ピナレロ史上最速「BOLIDE F」を発表、イタリアTT王者のガンナがツール第1ステージで優勝を狙う
Bicycle Club編集部
- 2022年06月30日
「PINARELLO(ピナレロ)」がツール・ド・フランス開幕に合わせ、新しいタイムトライアルマシン「BOLIDE F (ボリデ F)」を発表。先日行われたツール・ド・スイスや各国のタイムトライアルナショナル選手権でカモフラージュモデルとして投入され話題となっていたピナレロ史上最速のTTマシンだ。なお、国内での価格や入荷開始時期については現在未定となっている。以下、プレスリリースより。
フィリッポ・ガンナの勝利を支えた新型TTバイク「Bolide F」
7月1日、INEOS Grenadiersチームは、ピナレロ史上最速の自転車、Bolide Fに乗って、2022年ツール・ド・フランスのスタートラインに立つことになる。
タイムトライアル世界チャンピオン、フィリッポ・ガンナと彼のチームメイト、ゲラント・トーマス、アダム・イェーツ、フェリペ・マルティネスは、先日のツール・ド・スイスでこのバイクのカモフラージュ・バージョンで実戦テストを行い、マルティネスとトーマスが見事なパフォーマンスを披露しました。そして、ツールのオープニングステージのコペンハーゲンで「公式に」Bolide Fは発表されます。
また、ガンナはこのBolide Fを使用して、イタリアTTナショナルチャンピオンシップで初優勝を飾りました。これら初期のレースでは、使用されたバイクには特別なカモフラージュでラッピングされ、ツールでの正式リリースに先立ち、ユニークなカスタムペイントでお披露目されます。
2013年にTEAM SKY専用に作られたBolideは、2015年にサー・ブラッドリー・ウィギンズがBolide HRを使用してアワーレコードを更新し、伝説的な存在となりました。その後、ピナレロは2016 年にBolide TTを発表し、ロードではグランツールや国内選手権、世界選手権で無数のTT 競技を制する一方、トラックでは世界選手権やオリンピックでチーム・個人パシュートで複数のメダルを獲得し、比類ない成功を収める嵐を巻き起こしたのです。
それらの素晴らしい実績の上に、ピナレロは以下のような最新の技術的進歩を取り込んできました。
ピナレロのエンジニアは、最新の計算流体力学により、新型Bolide Fのエアロダイナミクスを大幅に改善することに成功しました。
CFDシミュレーションはクラウド上でシームレスに実行され、実証済みのエアロダイナミクスの進歩をリアルタイムで設計プロセスに組み込むことが可能になりました。クラウドコンピューティングは、50mセルの大きなメッシュを数時間で解き、並行して実行できるシミュレーションの数など、計算能力の面でも大きなスケーラビリティを実現しました。また、シミュレーション結果にオンラインでアクセスできるため、設計者間で結果をスムーズに共有することができ、コミュニケーションとエンジニアリングプロセスの向上が実現しました。その結果、「史上最速の自転車」が誕生したのです。
ハンドリングの向上と転がり抵抗の低減
新型Bolide F TTは、ハンドリングの向上と転がり抵抗の低減の2つを主なターゲットとしています。従来のリムブレーキ一体型のBolideはBolide Fと比較すると、1.4%の空力的な欠陥がありました。これを改善するためには、ディスクブレーキを採用する必要がありました。この欠点は、シートチューブの全面的な再設計により、開発過程で改善されました。
この不足分は、シートチューブ、シートポスト、トップステー、チェーンステーの設計を見直し、ディスクブレーキによる空気抵抗の増加を相殺し、空力的に同等なバイクとライダーのシステムを作り上げることで、開発過程で回復しました。
バイクとライダーの総抵抗は、7種類のヨー角と8種類のライダーポジションを調査したPinaLabの加重スキームを用いた前回のBolide TTと比較して0.04%(0.0075N)以内に収まっています。
ピナレロのエンジニアにとって、エアロダイナミクス性能を維持することは重要な成果であり、特にディスクブレーキの追加や、Bolide Fに最大28mmの大径タイヤを使用できるようになったことで、総合性能の面で大きな前進を遂げたと言えるでしょう。
さらに、ハンドルバーにも改良が加えられ、新しいベースバーとバーエクステンションの形状により、空気抵抗が2~3%改善されました。
ベースバーについては、フレームやフォークの研究とは別に開発研究が行われました。ベースバーは、時速50kmで8つの脚位置と-15ºから+15ºの間の7つのヨー角でテストされています。加重平均は以下のように表示されます。
