BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • Kyoto in Tokyo

STORE

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ

インカレトラック大学対抗は日本大学が男子総合1位、鹿屋体育大学が女子総合1位

8月25日から27日の3日間にかけて、千葉県千葉市にあるTIPSTAR DOME CHIBA(千葉JPFドーム)で2023年文部科学大臣杯第78回全日本大学対抗選手権自転車競技大会のトラック競技が開催された。

大会最終日となる8月27日は男女およびタンデムのスプリント、男子マディソン、女子オムアニアム、男子チームパシュートの決勝が開催され、男子スプリントでのワン・ツーや、男子チームパシュートで大会そして学連新記録を樹立した日本大学が、大学対抗男子において2位に31点差という圧倒的な差をつけてトラック総合成績1位で3日間トラックレース競技を終えた。

鹿屋体育大学がインカレ・男子マディソン連覇を飾る

8月25日から27日の3日間にかけて、千葉県千葉市にあるTIPSTAR DOME CHIBA(千葉JPFドーム)で2023年文部科学大臣杯第78回全日本大学対抗選手権自転車競技大会のトラック競技が開催された。
大会最終日となる8月27日は男女およびタンデムのスプリント、男子マディソン、女子オムアニアム、男子チームパシュートの決勝が行われ、この日最初の決勝種目となったのは男子マディソン。

午前中に行われた予選レースでは中央大学ペアが終盤に落車に巻き込まれ、決勝出場が危ぶまれたものの、ドクターチェックの結果出走が許可され、予選を勝ち上がった10組20名の選手が決勝レースのスタートラインに立つこととなった。

決勝レースは序盤からハイスピードな展開が続き、優勝候補の日本大学ペアが落車で遅れる中、明治大学ペアと鹿屋体育大学ペアがレース前半を終えてトップに立つ。

明治大学ペアが徐々に遅れていく中、鹿屋体育大学ペアとともに中央大学ペアや京都産業大学ペアがレース後半をリードしていく。

目まぐるしくレースの先頭が変わる中、フィニッシュを残すのみとなったタイミングで鹿屋体育大学ペアが抜け出すことに成功し、独走でフィニッシュ、得点が倍となる最後のポイントを見事1着で通過し、鹿屋体育大学ペアが昨年に続きインカレ・男子マディソン2連覇を飾った。

「4年生らしい走りで優勝できてうれしい」伊澤将也(鹿屋体育大学)のコメント

「去年はペアを組んでくれた先輩のおかげで優勝できましたが、今年は強力な1年生が入ってきてくれたので、今年も絶対に優勝しなきゃなという思いで走りました。4年生としてふさわしい走りで優勝しようと思っていたので、優勝できてうれしいです。日本大学が落車していたのは分かっていたんですが、序盤は明治大学らと争っていて後半は京都産業大学が来るだろうなと思っていたので、日本大学がラップされていたのは今知ったという感じです」

渡部春雅(明治大学)がインディヴィジュアルパシュートに続き、女子オムアニアムでも優勝し、今大会2冠を達成

10名の選手がスタートラインについた女子オムアニアム。
最初の種目であるスクラッチでは優勝候補の渡部春雅(明治大学)が落ち着いた走りで1着となると、続くテンポレースではレース序盤に田中杏奈(順天堂大学)が、続いて川本莉子(鹿屋体育大学)が逃げてポイントを獲得する中、本命である渡部と大蔵こころ(早稲田大学)が抜け出したタイミングで2回の落車が発生し、レースは赤旗・中断となってしまう。
4名の選手がリタイアとなり、残った6名の選手でレースが再開されると、渡部が積極的に抜け出し、テンポレースでも1着を獲得する。

3種目目となるエリミネーションでも渡部と大蔵が最後まで残ると、渡部が外側から大蔵を捲って3種目目でも1着を獲得する。1位渡部が2位大蔵に対して12ポイント差、3位石田明梨(同志社大学)に対して18ポイント差をつけて迎えた最終種目ポイントレース。

序盤から川本らが積極的にレースを展開する中、渡部がしっかりとポイントを獲得していく。中盤には大関奏音(日本体育大学)が抜け出し、ポイントを積み重ねていくと、3位が逆転。最後は渡部がフィニッシュライン上でガッツポーズを見せる圧勝っぷりで、昨年は優勝できなかったインカレ・オムニアムを見事に制す形となった。

「去年の悔しい思いを今年は晴らすことができた」渡部春雅(明治大学)のコメント

「去年悔しい思いをしたので、今年は勝てて素直にうれしいです。挑戦する気持ちで挑もうと思っていて、そのとおりに走ることができたかなと思います。2位の大蔵選手からマークされていた点については、こちらも同じようにマークしていました。ロードレースで3冠を狙うというよりは、ロードレース単体で挑戦する気持ちを忘れずに走りたいと思います」

