BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

即席&本格的ソロごはんレシピ|ない材料の代わりにアイデアを投入

ソロハイクの達人に教わった食事のレシピのなかから、編集部が「これは!」と思ったものを厳選、実際に作ってみました。手間いらずの簡単さ、こんな組み合わせでこんなに美味しく!と参考になるものばかり。

文◉PONCHO Text by PONCHO
写真◉野口祐一 Photo by Yuichi Noguchi
出典◉PEAKS 2020年9月号 No.130

アルファ米

山ごはんの食材といえばまずはこれ! 軽量かつ、お腹が満足するボリューム感は魅力。

野菜増し増しカレー

材料

  • 尾西の白飯
  • コーン(小袋)
  • アマノフーズ畑のカレー(たっぷり野菜と鶏肉)
  • 野菜チップス適量
  • コンビニのゆで卵1個

作り方

アルファ米を戻し、コーンを入れて混ぜる、畑のカレーをコーンごはんにかけて、野菜チップスとカットしたゆで卵をトッピングする。

ポテチ飯とトムヤム定食

材料

  • 尾西の白飯
  • コスモス食品 食べるHerb&Spice トムヤムクン
  • 半熟卵一つ
  • ポテトチップス少々

作り方

尾西の白飯を湯戻し中にトムヤムクン用の湯を沸かす。沸騰したらトムヤムクンの素をマグカップに入れ湯戻し。白飯に粉々にしたポテトチップスをまぶし、半熟卵とトムヤムクンのスープで定食の完成!

どん兵衛汁茶漬け

材料

  • どん兵衛そばリフィル
  • 尾西の白飯
  • お茶漬けの素(乾燥)

作り方

アルファ米は前日に戻しておく。どん兵衛そばを食べ、残りの出汁に白飯とお茶漬けの素を入れて食べる。

山岳会に伝わる究極の早飯

材料

  • 尾西の白飯
  • 岩塩ひとつまみ(どうしても物足りなければ、味付のりやふりかけでしのぐ)

作り方

尾西の白飯を湯戻しし、岩塩をひとつまみふりかけてできあがり。意外と美味しい素朴な味、山岳会のエキスパート達が時間がない山行で生み出した一品。明け方忙しくて、周りも暗いなかではこんな感じでも十分。

カニかま玉子雑炊

材料

  • 尾西の五目ごはん
  • クノールふんわりたまごスープ
  • ヒガシマルちょっと雑炊(かに)
  • カニかま

作り方

前夜にアルファ米を戻しておく。ヒガシマルのちょっと雑炊(半袋分)とたまごスープ、カニかまを入れてお湯をかけて混ぜ、乾燥ねぎをふりかける。

簡単絶品チーズ卵牛丼

材料

  • 尾西の白飯
  • アマノフーズ 小さめどんぶり 牛とじ丼の素
  • 半熟卵1つ
  • キャンディチーズ2~3個

作り方

尾西の白飯を湯戻し中に牛丼用の湯を沸かす。沸騰したら白飯の袋のなかに牛丼の素とキャンディーチーズを入れ5分待つ。トッピングに半熟卵をのせて完了!

カップヌードルごはん

材料

  • カップヌードル
  • リゾッタトマトクリーム

作り方

カップヌードルを食べたあと、残り汁にリゾッタを入れて食べる(カロリーを充足するための一品!)。ちょい足しにチーズ。

袋でつくる親子丼

材料

  • 尾西の白飯
  • アマノフーズ ちいさめどんぶり 親子丼の素

作り方

尾西の白飯を湯戻し中に、親子丼用の湯を沸かす。沸騰したら、白飯の袋の中に親子丼の素を入れ5分待つ。

なんちゃってナスひき肉カレー

材料

  • 尾西の白飯
  • アマノフーズ麻婆なす丼
  • バーモントカレー(粉末ルー)

作り方

アルファ米と麻婆なす丼をそれぞれお湯で戻し、麻婆なす丼にカレールーを適量入れる。

傷みにくく、美味しいお米の味が楽しめる。アイデア次第でレシピの幅が広がる点にも注目。

お餅ピザ

材料

  • 餅1個
  • ミニトマト4個
  • ナス1本
  • オリーブオイルニンニクドライトマト漬け
  • 鶏ジャーキー
  • 片栗粉

作り方

細かく餅を切り、片栗粉と水適量を混ぜる。ホットサンドメーカーに広げたら、小さく切った鶏ジャーキー、とけるチーズの上にトマトをカットして乗せ、最後にオリーブオイル漬けをかけて焼き上げる。

