BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

自転車用ヘルメット、じつは寿命があるってどういうことなの?

「このご時世のせいか、自転車に休日に乗る人が増えています。久々にホコリを被ったロードレーサーを引っ張り出してきたバイクを乗っている人を見かけるようになりました。ぜひこの機会にお近くの自転車屋さんで整備してもらって、自転車ってこんなに楽しいスポーツだったのかと思い出して貰えると嬉しいです。それとヘルメットにも使用年数があるにはご存知でしょうか?」

というのはNHKの自転車番組「チャリダー☆」のロードレース男子部でおなじみの筧五郎さん。

使用開始から3年経ったヘルメットは本当に使えないのか?

浅野さんが愛用していたオージーケーカブト・モストロ。左は3年間使ってライナーが劣化している

「サイクリストの安全を守るヘルメット。丈夫そうだし、頭を打つなどの強い衝撃を与えなければずっと使えそうな気もしますが、実は寿命があります。製品安全協会と日本安全帽工業会では、ヘルメットの耐久性を考慮し、有効期間を『購入後3年間』と定めているのです」

と説明するのは自転車専門誌などでライターをする浅野真則さん。

ヘルメットは事故に遭ったり、転倒時に頭を打ったり、高いところから落としたりしていなくても、なぜ3年で交換する必要があるのでしょうか?
それは使っていくうちに紫外線や汗にさらされて、衝撃吸収性が低下してしまうからです。

「割れたりひびが入っているわけではないし、見た目は大丈夫そうだけど、どうしても使えないの?」
そんな疑問にお答えします。
この記事のトップの写真は同じモデル、同じカラーのヘルメットですが、左は3年間使い続けたもの、右はほぼ未使用の新品同様の製品です。
一見、ほとんど違いがないように思われますし、使えそうな気がします。
しかし、ライナーをよく見てみると、左側の使用後のものは、汗や紫外線で劣化しているのがお分かりいただけるかと思います。
樹脂製のアジャスターも、紫外線を浴びて退色しているのが分かります。
新品と見比べると、その差は一目瞭然ですね。

左は使ったもの。右は新品。同じ製品でもこれだけ劣化することもある

スポーツバイクに乗るときに使うヘルメットの多くは、外側にあるシェルと呼ばれる硬い部分と内側にある発泡スチロール製の衝撃吸収ライナーが組み合わされてできています。
使っているうちに汗や紫外線を受けて、シェルや衝撃吸収ライナーが劣化していきます。
特に衝撃吸収ライナーの劣化は、ヘルメットの安全器具としてのキモである衝撃吸収性が低下することを意味します。つまり、古いヘルメットでは、いざというときに頭を衝撃から守ることができない可能性が高いのです。

劣化した衝撃吸収材は
海岸に流れ着いた発泡スチロールと同じ

海岸などに漂着している発泡スチロールは、長期間海水の塩分と直射日光にさらされ続け、とてもスカスカになってもろくなっているはずです。
これと同じことがヘルメットの衝撃吸収材であるライナーでも起こっているのです。
スカスカになってもろくなった衝撃吸収材で、本当に頭を衝撃から守ることができるのでしょうか?
答えはNOです。

ヘルメットには製造年月が書いてある!

これはオージーケーカブトの場合。ヘルメットの内側に貼られたステッカーに製造年月が明記されています。

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、通勤や通学、移動に自転車を使おうという方で久しぶりに自転車に乗る方にお願いです。
古いヘルメットを使うのはやめましょう。

ひょっとするとサイクリストの先輩からお古のヘルメットをもらうことがあるかもしれませんし、オークションなどで中古のお手ごろなヘルメットに食指が伸びるかもしれません。
しかしどちらも基本的にはあまりおすすめではありません。
ライター浅野真則

自転車専門誌などで活動するフリーの自転車ライター。公私問わず根っからの自転車好きで、三重県観光連盟のWEBサイトでサイクリングコースを紹介中。ヘルメットメーカーの取材経験もあり、その知識も豊富

ファッションとしてヘルメットも見直そう(筧五郎)

筧五郎
NHK BS-1「チャリダー☆」で人気のホビーレーサー。「酷道」ハンターとしても知られる。2005年国内ヒルクライムレースの最高峰、乗鞍のチャンピンクラスに優勝。名古屋のショップ「56CYCLE」店長
www.56cycle.com

さて冒頭で登場の筧五郎さんはヘルメットのファッション性についてもふれている。

「近年のヘルメットの進化は素晴らしく 軽量で ベンチレーションが素晴らしく頭部をしっかりと冷やしてくれる上に 最先端の技術で頭部を守ってくれます。
それと昔のサイクルウェアを押し入れから引っ張り出して来て「まだこれは着れるな!と思っている方はぜひこの機会に新しいウエアを手に取って見てください。機材もそうですがウェアの進歩も凄まじく 10年ひと昔という言葉があるように、先ずは 見た目も大事ですよ。 

ぜひ、この機会に楽しい自転車ライフを送ってくださいね」

 

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load