タンデムスプリントでは日本体育大学が優勝を決める

タンデムスプリント決勝に残ったのは日本体育大学ペアと日本大学ペア。

1本目は先行策で日本体育大学ペアが先着すると、2本目ではうまく先頭に出た日本大学が先着するものの、日本大学が違反を取られる形で警告・降格という判定が下され、日本体育大学ペアが優勝を決めた。

女子スプリントでは小原乃亜(八戸学院大学)が完全優勝で大会連覇を飾る

女子スプリント決勝に残ったのは昨年のインカレで同種目優勝を飾っている小原乃亜(八戸学院大学)と中西美央(鹿屋体育大学)。1本目は中西が先行する中後半に小原が捲って先着すると、2本目でも中西の先行にうまくあわせた小原が先着し、2本先取で小原が優勝を決めた。

小原乃亜(八戸学院大学)のコメント

「去年も優勝していたのでプレッシャーもありましたが、勝つことができてホッとしています。予選のタイムは満足していなくて、目標にしていたタイムには全然届かなかったんですが、全体を通すと充実した大会になったかなと思います。昨年からの継続になりますが、今後はナショナルチームに入ることが目標です」

男子スプリントは日大がワン・ツーを決める

男子スプリント決勝に残ったのは三神遼矢(日本大学)と 伊藤京介(日本大学)。それぞれ1/2決勝で中央大学の選手を下し、日本大学の選手同士による決勝となった。

1本目を先行策で三神が先着すると、2本目も三神が先行し、フィニッシュライン上でお互いがハンドルを投げあう接戦の中三神が先着し、2本先取で三神が優勝を決めた。

「決勝はレースはめちゃくちゃ楽しかった」三神遼矢(日本大学)のコメント

「伊藤選手との対決はめちゃくちゃ楽しかったです。決勝まで勝ち上がることができ、大学対抗のポイントでも有利に立てる位置に行けたので、決勝は純粋にレースを楽しむことができたかなと思います。1kmタイムトライアル含めて3冠を目指していたので、1kmタイムトライアルで市田選手に負けてしまったことは悔しかったんですが、その後の2種目(チームスプリント/スプリント)は絶対に勝つぞという思いで走りました。日本大学に入っていろんなライバルに出会うことができ、いっぱい応援してもらえて、幸せな4年間でした」

男子チームパシュートでは大会および学連新記録を樹立する見事な走りで日本大学が優勝を決める

今大会、トラックレース競技の最終種目となった男子チームパシュート。初日を予選を終え、決勝に勝ち上がったのは日本大学と鹿屋体育大学。

日本大学が積極的に前半からペースを上げていく中、鹿屋体育大学も日本大学に食らいつく走りを見せる。
中盤から後半にかけて徐々に日本大学がリードを奪うと、徐々に差が開いていき、終盤には日本大学が鹿屋体育大学の姿を捕らえはじめ、そのままフィニッシュを迎える。

日本大学は2021年のインカレで同大学が記録したタイムを上回る4分4秒673というタイムで大会そして学連新記録を樹立し、優勝を飾った。敗れた鹿屋体育大学も4分10秒を切る4分9秒920という好タイムでフィニッシュし、非常にレベルの高い決勝レースとなった。

大学対抗男子は日大、女子は鹿屋体大がトップに立つ

3日間のトラックレース競技を終えて、男子では日本大学が96ポイントでトップに立ち、2位に65ポイントで中央大学、3位には49ポイントで鹿屋体育大学がつける。

日本大学が2位に対して31ポイント差と圧倒的な差をつける中で翌週のロードレースを迎えるが、果たしてどのような結果となるのか注目したい。

女子では鹿屋体育大学が30ポイントでトップに立ち、2位に25ポイントで順天堂大学、3位に20ポイントで日本体育大学がつける。

鹿屋体育大学が2位に5ポイントをつけて翌週のロードレースを迎えるが、鹿屋体育大学の女子中距離エースと思われる岩元美佳が女子オムアニアムでの落車でロードレース欠場の可能性があり、ロードレースでどのように大学対抗の順位が変わるのか、注目が集まる。