あんこ芋餅

材料

  • 餅1個
  • 塩羊羹2個
  • 干し芋

作り方

細かくした餅に、細かくした塩羊羹と干し芋と片栗粉、水を混ぜ合わせて焼き上げる。

切り干し大根餅

材料

  • 餅1個
  • 干しエビ
  • 片栗粉
  • ナス
  • 海苔

作り方

戻して細かく切った切り干し大根と細かくした餅に合わせる。干しエビ、ナスも細かく切り、片栗粉、水を混ぜ合わせて焼き上げる。

揚げ出し餅

材料

  • 餅1個
  • ナス
  • 自家製乾燥野菜
  • オリーブオイル
  • アゴだし
  • 片栗粉
  • 醤油

作り方

オリーブオイル多めでナスと餅を揚げ焼き、アゴだし、乾燥野菜で雑煮風のスープを作り、片栗粉でとろみをつけ、揚げ餅にかける。

餅入りお好み焼き

材料

  • 餅1個
  • キャベツ1枚
  • 紅しょうが
  • 片栗粉
  • ソース
  • マヨネーズ
  • 青のり
  • 鰹節
  • 鶏ジャーキー適量

作り方

お餅は細かく切る。そこへ細かく切ったキャベツ、紅しょうが、片栗粉、水少々を合わせる。ホットサンドメーカで焼き、味付けして完成。

パスタなどの麺

定番のラーメンに種類豊富なパスタも魅力。茹で汁やスープをどう活用するかがカギ。

もち入り満腹棒ラーメン

材料

  • マルタイの棒ラーメン1人前
  • 乾燥わけぎ
  • スライス餅(サトウのしゃぶしゃぶもち)3枚

作り方

棒ラーメンを作り、スライス餅を入れて乾燥わけぎで彩りを加えれば完成。乾燥野菜などを加えて具だくさんにしてもいい!

本格ジェノベーゼパスタ

材料

  • サラスパ
  • バジルソース
  • シーチキン(パックタイプ)
  • ミニトマト3個

作り方

サラスパを茹でてバジルソースをあえ、シーチキンと1/4にカットしたミニトマトを盛りつける。

野菜スープde春雨

材料

  • スープ用春雨(ポンDEはるさめ)2つ
  • 野菜スープ(クノールのほうれん草ベーコーンスープ)1袋

作り方

野菜スープに湯を入れ、スープ用春雨を加える。

粉もの・パン

粉は水と合わせる具材で可能性が広がる食材。どちらも軽量で扱いが簡単な点も見逃せない。

ピザパンケーキ

材料

 

  • ホットケーキミックス
  • ツナ&コーン
  • マヨネーズ

作り方

フライパンにホットケーキミックスを流し込んだら、その上に ツナ&コーン、マヨネーズ、あればチーズをのせて焼く。そのままひっくり返しチーズが軽く焦げたら完成。

ドライフルーツパンケーキ

材料

  • パンケーキミックス
  • ドライフルーツミックス

作り方

パンケーキを水と混ぜたら、フライパンに生地を流し込み、上にドライフルーツをのせて両面焼き上げる。

あんぱんをおしるこにしちゃいました

材料

  • 薄皮つぶあんぱん1つ

作り方

パンのなかからあんこを出してマグカップに入れる。お湯を沸騰させ、あんこに注ぐ(50~100㎖くらい)。あんこの皮をちぎって入れれば完成。しょっぱいものに飽きたときに食べたくなるお手軽デザート。

ウインナーとチーズのマフィン

材料

  • マフィン2個
  • ウインナー2本
  • スライスチーズ
  • 粒マスタード
  • ケチャップ

作り方

ウインナーを焼く。ロースターでマフィンを軽く温め、ケチャップや粒マスタードを塗り、ウインナーとスライスチーズをサンドする。スライスしたキュウリやミニトマトを加えたり、のポテトサラダをはさんでもおいしい!

ツナサンド

材料

  • ホットケーキ
  • ツナ&コーン

作り方

ツナ&コーン、戻した乾燥野菜とマヨネースを混ぜたものを、ホットケーキ2枚でサンド。ホットケーキを薄く焼いてロールサンドにするのもあり。

簡単すぎるポテトサラダ

材料

  • 乾燥マッシュポテト
  • キュウリ1/2本
  • ニンジン1/4本
  • 粒マスタード

作り方

乾燥マッシュポテトに水を少しずつ加え、適度なかたさになったら角切りしたキュウリとニンジンを加え、塩と粒マスタードで味を整える。

パンケーキサバサンド

材料

  • パンケーキミックス
  • サバパウチ
  • ミニトマト

作り方

パンケーキを2枚焼いてサバとカットしたミニトマトをサンド。戻した乾燥野菜も一緒にはさむのもあり。

出典

SHARE

PROFILE

PEAKS 編集部

PEAKS 編集部

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

装備を揃え、知識を貪り、実体験し、自分を高める。山にハマる若者や、熟年層に注目のギアやウエアも取り上げ、山との出会いによろこびを感じてもらうためのメディア。

PEAKS 編集部の記事一覧

No more pages to load