BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

登山の基本的な服装とは?初心者向けにおすすめの服装を紹介!

初めて登山に挑戦する際、まず悩むのが服装ではないでしょうか。
山の天気は変わりやすく寒暖差も激しいため、誤った素材の服を選択してしまうと命の危険を伴う可能性も考えられるため、服装の選択はとても重要です。

そこで当記事では初心者でも気軽にマネできる基本的な登山の服装をご紹介します。この記事を読むことで初めての登山も安心してチャレンジできますよ!

登山の服装選びのポイント

登山を始める際に必ずしも専用の服装を用意しなければならないわけではありません。
高尾山や六甲山などの道が舗装されているルートでの登山であれば、ヒールやスカートなどを避ければ、ジャージなどの動きやすい普段着を活用しても良いでしょう。

登山の経験を積むことで必要なアイテムが分かってくるので、ご自身に合った必要なものを買いそろえていくことをおすすめします。

吸水速乾性に優れた素材のものを選ぶ

登山の際にかいた汗を服が吸収したまま乾かない場合、体が冷えて低体温の危険性があります。
山は寒暖差が激しいため、急激に体温を奪う可能性もあるので、「吸水速乾性」に優れた化学繊維のものを選択しましょう。特にポリエステルなどの素材であれば汗を吸収して拡散してくれるので安心です。

ちなみに避けてほしい素材は「綿」です。綿は乾きにくい素材になっているので、汗をかいた際に体を冷やしてしまいます。

登山服を選ぶときは選択表示のタグで素材確認を行うように意識しましょう。

寒暖差が大きいので重ね着で調節する

上記でも述べている通り、山は寒暖差が激しいため、服装には十分に注意する必要があります。

シャツ+アウター1枚ずつですと体温調整が難しいので、脱ぎ着しやすい重ね着を基本とし、ベースレイヤー・ミッドレイヤー・アウターレイヤーの3つをセットとしましょう。この3枚の重ね着を基本とすることで、気温や体温に合わせて脱ぎ着することができます。

また、冬登山や山小屋での宿泊の際には防寒着や余分な服を1枚準備しておくとより安心です。

登山の服装は以下の記事も参考にしてください。

低山ハイクがもっと楽しくなる!冬の快適コーデのポイント&アイテム集

低山ハイクがもっと楽しくなる!冬の快適コーデのポイント&アイテム集

2021年12月07日


夏登山の服装大解説。初心者でもOK!レイヤリングの基本

夏登山の服装大解説。初心者でもOK!レイヤリングの基本

2022年08月31日

登山の服装の基本的なアイテム

登山を始めて慣れてきたら、徐々に必要なアイテムを揃えていきます。
ここでは、登山の服装の基本的なアイテムをおすすめ商品と合わせてご紹介します。

ベースレイヤー

肌に直接触れるベースレイヤーは、汗を吸収・拡散する速乾性のある化繊素材のものがおすすめです。

夏場であればTシャツ、秋冬などはウール素材のものといったように、季節に合わせて使い分けると良いでしょう。

登山は季節問わず汗をよくかくため、体力維持・快適さを重視し、速乾性と透湿性に優れたものを選ぶと安心です。

アンダーウェア

アンダーウェアは肌に密着するものです。そのため、とても重要度の高いアイテムといえます。

汗をよくかく登山で着用するアンダーウェアは特に吸水速乾性が求められるため、以下のような素材を選ぶように意識しましょう。

  • 化学繊維
  • メリノウール
  • 天然繊維+化学繊維(ハイブリッド)

これら素材それぞれの特徴を知って、ご自身に最適なウェアを選んでくださいね。

化学繊維

化学繊維は洗濯しやすく乾きが早い上に型崩れしにくいといったメリットがあり、比較的低価格で手に入れることができます。

化学繊維にはナイロンやポリエステル、アクリルなどさまざまな種類がありますが、その中でもポリエステル素材は汗や湿気を素早く吸い取り、耐久性も高いので登山のアンダーウェアには最適な素材です。

風通しが良いため寒さを感じやすいといったデメリットもありますが、登山の服装は重ね着が基本となっているため特に問題はないでしょう。

■ファイントラック ドライレイヤー

独自の「撥水」技術によって、かいた汗が瞬時に肌から離れるため肌をドライにキープ。汗冷えを防げます。

  • 素材:ポリエステル100%
  • サイズ:S・M・L・XL
  • カラー:ブラック・ペイルグレー

公式サイトでみる

メリノウール

メリノウールは、メリノ種という羊の羊毛で、登山に最適な天然の素材になっています。
特徴としては保温機能・調湿機能・防臭機能に優れていて、紫外線保護の効果もある上に汚れにくく着心地が良いといったメリットがたくさんあります。