「新し日本大学として、攻めた走りをしていく」日本大学・我妻監督のコメント

「監督就任1年目ということで、どういう方針でチームを動かしていくか悩みました、前任の監督とのやり方を踏襲するのか、自分の色を出してガラッと変えるのか。そんな中で今の学生にどういう大人になってほしいかと考え、自分がやるべきこと、やりたいことをやれる人間になってほしいないという思いでガラッと変えてチャレンジした結果、こういう形になったのかなと思います。30連覇やその後の新しい連覇を築き上げたこれまでの日本大学ではなく、新しい日本大学として4年生中心にチームとしてどう動くべきか真剣に考えてくれて、春先にはいろいろありましたが、学生がいろいろ考えてくれた結果、今回の結果に結びついたのかなと思います。トラックでつけた大学対抗での31点差についてはあまり意識はしていないです。ロードチームはロードチームで全力を尽くしているので、大学対抗で優勝するために守りの走るをするのではなく、ロードレースでも積極的に勝つ走りをできればと思います。これからの日大は攻めまくります」

声援が戻り、本来の姿を取り戻した今年のインカレ

2020年に始まった新型コロナウイルス禍で、昨年の大会まではさまざまな制約がある中での開催となっていたインカレ。

今年のインカレは昨年までのような制約が緩和され、また首都圏からのアクセスが良いということもあり、各校のOB・OGや保護者、一般の観客を多く見かける大会となり、声出し応援もあって2019年以来本来のインカレの姿を取り戻したように筆者は感じた。

1年生時から活動に大きな制限がつき、思うような活動ができなかった現4年生たちにとっては最初で最後の“インカレ”になったのではないだろうか。最後の最後で間に合って、本当に良かったと心から思う。9月3日に開催されるロードレースでも選手たちの活躍を願っている。

リザルト

男子マディソン

1位:鹿屋体育大学(伊澤将也/梅澤幹太) 32ポイント
2位:日本大学(北宅柊麻/岡本勝哉) 19ポイント
3位:明治大学(片岡遼真/小泉響貴) 19ポイント
4位:中央大学(伊藤 恭/山下虎ノ亮) 17ポイント
5位:京都産業大学(四宮寛人/矢萩悠也) 17ポイント
6位:早稲田大学(中野大詞/大仲凜功) -10ポイント
7位:法政大学(宇田川 塁/増山輝咲) -16ポイント

女子オムニアム

1位:渡部春雅(明治大学) 172ポイント
2位:大蔵こころ(早稲田大学) 149ポイント
3位:大関奏音(日本体育大学) 115ポイント
4位:石田明梨(同志社大学) 112ポイント
5位:田中杏奈(順天堂大学) 99ポイント
6位:川本莉子(鹿屋体育大学) 98ポイント

タンデムスプリント

1位:日本体育大学(山本和瑳/清水敦希)
2位:日本大学(井上凌玖/町田 颯)
3位:明治大学(吉田唯斗/本田音輝)

女子スプリント

1位:小原乃亜(八戸学院大学)
2位:中西美央(鹿屋体育大学)
3位:大野風貴芽(日本体育大学)

男子スプリント

1位:三神遼矢(日本大学)
2位:伊藤京介(日本大学)
3位:大橋真慧(中央大学)

男子チームパシュート

1位:日本大学(吉川敬介/岡本勝哉/生野優翔/北嶋桂大) 4分4秒673
2位:鹿屋体育大学(伊澤将也/津留崚/梅澤幹太/並江優作) 4分9秒920
3位:京都産業大学(四宮寛人/中村栄杜/田村一暉/小栗太二) 4分13秒924
4位:明治大学(小池陽斗/片岡遼真/小泉響貴/海老島卓弥)4分14秒734
5位:慶應義塾大学(山田壮太郎/川野碧己/西村行生/佐藤 岳) 4分17秒477
6位:朝日大学(山本大智/長谷川大悟/世古眞太郎/安達光伸) 4分20秒622
7位:日本体育大学(北村翔太/松岡優馬/石井麻希斗/池田悠生) 4分22秒486
8位:法政大学(宇田川 塁/増山輝咲/濱田大空/鈴木来音) 4分24秒017
※5位~8位は予選でのタイムにより決定

大学対抗(男子)

1位:日本大学 96ポイント
2位:中央大学 65ポイント
3位:鹿屋体育大学 49ポイント

大学対抗(女子)

1位:鹿屋体育大学 30ポイント
2位:順天堂大学 25ポイント
3位:日本体育大学 20ポイント

 

レースに関する問い合わせ:日本学生自転車競技連盟
https://jicf.info/

SHARE

PROFILE

Bicycle Club編集部

Bicycle Club編集部

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

ロードバイクからMTB、Eバイク、レースやツーリング、ヴィンテージまで楽しむ自転車専門メディア。ビギナーからベテランまで納得のサイクルライフをお届けします。

Bicycle Club編集部の記事一覧

No more pages to load