BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

アップル、自社製チップセットM1を搭載Mac発売。驚異の速度と変わらない外観のワケ

気絶しそうなほど速い

インテルのアップル担当者は、今ごろどんな顔をしているのだろうか?

何年も売ってきたCPUよりはるかに高い処理能力を、はるかに安価な、小さなマシン用のチップセットで実現されて。これまで、14年間に渡って、すべてのMacにCPUを供給してきたというのに。

インテルがCPUの販売において、Macという市場を失ったことは確かだが、これほどの性能差があると、M1 Mac以外を買う人はいなくなるのではないだろうか? Windowsも含めて。

少なくとも、今日1日の体験で、過去発売されたすべてのインテルCPUを搭載したMacの体験は色あせてしまった。

速い。速い。本当に速い。

6月のWWDCでiPhoneに積むAシリーズの流れを組む自社製CPU『アップルシリコン』への2年がかりの移行が発表され、11月11日の発表会で、MacBook Air、MacBook Pro 13インチ(2ポート)、Mac miniへの搭載が告知された。

そして、「CPUが3.5倍、GPUが6倍、ニューラルエンジンが15倍の速度で動く」と発表されたが、「どうせ、発表会ならではの大げさな表現だろう」と思っていた人が多いと思う。少なくとも筆者はそう思ってた。

しかし、そこに誇張はなかったのだ。M1 Macは本当に過去のすべてのパソコンが「あれは何だったのだろう?」と思うほど速い。ムーアの法則だって2倍の性能を実現するのに18カ月かかると言う。にもかかわらず、一夜にして3.5〜15倍の速度を実現したパソコンが登場したのだから、これは歴史に残る大異変と言っていいだろう。

あきれるほど、代わり映えのしないパッケージ

M1チップを搭載したMacBook Airが届いて驚いた。

ご覧のように、従来モデルと寸分たがわぬ箱なのである。

そればかりか、箱の裏を見たって、『M1』のエの字もない。なんから、旧モデルと間違えて買ってしまいそうなぐらいの違いしかない。

歴史に残る新製品なのだ。

普通なら、華々しく新型のボディを作り、パッケージを変え、ネーミングを変え、派手に売り出すだろう。箱に『アップルシリコン搭載』の帯ぐらい巻きたいところだ。筆者ならパームレストに『M1 Inside !! 』というステッカーを貼っちゃうかもしれない。

にも関わらず、あまりにもそっけないパッケージ。そして箱を開けても、従来モデルとまったく一緒。『空前絶後の新製品を買った!』と思っていた人は拍子抜けするのではないだろうか?

20年ぶりの新OS、14年ぶりのCPUメーカー変更を祝う新製品にとしては、あまりにも地味だ。

変わらないデザインに込められたメッセージ

しかし、これ、アップルのいつもの手法なのだ。

大きな変更がある時ほど、外観は変わらない。

ひとつには「我々は完成されたデザインを作り上げている」という自負もあるのだと思う。

しかしながら、今回に限って言えば、同じデザインで発売しなければならない理由がある。

これは「安心して下さい」というメッセージなのだ。

実は、OSもMac OS X(バージョン10)から、macOS 11へと、20年ぶりの大仕様変更をしている。実際、使い勝手もかなりの部分で変わっている。

そして、CPUがインテルから自社製に変わっている。そればかりか、8つのCPUと8つのGPUと16のニューラルエンジンをひとつのチップに載せ、メモリーさえも同じパッケージに入れ込んでしまっているのである。内部デザイン自体が大きく変わってしまっているのだ。

だけど、ユーザーには「同じアプリが動きます」「同じ周辺機器が使えます」、エンジニアには「従来通りのアプリが動きます」「従来通りの工程で開発できますよ」という安心感を与えなければならない。

「何も変わらず使えるから、安心して!」というメッセージが、そこのは含まれているのである。

同時に、今回の大変更がそんなメッセージを出さなければならないほど、ハードウェア的にも、ソフトウェア的にも大掛かりな変更であるということも物語っている。

高性能を実現するとともに、過去のアプリや周辺機器が使えるように、さまざな努力がなされ、工夫が施されているのである。だから、いくらはかは動かなくなるアプリがあるし、周辺機器もある。同じアプリ、周辺機器が動いているのが不思議なぐらいの大変更なのだえる。

変わらぬパッケージは、それをソフトに包むメッセージなのである。

 

(村上タクタ)

出典

SHARE

PROFILE

村上 タクタ

flick! / 編集長

村上 タクタ

デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。

デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。

No more pages to load