繊維の内側は水分を含みやすく、汗をかいたときに吸収し、水を弾く性質のある外側は汗をかいてもドライな質感を保つため、汗冷えしにくいといった登山で着用するには嬉しい素材になっています。

天然繊維+化学繊維(ハイブリッド)

近年では、天然繊維と化学繊維の良いとこ取りをした「ハイブリッド」タイプのウェアも出てきています。

それぞれの弱点を補い合い、得意とする部分では性能を活かして優れた性能をより発揮できるといったメリットがあります。

行動着

登山は本格的になるにつれて岩場を登るなど、運動量が増えます。そのため、行動着を選ぶ際には伸縮性が高く動きやすいものを選びましょう。

また、運動量が増えるということはより多くの汗をかくため、素材選びにも注意が必要です。特に綿製品は乾きにくい素材なので避けるようにしましょう。

■MAMMUT(マムート) Performance Thermal Zip Longsleeve

ラグランスリーブの採用によって、肩周りは動きやすく快適な着心地に。ジッパーを上げれば首周りの日焼け防止にも◎

  • メーカー参考価格:11,000円(税込)
  • 素材:ポリエステル87%、アクリル13%
  • サイズ:XS・S・M・L・XL
  • カラー:メンズ マリンホワイト・アイス・レッド レディース マリンホワイト・ピンク・アイス・パープル
■MAMMUT (マムート) TREKKERS

ストレッチ性に優れたナイロンベースの生地を使用したトレッカーパンツ。アクティブな動きに対応する快適な履き心地で、耐水性もあるので急な雨でも安心です。

  • メーカー参考価格:11,500(税込)
  • 素材:ナイロン・ポリウレタン
  • サイズ:XS・S・M・L・XL・XXL
  • カラー:イグアナ・チタン

ミドルレイヤー

ミドルレイヤーは保温性が高いウェアで、中間着として活躍します。

軽量なものを選ぶことで、暑くなった際にはすぐにバックパックにしまうことができます。

フリース

保温性・速乾性に優れたフリースは、肌への刺激が少なく、登山などのアウトドアでの中間着として重宝されています。登山で使われるフリースはストレッチ性が高く、防寒着よりも動きやすくなっているのがポイントです。

登山で着たいフリースはコレだ!人気ブランドのオススメアイテムも紹介

登山で着たいフリースはコレだ!人気ブランドのオススメアイテムも紹介

2022年06月07日

ダウン

冬のアウターとして活躍するダウンも、登山での中間着として使われています。保温性の高さはもちろん、軽量かつコンパクトに収納ができるのもダウンの特徴です。ダウン品質(FP=フィルパワー)やダウン量などに注目して選びましょう。

この冬おすすめの軽量ダウンウエア

この冬おすすめの軽量ダウンウエア

2019年12月27日

アウターレイヤー

重ね着の一番外側になるアウターレイヤーは、防寒・防風の役割を持ちます。

登山をする上でアウターレイヤーは必ず持って行くものですので、軽量でコンパクトに収納できるものを選ぶようにすると便利です。

レインウェア

山の天候は変化しやすいため、急な雨にも対応できるレインウェアがおすすめです。雨をしのぐだけでなく、標高が高い山での防寒着としても活躍しますよ!汗による冷えで体が疲労することもあるため、命に関わる危険を避けるためにも積極的に活用してくださいね。

【最新】寒さ対策にも重要!おすすめレインウエア(前編)|超厳選!マウンテンギア大辞典2022

【最新】寒さ対策にも重要!おすすめレインウエア(前編)|超厳選!マウンテンギア大辞典2022

2022年06月01日

ウィンドシェル

体温低下を防ぐ効果が期待できるウィンドシェルは、疲労軽減効果もあるため、登山に最適なアイテムです。さらに重量が100g前後ととても軽量なものが多く、通気性に優れていることからオーバーヒートを防げます。

【最新】体温低下防止にあると便利!おすすめウィンドシェル18選|超厳選!マウンテンギア大辞典2022

【最新】体温低下防止にあると便利!おすすめウィンドシェル18選|超厳選!マウンテンギア大辞典2022

2022年06月08日

自分に合うアイテムをそろえて山登りを楽しもう!

登山での服装は選択を間違うと命の危険につながります。
特に素材選びには細心の注意を払いながら、ご自身に合ったアイテムをそろえて快適な山登りを楽しんでくださいね!

SHARE

PROFILE

FUNQスタッフ

FUNQスタッフ

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

「好き、を生きよう」を地で行く、FUNQスタッフ。 初心者から上級者まで、知りたい情報をわかりやすくお届けしています。

FUNQスタッフの記事一覧

No more pages to load