このグラフは、従来のBolide TTバー(青)と新しいBolide F TTバー(オレンジ)の抵抗値を表しています。このように、加重平均では総抵抗が0.1%向上しており、その差の小ささから空力的に同等と呼べるでしょう。
ヨー角0°では、0.5%の向上が見られました。これは、高速走行時には、低いヨー角の全抵抗への寄与が大きくなるため、TTの性能向上に関連します。
これらの研究は、時速50kmで行われました。しかし、風速が低い日や、最近のグランツールではしばしば平均速度が58km/hにもなる、エリートレベルの距離が短いTTの場合には、加重平均の0.1%よりも大きな改善が期待されます。
標準装備のエクステンションとライザーの目標は、ライダーのエアロダイナミクスポジションと快適性を向上させるために、調整機能を最大限に活用することでした。
主な変更点は、ライザーのボルトフロムベローデザインと、角度調整の簡略化です。また、ライザーと前腕の周辺に敏感な部分が特定され、空力的に2~3%の改善の可能性があることが示されました。
ピナレロのTiCRシステムを導入した新しいヘッドセットは、ステムの厚みを減らすことができ、その結果トップチューブの厚みを減らすことができ、エアロダイナミクスを改善、そして、よりダイレクトで素早いハンドリングを実現することができました。
空気抵抗の低減に大きく貢献した
3Dプリントのカスタムバーエクステンション
ピナレロのトップアスリートの多くは、3Dプリントされたカスタムバーエクステンションを使用しています。これは、アスリートの前腕部をスキャンし、エアロダイナミクスに最適なポジションでアスリートの前腕をスキャンし、チタンでカスタム3Dプリントして作られます。これにより、バーエクステンションと前腕の間の完璧なポジションとすべてのギャップを埋めることができ、空気抵抗の低減という点で最大限の効果を得ることができるのです。
このようなカスタムオーダーは、一般サイクリストから受け付けることも可能です。このサービスを受けるためには、イギリスまたはイタリアにあるスキャニングセンターに予約を入れる必要があります。予約は、ピナレロの公式販売店を通じて直接行うことができます。価格は、事前診断の結果に基づいて決定されます。
フレームキットとブレーキで170gの軽量化を実現
空力を向上させるということは、チューブの表面積を増やすことであり、それは通常、重量を増やすことを意味します。しかし、ピナレロのエンジニアは、計算流体力学と風洞実験に数え切れないほどの時間を費やした結果、よりエアロダイナミクスに優れたバイクを設計できただけでなくフレームキットとブレーキで170gの軽量化を実現しました。
◆Bolide TT、リムブレーキ
2,435g(サイズ55、フォークとベアリング、シートポスト、カバー付きリムブレーキ、ワイヤーを含む)
◆Bolide F TT ディスクブレーキ
2,265g(サイズ55、フォークとベアリング、シートポスト、ディスクブレーキ、油圧チューブを含む)
剛性もUP
新しいチューブ形状とカーボンレイアップパターンにより、従来のBolide TTと比較して最大のパフォーマンスアップを実現し、新たな業界標準を打ち立てた。
- BB部分の剛性は17%アップ。
- ヘッドチューブの剛性は7%向上。
- フォークの剛性は前後12%、左右5%向上。
フィリッポ・ガンナも絶賛
実験室やCFD、風洞の結果だけでなく、本当に重要なのは現実の世界での結果です。そして、Bolide Fのプロトタイプテストは素晴らしいものでした。イタリアTTナショナルチャンピオンシップで優勝したフィリッポ・ガンナも「バイクの剛性感が増し、コーナーの立ち上がりも速くなり、ハンドリングも格段に良くなりました」とコメントしている。
製品情報
BOLIDE F (ボリデ F)
SPEC
• Carbon Toray M40X
• Asymmetric frame
• Bolide F TT Onda fork
• TiCR (total integrated cable routing)
• 1.5 upper and 1.1/4 lower steerer
• Italian thread BB
• UCI approved
• Disc brakes
• Max tire 622x28c
• Frame weight: 1100g Size 550 (the biggest); raw frame, not painted
- CATEGORY :
- BRAND :
- Bicycle Club
SHARE
PROFILE
Bicycle Club編集部
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。
ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。