BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

ペダルやクリートのネジが固着して回らないときの解決方法、おすすめ工具と対策

ペダルやクリートなどのネジを外そうとしたとき、固着していたり、ネジ穴がつぶれたりしているとお手上げだ。ここでは基本的な工具やケミカルの使い方から専門的な対処法まで見ていこう。

工具がV字になる位置から回しペダルを外す

新しいものに交換するときや、輪行や車載などでペダルを外す機会は多い。しかし、固く締まっていて簡単に外れないことも。そういうときは、アーレンキーやペダルレンチをV字型になるようにして下に押すと力をかけやすい。また、左側のペダルは逆ネジになっているので、時計回りに回して外すことも忘れずに。

細いアーレンキーでは力が入りにくいが、クランクとアーレンキーを横向きのV字型になるようにし、下向きに力をかけると力がかかりやすい。ペダルレンチも同様だ。

アーレンキーを引っ張って持ち上げるように回そうとしてもなかなか力は入らないし、クランクも一緒に回ってしまう。

それでも外れない場合は、アーレンキーを足で踏んで体重をかけてみる。作業はボルトの穴をなめたり、工具を折ったりしないように慎重に。

固着したときは柄の長い工具がおすすめ

当然のことだが、大きな工具を使うほうが、てこの原理で大きな力が加えられる。しかし、外出先で携帯工具しかないときは、工具を展開して持ち手部分を長くしよう。また、シマノ製のペダルはアーレンキーとペダルレンチの両方が使えるものがあるが、ハイグレードのデュラエースやXTRはペダルレンチが使えないので注意しよう。

最も力を入れやすいのはペダルレンチ。その後、右から順番に柄付きのアーレンキー、L型のアーレンキー、携帯工具と続く。工具を換えて試したい

組み付け時に対策を!
グリスを塗布して固着を防ぐ

ペダルに限らず、自転車各部のネジは原則としてグリスを塗ってから締める。ネジがスムーズに回転し、固着しにくくなるし、サビや水の浸入も防げる。装着時は古いグリスを落としてから、新しいグリスを塗ろう。

出典

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load