハウス」をスタートし高原の牧草地を阿蘇町まで下り「阿蘇神社」前を通過。そこから阿蘇山山麓を時計回りに回る。一つ目の山岳関門である箱石峠への登坂の距離は約6km。それを越えると根子岳を右手に見ながら南阿蘇を目指す。南阿蘇町に設けられたヒルクライム周回コースに入って、1周約10kmを5周回。今大会最大の難所といわれるこの周回路には登坂距離約3kmながら10%を優に超える急勾配が待ち構える。周回を終えると「道の駅 あそ望の郷くぎの」に設けられたフィニッシュラインを目指す。

瀬の本レストハウス
瀬の本レストハウス近くのワイナリー
阿蘇神社
箱石峠への上り

城山展望所

チーム監督・黒枝美樹コメント

「まず箱石峠が関門になります。その後は南阿蘇の周回コースまでに確実に残ることですが、先頭から離された集団にいれば、先頭に追いつくことと、その後に周回をこなしていく」と監督の美樹。

熊本出身・住吉宏太コメント

「熊本ステージは前日の福岡ステージでの結果次第ではあると思います。箱石峠の下りからはかなり速いスピードでの展開になると予想しています。スパークルとしては次の日の地元の大分ステージにつなげるステージにしなければならないので、箱石をしっかり第1グループで通過し周回に入って、アタック合戦に加わりたい」とオールラウンダーで熊本県出身の住吉宏太。「市内出身なので、実際ここ阿蘇とは離れていますが、応援に来て下さる方々のためにも見せ場を作れれば」とも加えた。

九重山麓の高原
道の駅 あそ望の郷くぎの

「福岡ステージでは総合タイム差はそれほどつかないだろうと思います。そして迎える熊本ステージでは、箱石峠からの後半はかなり激しい打ち合いになり、周回コースは毎週回速いペースになると思います」とキャプテンの咲哉。
風光明媚(ふうこうめいび)なコースで繰り広げられる、ハイライトというにふさわしい動きが予想される阿蘇熊本ステージの開催は日曜日とあって、多くの観客が集まるだろう。

大分ステージ

最終日の9日は大分ステージ。スパークルにとっては地元ステージで、観客からの声援も盛り上がることだろう。コースは上津江町のレースサーキット「オートポリス」の周回路を1周のパレード走行後にリアルスタート。3周を回って一路、大分県日田市を目指す。一般道路は下り基調で、標高700m分を降りていく。長い上り坂がないため、前日までの個人総合成績が僅差ならば中間スプリントや位置取りのために激しいアタックの応酬となるかもしれない。日田市街地に入り11.5kmの周回コースを5周し、2周目・4周目完了時に中間スプリントポイントがある。最終コーナーからフィニッシュまでの直線500mで、最後のスプリント合戦が見られるだろう。

オートポリス
蜂の巣湖

スプリンター・黒枝咲哉コメント

「コースプロファイルとして下り基調で、走った際の体感も下り基調。しかしアップダウンもあり、インターバルも発生すると思うので、すんなりとはいかないと思います。チームとしてはアタックのパターンなど、それなりの作戦を考えておくべきコースです。サバイバルにもなり得るし、最後の周回までもつれ込むかもしれない。いろいろな展開を想像しています。優勝争いができるチームがリーダーでいれば、2位としっかりとタイム差をつけて安全に行こうとまとめにくると思いますが、そうでなければ攻撃の嵐になるでしょう」と咲哉は分析。

日田市天瀬町近辺
日田周回コース、材木産業
日田駅
日田市内を一望の天領大橋
フィニッシュ地点の大原八幡宮前

チーム代表・黒枝士揮コメント

「アップダウンがあるとはいえ、下り基調なので逃げてもきついと思います。上りが少ないので集団の方が有利となるはずで、実際は周回コースに入ってからの勝負になるとみています。周回コースのアップダウンはきつくないものの、脚は使うでしょう。最後の上りから駆け降りるようにフィニッシュするため、ゴールライン手前はアウタートップが回りきる相当速いスプリントになりそうです。周回の上りで置いて行かれても下りで追いつく可能性が高く、絶対的な強さを持たないチームがリーダーだった場合、逃げ集団ができていればばそのメンバー次第で逃げ切りを試みようと、逃げの一発を狙うレーサーたちによる周回序盤からのアタック合戦にもなるかもしれません。周回入り口の上り口が狭いので、そこで一列棒状になればその可能性も高まります。総合タイム争いが僅差ならアタックの応酬、逃げ切りがなければスプリンターたちの競演になると思います。スパークルとしては、最終周回の最後の上りまでたどりつけていれば、人数が少なくてもゴールスプリントで勝てる可能性はあります。日田はオートポリスも近く、ゆかりの地ともいえるので淡々と狙っていきます」と地元ステージを意識して、余念なく解析し、チャンスへの糸口も見出そうとするチーム代表の士揮。

チーム監督・黒枝美樹コメント

「スプリンターを擁するスパークルとしては、ゴール手前の最終コーナーがキツイので、そこをどうクリアするかが勝敗の行方を左右するかもしれません」と監督・美樹が続けた。

後半の周回路に待ち構える複雑さを、地の利を生かして実体験したスパークルならではの見解をメンバー各々が示し、最終ステージ、最終周回でのポジショニングがチームの存在感を表すカギだと語った。

ハードな上りが待つ過酷なコース、ぜひ観戦の声を!

スパークルメンバーによる4ステージのプレビューを通し、レーサーたちはいずれも緊張の途切れないレースが続くことが想像できる。計4ステージの短期決戦はそれぞれでの違いは明確ながら、それらのどんな場面でも対応できるチーム力、レーサー個々の走力が容赦なく試されるレース。ツールド九州はそれらが走る方にも、見る方にも面白いところなのだ。

そして代表の士揮は言う。

応援をもらいたい。

「福岡ステージ以外では、どれも周回コースが設定されています。特に阿蘇熊本ステージの周回は上りがかなりキツイので、そこでぜひとも応援が欲しい。山岳ポイントへの上りは苦しく、その頂上ポイントや手前1kmや500mなどで声援を頂ければパワーが出て、俄然闘志が湧いてきます。そして地元日田市の周回コースもハイスピードの展開となると思います。ロードレースの駆け引きの面白さやアシストやエースのポジショニングなど、推しチームや選手を応援しながらロードレースの面白さを実感してもらいたいです。ぜひ、レースの応援、スパークルへの声援を期待しています!」。

ツールド九州は10月6日に開幕する。

スパークルおおいたレーシングチーム
WEBサイト

マイナビ ツール・ド・九州2023

国際自転車競技連合(UCI)認定のサイクルロードレース「マイナビ ツール・ド・九州2023」。国内外から有力選手を招請予定で、福岡県、熊本県、大分県の3県をまたいだレースとなる。レース当日はライブ配信が予定されているほか、公式サイトではおすすめ観戦スポット情報を紹介(現在準備中)。九州の舞台で繰り広げられるプロ選手たちの熱い闘いをお見逃しなく!

開催概要

開催期間:2023年10月6日(金)~9日(月・祝)
レースカテゴリー:UCIアジアツアー2.1(1クラス)

ステージ構成

10月6日(金) 小倉城クリテリウム 約45km
10月7日(土) 第1ステージ 福岡 約145km
10月8日(日) 第2ステージ 熊本阿蘇 約106km
10月9日(月・祝) 第3ステージ 大分 約135km

公式ウェブサイト

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load