BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

あふれんばかりのグラフィック!——Apple Watch Series 7先行レビュー

ジョブズの愛した角丸四角

世界で最も売れている時計であるApple Watchの、2021年イヤーモデルであるApple Watch Series 7が本日(10月15日)発売される。

Apple WatchのディスプレイはSeries 4の時に大きく拡大されたが、今回さらにエッジにむけて拡大。ガラス部分の縁はわずか1.7mmになった。

アップルは角の取れた四角というジョブズの愛した形状を(iPhone、MacBook、アイコン、ウィンドウ……すべてはこのカタチで構成される)さらに立体的に洗練し、ぬるりとした溶け始めたチーズのようなApple Watch独自の形状を作り出した。このカタチを変える気はなく、ただ可能な限り端まで液晶で包みたいと思っているようである。

新しいApple Watchのために用意された新しいウォッチフェイスはふたつあり、ひとつは『輪郭』と名付けられた、このディスプレイの端の端まで押し込まれた数字表示の文字盤である。

この文字盤は指でダブルタップしたり、デジタルクラウンを回したりすると、エンドレスプールの水が波打つように、ババロアが揺れるように揺らぐようになっている。

もうひとつはモジュラーデュオ。

大きくなったディスプレイの情報量の多さを利用して、大型のコンプリケーションを2段重ねで表示できるデザインになっている。

watchOS 8で用意されたワールドタイムや、愛用者の多いインフォグラフなどのウォッチフェイスも、表示領域が拡大されるとぐっと見やすくなる(左がSeries 7、右がSeries 6)。

視認性も操作性も大きく違う

左がApple Watch Series 7で、右がSeries 6。わずかな差ではあるが、日々頻繁に目にするディスプレイが見やすいというのは快適だ。

ちなみに初代から、42mmケースと言われるSeries 3までのディスプレイは312×390で4.5mmの縁幅、44mmケースと言われるSeries 4から6までとSEのディスプレイが368×448で3mmの縁幅、45mmケースと言われるSeries 7のディスプレイが396×484で1.7mmの縁幅となっている。こちらは大きい方のシリーズのお話し。

コンパクトな方のラインは、38mmケースと言われるSeries 3までのディスプレイは272×340で4.5mmの縁幅、40mmケースと言われるSeries 4から6までとSEのディスプレイが324×494で3mmの縁幅、41mmケースと言われるSeries 7のディスプレイが352×430で1.7mmの縁幅となっている。

端まで表示されるグラフィックのウォッチフェイスを表示すると、ディスプレイ領域の拡大の様子がよくわかる。特に外側の黒い部分に注目すると、グッと狭まっていることがお分かりいただけると思う。時計としての印象はだいぶ違う。

ウォッチフェイスが大きくなったことだけでなく、アプリの表示領域拡大もメリットだ。一番頻繁に使うところでいうと、パスコード入力画面の数字ボタンが大きくなって、操作性がグッと増した。電卓だってなんだって、わずかな差ではあるが、操作系は非常に楽になった。電卓のボタンは12%、ストップウォッチのボタンは27%も拡大された(左がSeries 7)。

日本語のテキストサイズは3つ追加されており、デフォルトから5段階の拡大が可能になったので、メールやメッセージなどのテキストも読みやすく設定できる。

ディスプレイは大きくなっただけでなく、割れにくくもなっている。耐亀裂性の高い全面クリスタルとなっており、本体への密着部分の形状を見直すことによりさらに割れにくくなっているという。

また、WR50の泳ぐことができる耐水性能はもちろんだが、防塵性能がIP6Xへと向上しており、ダスティな場所で使った場合の不安感を下げている。もはや差を感じにくい性能ではあるが(感じた時点で壊れているし)いつも身に着けてるものの防塵性能が上がるというのは安心感が増す。大掃除をしても、砂漠に冒険に行っても、大丈夫かもしれない(笑)

USB-Cコネクターを持つ、新しい高速充電ケーブル

バッテリー性能は初代の時から気になる部分だが、Apple Watchは『ほぼ毎日充電しなければならない』というところは変える気がないらしく、その代わり充電時間を短くする方向で努力するつもりのようだ。

Apple Watch Series 7と、付属の新しいUSB-C充電ケーブルを使うと、これまでより33%早く充電できるという。わずか45分で0から80%までの充電が可能(おそらく80%以降はバッテリー保護のために充電速度を落とすのだろう)で、わずか8分の充電で8時間の睡眠を記録することができるという。

お風呂に入る間、朝の身支度の間に充電器に載せれば、それで一日中使い続けられるはずだ。

ちなみに、この新しいUSB-Cコネクターを持つ充電ケーブルは、裏側がアルミになっている。従来、ステンレスのものとプラスチックのものがあったが、このアルミのコネクターが、高速充電できるケーブルの目印だ。この高速充電の仕組みは、Apple Watch Series 7との組み合わせでしか働かない。

もはや、Apple Watchのない生活は考えられない

筆者は、ここ2カ月半ほどの間、毎日3kmランニングすることを自分に課してるが、Apple Watchのおかげで、その間、タイムがどんどん縮まるのを目にすることができて、モチベーションを保つことができている。元気な日は、160拍/分ぐらいまで心拍を上げて走るし、寝不足の日などは140拍/分を超えないように走ったりと、まるでバイクはクルマのタコメーターのように、自分の身体の計器盤として使うようになった。

心拍や血中酸素ウェルネス、心電図の計測や、常にモーションセンサーで計測してくれている、歩数やさまざまなアクティビティ、消費カロリーのデータは、もはや健康維持のために不可欠のものになっている。

お金の多くは内蔵されているSuicaやiDで支払うし、新しくnanacoやWAONもApple Watchで使えるようになった。メールやメッセージの通知をスッとApple Watchで受けるのも当たり前の日常になった(重要でなければスルー、重要ならiPhoneで開く)。

Apple Watchを日常で使うようになって、6年が経つが、もはやApple Watchのない生活は考えられない。日々のヘルスケア情報がモニターできないなんて、計器盤の壊れた飛行機で雲の中を飛ぶようなものだ。電車に乗ったり、お金を払ったりするために財布を取り出さないといけない生活にも戻れない。

Apple Watch Series 7はそんな我々の生活をさらに快適なものにしてくれそうだ。

(村上タクタ)

(最新刊)
flick! digital 2021年10月号 Vol.120
https://peacs.net/magazines-books/flick-906/
デジタル超整理術 リモートワーク編
https://funq.jp/flick/magazines/20164/

SHARE

PROFILE

村上 タクタ

flick! / 編集長

村上 タクタ

デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。

デジタルガジェットとウェブサービスの雑誌『フリック!』の編集長。バイク雑誌、ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌を作って今に至る。作った雑誌は600冊以上。旅行、キャンプ、クルマ、絵画、カメラ……も好き。2児の父。

No more pages to load