BRAND

  • FUNQ
  • ランドネ
  • PEAKS
  • フィールドライフ
  • SALT WORLD
  • EVEN
  • Bicycle Club
  • RUNNING style
  • FUNQ NALU
  • BLADES(ブレード)
  • flick!
  • じゆけんTV
  • buono
  • eBikeLife
  • HATSUDO
  • Kyoto in Tokyo

STORE

  • FUNQTEN ファンクテン

MEMBER

  • EVEN BOX
  • PEAKS BOX
  • Mt.ランドネ
  • Bicycle Club BOX

台湾でチェックすべき調味料と女子ウケ◎のお土産

台湾には日本とは異なる調味料や、その独特な使い方がある。地元の人と触れ合うことで、現地ならではの美味しい発見ができるのも旅の楽しみのひとつだ。今回は、地元の人に教えてもらった“台湾の家庭でお馴染みの調味料”や“女性ウケ良しのお土産”を厳選してご紹介します!

パイナップル巻き寿司に欠かせないマヨネーズ

宜蘭県のレストランで食べたパイナップル巻き寿司。コース料理の途中で口直しとして出てきた一品は、シャキシャキのキャベツ、ジューシーなパイナップル、アクセントに削り節、そしてヨーグルトソースのようなマヨネーズと意外な組み合わせ。ドキドキしながら食べてみると……美味い!と感動。サラダ感覚でペロリと食べられる。全体を上手くまとめているのは、台湾ではお馴染みの甘いマヨネーズ。台湾の人はこの味に慣れているので日本のキューピーマヨネーズは酸っぱく感じるのだとか。

0061

433

デザートのフルーツには梅粉が必要不可欠

温暖な気候の台湾はフルーツの栽培も盛んだ。有名なパイナップル、バナナ、オレンジはもちろんグァバやスターフルーツなど南国系のものも多く、食事の最後にフルーツの盛り合わせを出すお店も少なくない。その時、欠かせないのが梅粉(酸梅粉)という調味料。読んで字の如く、梅の粉末で甘酸っぱい。日本でいうスイカに塩の感覚?と思いきや、トマトやフライドポテトに振りかけることもあるというから驚きだ。

64

スーパーで安く賢く調達したい万能調味料

過去の記事<人気急上昇・台湾で食べたい日本にはない絶品グルメ【宜蘭県編】>で紹介した“鴨賞”(鴨肉を使った家庭料理)にも使える芝麻香油は日本でも馴染みの深い胡麻油。コンビニでも売っているくらい台湾の食卓には欠かせない調味料のひとつ。料理のアクセントに用いられる黒胡椒粉は、凍頂烏龍茶がブレンドされていてるもので、キメ細かい粉末だから素材の下味にも使えて便利。(台湾産ではないけれど、この小磨坊というブランドの精選八角粒は台湾に行くと必ず買って帰る)そして、台湾在住の日本人通訳さんに教えてもらった沙茶醤は鍋の付けタレに、醤油膏は餃子のタレに使うのだそう。この4種の調味料は全てスーパーマーケットで購入可能。日本で買うよりも安いので、まとめ買いや料理好きの友達へのお土産にもおすすめ。

aaa

%e7%94%bb%e5%83%8f5

女性へのお土産に選びたい特産品を使った品々

台湾の定番土産といえばパイナップルケーキだけれど、実は、お洒落で美味しいものが他にもあることをご存知だろうか。台湾産のフルーツを使い、化学添加物を一切使用しない蜜餞(シロップ漬け)作りをしている宜蘭県の『AGRIOZ』では、名産の金柑を使った生津金棗茶(シロップ)と金橘百香果醬(ジャム)やドライフルーツが購入できる。柑橘系の爽やかな風味を活かしてバゲットやパンケーキに添えたり料理に使ったりもできる。また、高雄市生産にこだわり、関連商品は全てオーガニックという『BEEHAPPY』の瓶詰め蜂蜜は、紅茶に混ぜたり、朝食のバタートーストに合わせたりと使い勝手も良いので、女性へのお土産としてセレクトしてみてはいかがだろう。

571

581

SHARE

PROFILE

buono 編集部

buono 編集部

使う道具や食材にこだわり、一歩進んだ料理で誰かをよろこばせたい。そんな料理ギークな男性に向けた、斬新な視点で食の楽しさを提案するフードエンターテイメントマガジン。

buono 編集部の記事一覧

使う道具や食材にこだわり、一歩進んだ料理で誰かをよろこばせたい。そんな料理ギークな男性に向けた、斬新な視点で食の楽しさを提案するフードエンターテイメントマガジン。

buono 編集部の記事一覧

No more pages to load